« テクニカル「主要3通貨ペアテクニカル&南アランド円」 | トップページ | 介入について聞かれました »

2022年7月11日 (月)

テクニカル「主要3通貨ペアテクニカル&南アランド円」

テクニカル「主要3通貨ペアテクニカル&南アランド円」

*ドル円「またもや5日連続陽線も伸び悩む」

日足、やはり3日連続陰線(6/30-7/1)はなり難し。ただその後5日連続陽線も大きく伸びず。6月29日-7月8日の下降ラインが上値抵抗。7月6日-8日の上昇ラインがサポート。5日線、20日線上向きもなだらかに。
週足、大きくは伸びないが6連続陽線。6月20日週-27日週の上昇ラインがサポート。
月足、6月は陽線で終える。7月も小幅陰線。ボリバン2σ上限を超えている。5月-6月の上昇ラインがサポート。
年足、2021年は6年ぶり陽線。今年もここまで陽線。2016年-20年の下降ラインを上抜く。20年-21年の上昇ラインがサポート。15年-21年の下降ラインを上抜く。

*ユーロドル「ボリバン3σ下限近くまで下落。先週末は下ヒゲが長い」

日足、雲に入りきらずボリバン3σ下限まで下落。ただ先週末は下ヒゲが長い。7月6-8日の下降ラインが上値抵抗。雲のはるか下へ。5日線、20日線下向き。
週足、ボリバン2σ下限。6月27日週-7月4日週の下降ラインが上値抵抗。5週線、20週線下向き。
月足、5月のボリバン3σ下限から反発も一時的に終わり7月も下落中。4月-6月の下降ラインが上値抵抗。5月-6月の上昇ラインとボリバン2σ下限を下抜く。
年足、20年‐21年の上昇ラインを下抜く。17年-20年の上昇ラインも下抜く。14年‐21年の下降ラインが上値抵抗。年足的サポートラインがない。ボリバン2σ下限は1.00あたり。


*ユーロ円「ボリバン2σ下限下抜くも先週末は長い下ヒゲで戻す」

日足、ボリバン2σ下限を下抜くも先週末は長い下ヒゲで戻す。7月78日の下降ラインが上値抵抗。5月12日-7月8日の上昇ラインがサポート。5日線、20日線下向き。
週足、2週連続陰線。6月27日週-7月4日週の下降ラインが上値抵抗。5月9日週-7月4日週の上昇ラインがサポート。5週線下向き、20週線上向き。
月足、4か月連続陽線、7月は陰線スタート。ボリバン3σ上限超えから反落。22年5月-6月の上昇ラインを下抜く。
年足、2年連続陽線。今年も3月に陽転。14年-21年の下降ラインを上抜く。12年-20年の上昇ラインがサポート。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


*南アランド円「続落、雲の下へ、ボリバン2σ下限へ」

日足、ボリバン2σ下限に沿って下落、雲の下へ。7月5日-8日の下降ラインが上値抵抗。5月12日-7月8日の上昇ラインがサポート。5日線、20日線下向く。
週足、6月6日週の長い上ヒゲが効いて下落。5月9日週-7月4日週の上昇ラインがサポート。6月27日週-7月4日週の下降ラインが上値抵抗。5週線下向く、20週線上向き。
月足、6月は上昇スタートも長い上ヒゲで7月の下落に繋がる。1月-3月の上昇ラインがサポート。
年足、21年はかろうじて陽線。22年も陽線スタート。18年-21年の下降ラインを上抜く。20年-21年の上昇ラインがサポート。

 

 

|

« テクニカル「主要3通貨ペアテクニカル&南アランド円」 | トップページ | 介入について聞かれました »

1野村雅道(2)」カテゴリの記事