« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月

2019年3月31日 (日)

南アフリカ格付けは保留 ムーディーズ

Ratings agency Moody’s has left the South African public hanging, with the group not publishing any ratings review, research report or note on the country’s credit status.

Moody’s was expected to deliver some form of report on Friday, but has instead chosen to keep its views private and skip any action.

The ratings firm is the last of the big three ratings agencies to have South Africa above full junk status, and many were anticipating some sort of opinion to follow weeks of load shedding, a cut in GDP growth forecast, and the most recent MPC decision to hold rates.

However, the firm has left the South African public “with a dagger hanging over the economy”, according to Intellidex analyst Peter Attard Montalto, who says that the South African rating stays at Baa3 neutral for now.

“It means that another update can come at any time,” he said, adding that attention now moves to post-elections.

“An affirmation (on Friday) would have closed off a ‘normal’ (ie non-shock) reassessment after the elections, but the market’s attention is already now focusing in on a possible post-election reassessment,” he said.

Attard Montalto said that this points to risk aversion within Moody’s at taking any kind of long term, reasoned view of where the economy and credit risk is going, a view of continual mean reversion on things like load shedding (not seeing its impact on long term growth) and not being able to pass critical judgement over reform promises or the Eskom plan.

It may also be that the group was shown a plan by government that was good enough to delay any action, the analyst said; however he noted that the longer the agency remains behind the curve, the less use they are to investors to make decisions.

What happens next?

The next ratings calendar date will be on 1st November after the MTBPS at the end of October, which offers a tight window for a trip and committee, Attard Montalto said.

“The possibility of a post-elections committee and assessment is high…We still believe that with a deficit that will not consolidate below 4% GDP, will not reach primary balance, and with growth not above 2%, a downgrade is inevitable.”

“It will simply happen far too late to be of any use to any investor,” he said.

 

|

2019年3月30日 (土)

アウトレイジ 仁義なきEU離脱、ただ株は英国もアイルランドも強い、ポンドは今年最強通貨 政治離れ?

Mayjingi2

 

 

Mayjingi 

Mayjingi3

 

Ft0329stk

 

Ft0329stk

|

2019年3月29日 (金)

Have a nice 来年度!!! NFY!!

今年度はお世話になりました

来年度も宜しくお願い申し上げます プロ野球開幕とともに。

FX駅伝ではなんと「出るのか、出ないのか、ダンシングクイーンのメイさんをいじめるな」の英国が首位を走っています ドル、円、欧は後方集団 トルコも

 

|

2019年3月28日 (木)

トルコのスワップ200円以上=40%つけたところも

金利差が100%以上 開いたので

スポット以上に動くスワップ市場

 

EMS時代での強いマルクに対し弱いフレンチフランでもこのようなことがありました

 

弱い通貨を売るにはまずは原資が必要(まずはスワップでリラを調達していないととんでもないない目にあう

 でも個人で1か月程度のスワップをとるのは無理)

 

FX業者も荒れるスポットも大変だが荒れるスワップの対処も大変

|

2019年3月27日 (水)

なーん なーん 南海電車

南海ホークスが消えて


今度はみさき公園から手を引くのだろうか


南海電気鉄道は26日、「みさき公園」(大阪府岬町)の運営事業から撤退すると発表した。撤退は2020年3月31日の予定で、同公園の今後については岬町と協議すると説明している。


 


https://ameblo.jp/id-aaaaa/entry-12324065903.html


***********


 


南海電車の歌(歌:伴久美子)


 


朝は南の陽をうけて


あまいあかるいあったかい


若い人魚の歌声のせて


走る電車は緑の電車


なーん なーん 南海電車


南の海を走ってく


 


海は青いよ白い波


キリン ライオン お友達


みさき公園みんなをのせて


走る電車は


緑の電車


なーん なーん 南海電車


南の海を走ってく


 


山は静かな塔の屋根


杉の木立の高野山


弘法大師のむかしをのせて


走る電車は緑の電車


なーん なーん 南海電車


南の海を走ってく

|

フーターズ  民事再生法

Footersaaa 「HOOTERS(フーターズ)」を運営する「エッチジェー」が、東京地裁に民事再生法の適用を申請したことが26日、分かった。帝国データバンクによると、負債額は約5億6千万円。スポンサーとなる企業が内定しており、店舗の営業も続けているという。


 

| | コメント (0)

朝の動画です  3月27日  需給

https://www.gaitame.com/markets/video/


 



Asadouga0327 

|

2019年3月26日 (火)

ダイソーではなくミニソー?メイソー


Mex-100en

|

2019年3月25日 (月)

トルコ ミサイル問題譲らず

Tr-tr-missail

|

2019年3月21日 (木)

横浜銀行が覚醒か  限界を超えろ!

お堅いハマ銀の融資姿勢が覚醒し大胆になったと思ったら
ベイスターズのスローガンでした(かつては大洋やベイスターズを相手チームは横浜銀行と呼んで貯金を増やしていました)

Byo1

Byo2

Byo3

Byo4

| | コメント (0)

2019年3月20日 (水)

ミヤンマーの思い出

Miyanmar0320

|

マッサージパーラー

米民主党議会指導部、トランプ氏関連のマッサージ店創業者巡り捜査要求 
 ロイター 米民主党の議会指導部は連邦捜査局(FBI)に対し、トランプ大統領の知人とされるフロリダ州のマッサージパーラーチェーン創業者を捜査するよう求めた。
「(マッサージ店創業者である)Li 'Cindy' Yang氏によるとされる活動、および彼女と大統領の明らかな関係に関する公表されたリポート」を捜査するよう求めた。 書簡によると、Yang氏が創業したマッサージパーラーチェーンは人身売買、および「セックスワーカー」として勤めることを強制された女性移民を巻き込んだ売春に「関与した疑い」が持たれている。
また、Yang氏は「GY US」投資と呼ばれるビジネスを生み出したとされており、書簡はこのビジネスについて「中国からの顧客に大統領や大統領の家族へのアクセス権を売っているかもしれない」としている。 Yang氏の代理人だというフロリダ州の弁護士ミシェル・マーソン氏はウェブサイトに投稿した動画の中で、Yang氏は疑惑を否定していると明らかにした。 FBIは書簡についてノーコメントとした。ホワイトハウスからは今のところコメントを得られていない。 中国外務省は今回の件について、他国の内政に干渉しないという原則に従うとした。

|

「外為どっとコム社動画アップ致します。市場と私情などについて」

*https://www.gaitame.com/markets/video/
Douga0320ike

|

2019年3月18日 (月)

大さん橋の桜  みなとの夜景にアパが仲間入り

Apa1
Apa2
Apa3

|

高金利投資の出鼻くじかれる

「高金利投資の出鼻くじかれる」
① 4%以上の国内ローンファンド投資の口座を作って
  どの銘柄に投資しようと考え始めたら、その会社に
 「問題が認められたとして証券取引等監視委員会から行政処分を求める勧告が行われたことを受けて、
  関東財務局長は、平成30年7月13日、同社に対して行政処分を行いました」との報道があることを
  教えられ、躊躇。
② 高利回りのCLOという商品があると聞き早速勉強しようとしたら
 翌日以下の記事があった
「金融庁は、金融機関がローン担保証券(CLO)など証券化商品を保有する際の新たな規制を導入するため、告示を一部改正し公布した。買い手自身が「深度ある分析」によって原資産が適切だと判断できれば適用除外とする。新規制は銀行や大手証券などが証券化商品を購入する場合、当初債権者が5%以上を保有するなど所定の条件を満たしていると確認できなければ、規制当局がリスク度合いを示すために保有資産ごとに設定する「リスクウエート」を通常の3倍に引き上げる内容。この値が高い資産は自己資本比率の圧迫要因となるため、購入が難しくなる。
(個人購入は難しいか)

|

2019年3月17日 (日)

テレビで喜久屋さんをやっていますね

*元町

Kikuo2 Kikuo1

|

QE3

5年前

あれから一度もお姿を見たことがない
今 どこにいるのだろう
Qe3

|

2019年3月16日 (土)

年金がちヤバい  日本年金機構

Nenkinnet
法人共同通信社
 「ガチヤバイ!? 新社会人のみなさまへ 受け取る年金少なくなってない!?」。日本年金機構がツイッター上に載せた新社会人向けのこんな広告が、不適切だと批判を浴び掲載からわずか1日足らずで15日、削除に追い込まれた。
 批判を受けたのは、機構が14日午後に掲載した広告。スーツ姿の男性のイラストとともにメッセージを載せ、「ねんきんネットで確認だ!」と結んでいた。
 これに対し、ツイッターでは一般の人から「ずさんな管理してふざけたことを言うな」「少ない収入で納めている身としては不快です」といった投稿が殺到。機構は15日朝、広告を削除した。

|

2019年3月15日 (金)

海外投資家売り越し

3月第1週(3月4日―3月8日)の海外投資家による日本の現物株と先物合計の売買は、3093億円の売り越し(前週は1724億円の 買い越し)となった。 ロイター



売り越しは4週ぶり。個人は2732億円の買い越し(同1023 億円の売り越し)、信託銀行は2731億円の売り越し(同191億円の売り越し)だっ た。

|

銚子丸

銚子丸:19年2月第3四半期単体 利益2.53億円(53.6%増)、19年5月期予想4.12億円(34.9%増) 

|

2019年3月14日 (木)

4月13日(土)セミナーのお知らせ

*セミナーのお知らせです

宜しくお願い申し上げます
Br111
Br333
Br222

|

頑張れ おまかせ運用

Omakase0313

|

しくじり先生  

* ボーイング

ボーイング株価が急落しているので蘇った記憶がある
2016年ごろかボーイングが100ドルにのせた頃、やはり国際化がますます進むことと
ボーイングの旅客機の独占状況を鑑みて購入を考えたが
部品の欠陥などのニュースが出て80ドル台に下落
 そのニュースが頭に残り買わないまま400ドルへ上昇 私のしくじり銘柄である
*企業でも国でも、国や海外が破たんさせないようにする動きを見せるときは買いたい
欠かせない商品を生みだす企業の不祥事もそうだとおもう(マクドナルドが不祥事で20万円をつけ今は50万円など)
デフォルトの場合も、国の場合は国際機関が救済する場合が多いのでギリシャ債を購入。
ただ周辺国銘柄のほうがパフォーマンスが良かった
 ベネズエラなど国際機関の協力を拒否している国はまだ興味がない

|

2019年3月13日 (水)

「汐留イタリア街も一帯一路」

「汐留イタリア街も一帯一路」

 確かこのあたりはイタリア街と名付けられていたように思いましたが、中国の団体に二度出会いました、目指すは免税ドラッグストア、若い女性が嬉々となだれ込んでいきました。イタリアは一帯一路に参加するのでまあいいか、たまにしか上京しませんが、どの通りも中国料理店が増えてきたと感じます。
Rutubo1
 西川口はチャイナタウンを整備、池袋も、大阪あいりん地区もチャイナタウン、人口の需給から見ると自然の流れ、もちろん日本だけでなく世界で起きている需給。そう思うと日本の景気の下支えとなる。いろんな意見があると思いますが、仲良くしたほうがいいですね。
Rutubo2

外国人受け入れに寛容だった他国では既に起きていることですね。豪とNZはそれで景気が沸騰しました。「人種のるつぼ」とはマンハッタンですが、東京も徐々にマンハッタン化

|

円安持続は貿易収支から、議論はパニックだが英市場は良好

朝の外為どっとコム動画です

*ドル円は貿易赤字からか円安地合い続く
*英のEU離脱は議論はパニックだが
 英市場は良好
*https://www.gaitame.com/markets/video/
Douga0313

|

2019年3月12日 (火)

CLO

最近、久々にあった友人からCLOはどうですかと言われ

面白そうだからちょっと検討を始めたら
 今朝の毎日新聞の記事でした
どうしましょう それでもやるかどうか さらに検討
CLO、ローン担保証券、金融庁が調査 景気悪化時、不良債権化リスク」
超低金利で運用難に苦しむ国内の大手金融機関が高利回りを求め、CLO(企業向けローン担保証券)と呼ばれる海外の証券化商品への投資を増やしている。発行額が膨らむ一方、財務状況が劣る企業向け融資を裏付けにしたこうした商品は景気が悪化すれば、一気に不良債権化するリスクがある。米国でCLO市場の急拡大を懸念する声が出る中、金融庁も邦銀などのCLO保有状況を調査するなど監視強化に乗り出した。Clo

|

左の楽しい方は誰でしょう

Zumadance
一夫多妻の大統領

|

2019年3月11日 (月)

相場占いはなかった横浜中華街

Uranaishi_mar19_2
*占いに「相場」がないのが残念。「相場」があれば行列ができます。一度「為替」、「株」の占いはないですかと聞いたら、そんな大事なことは占えないと言われました。相場占いがあれば嬉しいですね。相場を占うと金融庁が出てくるかもしれません。でも大局観をつかみに占ってもらっています。
金融界も「ストラテジスト」や「エコノミスト」から「占い師」に名前を変えたら威厳、神秘感がでるかもしれません。



*私は易学を学ぼうと思いましたが難解で挫折しました。
日本初の為替ディーラーで新橋・横浜鉄道敷設やガス灯会社設立の
高島嘉右衛門は40歳を過ぎて「易学」の大家となり、日清、日露戦争の勝利や
伊藤博文の暗殺を予言(伊藤にも進言したが伊藤は出発したそうです)。
 高島は易学を日本で広めたことで清の李鴻章や袁世凱に表彰され、その碑が泉岳寺に残っています。
中華街でも易学をやっている方は少ないです。
 ただ手相による占いも結構当たりますし、どの手相師に聞いても大体同じことを言われます。教科書があるんですね。
 また易学に手を出そうかなと思っています。

*中華街の占いに金融部門がないのは 金融業界に遠慮しているかもしれません

|

プラザ合意のときは学生でしたが、市場は激動ですごかったのでしょうか

  • プラザ合意のときは学生でしたが、市場は激動ですごかったのでしょうか
  • 野村 雅道 最近のトルコリラみたいです。ドル円は1985年、86年、87年と40円ずつ下落しました。1ドル240円~120円へ急降下しました。88年からバブルとなり 160円まで戻しました。なかなか面白い85-90年でした。

|

2019年3月10日 (日)

メキシコと米国の貿易収支は

*対米では貿易黒字だが、全体では貿易赤字のメキシコ

Mehiko_us

|

2019年3月 9日 (土)

為替のセミナーのお知らせ、為替ファンドのブライト・アセットさん

ご連絡
4月13日(土)に為替のセミナーを、為替ファンドのブライト・アセットさんで行います
是非、ご参加ください
*https://www.brightasset.co.jp/fund/
Br11
Br2

Br22

Br33

|

2019年3月 8日 (金)

711の原点

原点に戻ってセブン―イレブンで大方の人は大丈夫じゃないでしょうか

7時から11時

|

トランプ劇場登場人物

ロシア編など

Coen1
Coen2
Coen3
Coen4

|

2019年3月 7日 (木)

山手十番館、お手頃フレンチ

*外国人墓地の前にある「山手十番館」

お手頃フレンチ、ランチコース2800円
Yamajyuu1
Yamajyu2
Yamajyu3
Yamajyu4
Yamajyu5

| | コメント (0)

2019年3月 6日 (水)

バークレイズ元トレーダー刑事裁判、判事が退ける-市場は無法地帯

バークレイズ元トレーダー刑事裁判、判事が退ける-市場は無法地帯 Joel Rosenblatt  ブルームバーグ

「開拓時代の西部」のポーカーゲームに近い-ブライヤー判事 弁護側の冒頭陳述前に無効の判断、陪審評議に至らず 英バークレイズの外国為替トレーダーだったロバート・ボグツキ氏が市場を操作したとして起訴された裁判で、サンフランシ スコ連邦地裁のチャールズ・ブライヤー判事は検察の訴えを退けた。米国の外為オプション市場は明確に定義された信頼の規則が支配する場というより「開拓時代の西部」のポーカーゲームに近いとして、トレーダーに信任義務はなかった断じた。   同判事は陪審評議に至る前の棄却という異例の措置を取った。ニューヨークの外為トレーディング責任者だったボグツキ氏の起訴を無効とする判断は、外為市場操作を巡りバンカー個人の刑事責任を問おうとする米検察の取り組みを後退させるものだ。   ブライヤー判事は、検察の立件に基づいて陪審が、ヒューレット・パッカード(HP)のオプションを取引していたバー クレイズまたはボグツキ氏がHPに対して信任義務を負っていたと判断することあり得ないと論じた。   検察はボグツキ氏がフロントランニング(顧客の注文情報を利用した自己売買)によってHPのオプション価格を押し下げたと主張していた。サンフランシスコ連邦地検検事正オフィスのスポークスマンはコメントを控えた。

|

2019年3月 3日 (日)

上海の台湾国旗

Dsc_0182

春節を祝う台湾国旗がまだ飾られています

上海豫園(小籠包で有名)@横浜中華街

 長い複雑な歴史を感じました

 中国の方が日本に来られたのは清の時代、辛亥革命、中華民国、
国共合作、国共内戦、中華人民共和国と台湾

 今も中華人民共和国と台湾が同居する横浜中華街 

 

|

2019年3月 2日 (土)

少し混んでいました

Dsc_0199 Dsc_0200 Dsc_0207

|

2019年3月 1日 (金)

その時一羽のカモメが翔んだ

横浜曇天
Dsc_0224


|

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »