コロナ野郎!! 我々はウイルスとともに生きなければならない
「コロナ野郎!! 我々はウイルスとともに生きなければならない 」
*仏=5月11日以降ほとんどの商店は営業を再開できるが、カフェ、レストラン、大型ショッピングセンター、大規模な美術館などは閉鎖が続く。
幼稚園、小学校、中学校は1クラス15人以下などとし、5月以降、段階的に再開する。高校は6月以降に再開とした。5000人以上が集まるスポーツや見本市、祭りなどのイベントは9月まで禁止する。
*スペイン=5月4日以降、理髪店など予約が必要な店舗の営業を許可。5月11日からはデパートなどを除く小売店やホテルを再開可能とし、飲食店はテラス席のみ客数を限定して営業を認める。学校の再開は9月から。
*スイス=4月27日から理髪店やホームセンターなどが営業を再開。5月11日からその他の商店や義務教育課程の学校が再開、飲食店は一つのテーブルに最大で4人までしか着席しないことや、テーブルの間隔を空けることなどの条件付きで再開
++++++++++++++++ 以下は既報++++++++++++++++++++++
米国=トランプ大統領=感染の状況が深刻でない州から順次、外出制限を緩和し、経済活動を段階的に再開していく
米国ジョージア州=理容店や美容院、ネイルサロンといったサービスのほか、スポーツジムの営業を4月24日から認めると発表した。飲食店の店内飲食や映画館も27日からの再開を認めた
中国=新型コロナウイルスのまん延を理由に延期になっていた全人代が5月中下旬に開かれる可能性がある
供給網に必要な人員移動の早期容認で一部の国(韓国)と協議
NZ=ロックダウンを4月27日緩和
豪=コロナからの回復局面入りを宣言 4月27日に一部規制緩和へ
ドイツ=メルケル首相は感染拡大を防止するため先月導入した制限を一部緩和し、自動車販売店や書店、それに面積が800平方メートル以下の小売店などについて営業再開を認める方針を示した
オーストリア=一部の店舗で営業が再開
デンマーク=およそ1か月間にわたって学校の休校措置がとられていたが、今月上旬から1日当たりの感染者数の減少傾向が続いているとして、先週、保育園や小学校の再開に踏み切った
ノルウェー=保育園が再開
イタリア=新型コロナウイルス感染を封じ込めるための外出制限措置の一部を、月末までに段階的に緩和する方向
メキシコ=学校や企業の再開を含む正常化を6月1日に開始することを模索。ただし、人々が新型コロナウイルス感染対策措置を順守することが必須。
韓国=教会での行事やスポーツイベントに対する制限を一部緩和
台湾=スポーツイベントに対する制限を一部緩和
| 固定リンク
最近のコメント