「外為どっとコム社動画アップ致します。市場と私情などについて」
| 固定リンク
ターンブル氏の辞職により、モリソン政権は一時的に少数与党政権となっている。ただ、無所属議員5人が、補選までは不信任投票の否決に協力すると約束している。
| 固定リンク
| 固定リンク
「米国は経済指標もFBIもREVISED=改定値が面白い」
| 固定リンク
過去15年間、勝率が6割超を維持してきた予測方法によれば、明日(次の取引日)のTOPIX終値は、今日より高くなる可能性が大きい。
===========
なお、当然のことですが、このコメントに基づく取引で損失が発生しても、当方は一切の責任を負いません。あくまでも自己責任です。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「基本動作」
これだけやってれば相場から置いていかれることはないだろうと日々チェックしている。
1.チャート(P&F、ローソク、トレンドライン、一目、ボリンジャー)
2.ニュース
3.需給
4.注文状況
5.当局
6.マネーマネージメント
「5月、6月セミナーのお知らせ」
5月、6月は以下のセミナーを予定しておりますので
宜しくお願い申し上げます
5月9日(土)中京大学パーソナルアセットマネージメント(初級)
http://www.chukyo-u.ac.jp/opencollege/index.html
5月14日(木)外為どっとコム社「外為注文情報の利用について」
http://www.gaitame.com/seminar/0905/14_li_nomura.html
5月16日(土)中京大学パーソナルアセットマネージメント(メザニン)
http://www.chukyo-u.ac.jp/opencollege/index.html
5月31日(土)モーニングスター「資産運用セミナー」
http://www.morningstar.co.jp/stock/seminar/smn090531.html
6月27(日)外為どっとコム社(博多)外国為替初級セミナー
野村さん、ひとつ言い忘れていました。
証券アナリストの習性なのですが、企業の業績を評価する場合、税引き後利益より営業利益をみる傾向があります。そのせいか、決算短信や有価証券報告書でも、セグメント情報という詳細な事業部門別のデータも、売上高と営業利益が対象になっています。
本当は、海外の事業からもたらされる受取配当金なども重要なのですが、営業外収益として対象から外されます。
総合商社などでは税引き後利益ベースでセグメント情報を提供していますが、今のところはほんの一部の業界にすぎません。
蛇足とは思うのですか、一応付け加えさせていただきます。
かかし
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
日本版HIAですか?実は、勉強不足のため、適切なコメントをする自信がありません。野村さんが別のブログで書かれていた記事を読んで、なるほどと思った次第です。ご期待に添えずすみません。
2005年のユーロドルへのインパクトはすごかったのですね。
今回のケースで円ドルへの影響度は、確かに三菱東京UFJの方が試算したとおりになるなら、資金還流額は5兆円というすごい数字になりますから、確かに大きいのでしょうね。
すごいニュースではあるのですが、日本企業のサイドに立って見てみると、気になる点がいくつかあります。
1.基軸通貨であるドルを保有する必要性に比べて、円を保有するメリットが薄いような気がします。2005年は何といっても米企業がドルを集めたのですから、このような問題はありませんでした。
2.海外で事業を展開しているグローバル企業にとって、業績の足枷となる円高をを加速する戦略を積極的に推進するかどうか、少しばかり疑問です。
3.成長性の高い新興国市場における事業では高い収益率が期待できるのに、わざわざ収益性が低く、金利も低い日本へ資金を集中するメリットは大きくないかもしれません。
4.研究開発などの活動がどんどんグローバル化しています。以前のエレクトロニクス企業に見られたような、世界を席巻する技術もすっかり少なくなりました。むしろ、海外の重要な市場で、マーケット・オリエンテッドな研究開発を手がけるニーズが高くなっています。
このような観点からみると、世界中の留保利益を日本国内に呼び戻すニーズは必ずしも十分に高いものではないかもしれません。
何分、勉強不足なため、ピント外れなコメントはご容赦ください。
かかし
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
1野村雅道 1野村雅道(2) 2012年 2津田穣 2津田穣(2) 3水谷文雄 3水谷文雄(2) 4呂新一 4呂新一(2) 5大山弘子 5大山弘子(2) 6かかし 6かかし(2) 7トロイオンス CFDを始めてみよう! FX業者紹介 お知らせ スポンサー情報 チャート ハマ湘南 プロフィール マネーマーケット(金利) メルマガサンプル 一喜一憂 不動産 中国事情 債券 外為入門 外為入門2 市況 我以外皆師 投資を考える 日本株 為替 為替09年10月 為替09年11月 為替09年12月 為替09年2月 為替09年3月 為替09年4月 為替09年5月 為替09年6月 為替09年7月 為替09年8月 為替09年8月b 為替09年9月 為替10年10月 為替10年11月 為替10年12月 為替10年1月 為替10年2月 為替10年3月 為替10年4月 為替10年5月 為替10年6月 為替10年7月 為替10年8月 為替10年9月 為替2011 米国経済 豪ドル・オセアニア情報 質疑応答 黄昏 CFD
最近のコメント