「中国の変異、海外投資家は、人民元は」
「中国の変異、海外投資家は、人民元は」
*私も最初は「改革開放」スタイルから「統制」か元の「社会主義」に戻り株価は暴落かと不安一杯でしたが、少しショックが和らいでいる現在です。もちろん「改革開放」スタイルは変わっていくようですが
現在は「共同繁栄」という言葉に出会います。
ただこれまでも、今も現在の経済に対して批判はあったようです
*習氏が「節度を欠く」オンラインコンテンツや教育格差などを非難していた
*国営新華社通信系の国営紙・経済参考報はゲームを「精神的アヘン」「電子薬物」だと批判し、テンセントはその後、12歳未満の子供に対する全面的なゲーム禁止に踏み切る可能性を示した。
などです。
一方、海外投資家では
*金融大手AIAグループのマーク・コニン最高投資責任者(CIO)は4日、中国に対するポジティブな見通しを維持すると述べた。直近で規制が変更されているものの、長期的な構造的成長と外国人投資家に対する金融市場開放への取り組みを引き続き評価するという。
*JPモルガンは2日、中国政府の有力産業に対する規制強化について、世界全体というよりあくまで国内の問題だと分析し、新興国株のオーバーウエートは維持する姿勢を示した。
などと、投資継続の姿勢を見せています。
株価はまだ不安定ですが、人民元は若干恣意的な仲値決めに ドルを中心としてバスケット制で大きな動きはないですね。ドルが上れば元も上がり、ドルが下がれば円も下がるといった感じです
(それとは別に米国の制裁は続き、経済は減速気味ということはあります)
| 固定リンク
「1野村雅道(2)」カテゴリの記事
- 朝の動画のポイントです(2023.08.02)
- テクニカル「主要3通貨ペアテクニカル」 ドル円、ユーロドル、ユーロ円(2023.07.31)
- テクニカル「主要3通貨ペアテクニカル」(2023.07.10)
- テクニカル「主要3通貨ペアテクニカル」(2023.07.03)
- テクニカル「主要3通貨ペアテクニカル」(2023.06.05)
最近のコメント