« NZドル円 団子天井か 、3Q小売売上で | トップページ | 増税反対デモ フランス »

2018年11月26日 (月)

人間も格付けへ

北京が初の「市民ポイント制」導入、信用度に応じて付与
 ロイター
中国が導入すると表明して物議を醸している「社会信用システム」の先駆けとして、北京市は2020年までに、市民や市内の企業に対し「信用度ポイント」を付与する制度を導入する。国営メディアが伝えた。
2014年に政府が打ち出したロードマップによれば、2020年までに、ハイテクを駆使して負債、個人的行動、企業の不正行為などさまざまな評価を記録し、市民や企業に対する表彰や懲罰を行う「社会信用システム」を構築することを目指している。
このシステムにより、信用に値すると判断された個人には「グリーン・チャンネル」が与えられる一方、ブラックリストに載った人物は「1歩も動けなく」なるという。
システムからの情報は市場アクセス、公共サービス、移動、雇用、起業の是非などに影響が出るという。
一方、政府の役人や役所の信用度を評価する第2システムも導入される予定で、契約や約束が守られているかなどで判断され、その結果は業績評価で考慮されるという。
(まあこれまでも いろんな形で人も格付けされているが)

|

« NZドル円 団子天井か 、3Q小売売上で | トップページ | 増税反対デモ フランス »

1野村雅道(2)」カテゴリの記事