是川銀蔵さん
私は為替ディーラーであったが、為替の歴史は浅いので関連書籍は少なかったので
教科書としては株や米相場の本を読み漁っていました。
為替は2国間比較で株や米相場とは違うと気づきましたが
精神論は学ぶことが多かったです
(是川銀蔵さんのお言葉)
1.銘柄は人が奨めるものではなく自分で勉強して選ぶ
2.1,2年後の経済の変化を自分で予測し大局観を持つ
3.株価には妥当な水準がある。値上がり株の深追いは禁物
4.株価は最終的に業績で決まる。腕力相場は敬遠する
5.不測の事態などリスクはつきものと心得る
| 固定リンク
「1野村雅道(2)」カテゴリの記事
- 「スイスのカリン・ケラーズッター財務相、今回の件について」(2023.03.25)
- 「今回の金融危機らしきもの」気にいった記事でした(2023.03.25)
- これがスイスだ「スイス中銀ジョルダン総裁」 (2023.03.23)
- 「3月FOMCは0.25%利上げ」市場の反応(2023.03.23)
- テクニカル「主要3通貨ペアテクニカル」3月19日作成 UBSのCS買収でも動きは大きく変わらないですね(2023.03.20)
最近のコメント