テクニカル「主要3通貨ペアテクニカル」
*ドル円「3週間連続、3か月連続陽線でイエレン発言」
日足、先週末はボリバン2σ上限から小反落。5日線、20日線上向き。22年10月21日-23年6月30日の下降ラインが上値抵抗。6月28日-30日の上昇ラインがサポート。20日線上向き。
週足、3週連続陽線、3週連続雲の上。ボリバン2σ上限。6月19日週-26日週の上昇ラインがサポート。22年10月17日週-23年6月26日週の下降ラインが上値抵抗。5週線、20週線上向き。
月足、3か月連続陽線。5か月、20か月線は上向き。5月-6月の上昇ラインがサポート。22年10月-23年6月の下降ラインが上値抵抗。
年足、2023年はここまで陽線。2022年の長い上ヒゲ駆け上る。21年-22年、12年-21年の上昇ラインがサポート。
*ユーロドル「伸び悩みも雲に落ちず」
日足、下落傾向も先週末は雲に落ちず反発。5日線上向く。20日線上向き。6月8日-26日の上昇ラインがサポート。6月29日-30日の下降ラインが上値抵抗。
週足、2週連続伸び悩みで1.10を超えず。6月12日週-26日週の上昇ラインがサポート。6月19日週-26日週の下降ラインが上値抵抗。5週線、20週線上向き。
月足、5月の3か月ぶりの陰線から6月は回復。ボリバン中位越え。5月-6月の下降ラインが上値抵抗。3月-6月の上昇ラインがサポート。5か月線上向く、20か月線下向き。
年足、年足陽転。20年‐21年の上昇ラインは下抜く。2022年は2年連続陰線もボリバン2σ下限到達し反発。下ヒゲが長く反発力あり。02年-22年の上昇ラインがサポート。21年‐22年の下降ラインが上値抵抗。
*ユーロ円「続、2008年9月以来、15年振りの高値維持」
日足、年初来高値から小緩むもボリバン上位で推移。5日、20日線上向き。6月26日-30日の上昇ラインがサポート。6月28日-30日の下降ラインが上値抵抗。
週足、3週連続陽線でボリバン2σ上限超える。6月19日週-26日週の上昇ラインがサポート。2008年7月9日週-23年6月26日週の下降ラインが上値抵抗。5週線、20週線上向き。
月足、6月は大陽線でボリバン2σ上限上抜く。5月-6月の上昇ラインがサポート。2008年7月-23年6月の下降ラインが上値抵抗。5か月、20か月線は上向き
年足、3年連続陽線。今年も陽線。20年-22年の上昇ラインがサポート。08年-22年の下降ラインを上抜く。
| 固定リンク
「1野村雅道(2)」カテゴリの記事
- 朝の動画のポイントです(2023.08.02)
- テクニカル「主要3通貨ペアテクニカル」 ドル円、ユーロドル、ユーロ円(2023.07.31)
- テクニカル「主要3通貨ペアテクニカル」(2023.07.10)
- テクニカル「主要3通貨ペアテクニカル」(2023.07.03)
- テクニカル「主要3通貨ペアテクニカル」(2023.06.05)
最近のコメント