« 今日はRBA政策金利決定とメルボルンカップが同時開催、ラジオ日経 | トップページ | 散歩するのは犬だけではない »

2016年11月 1日 (火)

米国文化への憧れ ハロウィーン

「米国文化への憧れ ハロウィーン」

 

豪国内でも近年、ハロウィーンが年中行事として扱われ、年を追うごとに盛り上がりを見せている。研究者グループはソーシャルメディア、映画、米国文化への憧れなどが、豪でもハロウィーンが浸透した理由だと指摘する。

シドニー大学でアメリカ研究を専門とするロドニー・タベイラ氏は、これまでの英国びいきが「時代遅れ」となり、かつてのようなアンチ米国的な考え方は消えつつあるという。特に若者らはテレビや映画、ソーシャルメディアを通してハロウィーンなどの米国文化に触れる機会が多く、少しずつオーストラリアの文化になっていくと分析している。

(JAMS TVより)

|

« 今日はRBA政策金利決定とメルボルンカップが同時開催、ラジオ日経 | トップページ | 散歩するのは犬だけではない »

1野村雅道(2)」カテゴリの記事