象さんアイス@象の鼻テラス
| 固定リンク
| 固定リンク
やはり予想通りのGPIF損失コメント、ヘッジは?
2016(平成28)年度第1四半期の市場環境は、国内において物価下落基調が続く中、日本銀行の追加金融緩和が見送られたことから、ドル円は方向感に欠ける展開が続きました。6月に入ると、
①米国雇用統計(5月)が事前の予想を大きく下回ったこと
②英国の国民投票において欧州連合(EU)からの離脱という市場予測と異なる投票結果となったこと
などから、急激に円高が進むとともに、世界の株式市場は一時的に大きく下落しました。このため、4月から6月までの当法人の実績の収益率はマイナス3.88%となりました。
当法人は市場変動による影響について多角的に分析しつつ、長期的な観点から運用を行っており、短期的に市場価格が上下しても年金受給に支障を与えることはありません。また、リスク管理体制の強化、高度で専門的な人材の確保を進めております。私どもは、投資原則・行動規範を遵守し、年金財政に必要な積立金を残すためにしっかりと受託者責任を果たしてまいります。
| 固定リンク
| 固定リンク
「大本営でなく、自画自賛せず、他国のせいにせず、事実結果に謙虚に」
| 固定リンク
「為替でも昔あった、見せ玉詐欺」
| 固定リンク
| 固定リンク
「金 英国 銀 中国 銅 トルコ 日本最下位」
2015年 | 2016年 | ||||
12月31日 | 8月19日 | 差 | % | ||
1位 | ポンド円 | 177.19 | 131.03 | -46.16 | -26.05 |
2位 | 人民元円 | 18.29 | 15.04 | -3.25 | -17.77 |
3位 | トルコリラ円 | 41.11 | 34.15 | -6.96 | -16.93 |
4位 | ドル円 | 120.2 | 100.18 | -20.02 | -16.66 |
5位 | ユーロ円 | 130.64 | 113.43 | -17.21 | -13.17 |
6位 | スイス円 | 119.94 | 104.3 | -15.64 | -13.04 |
7位 | 豪ドル円 | 87.51 | 76.37 | -11.14 | -12.73 |
8位 | NZドル円 | 82.08 | 72.82 | -9.26 | -11.28 |
9位 | カナダ円 | 86.92 | 77.86 | -9.06 | -10.42 |
10位 | ランド円 | 7.77 | 7.42 | -0.35 | -4.50 |
11位 | 円 |
| 固定リンク
「トルコ最悪期は脱出」
クーデター前 | 最悪日 | 最悪日 | 直近 | |
7月14日 | 7月20日 | 7月21日 | 8月19日 | |
トルコリラ円 | 36.55 | 34.66 | 34.62 | 34.15 |
ドルトルコリラ | 2.8824 | 3.0929 | 3.0667 | 2.9335 |
トルコ金利 | ||||
10年債 | 8.86 | 9.89% | 10.04% | 9.62% |
トルコ | ||||
株価指数 | 82589.76 | 74902.88 | 71595 | 78145.59 |
| 固定リンク
「金メダル ブラジル、銀 ニュージーランド、銅 ロシア」
2015年末 | 8月19日 | 差 | % | ||
1位 | ブラジル | 43349.96 | 59098.92 | 15748.96 | 36.33 |
2位 | NZ | 6324.26 | 7405.25 | 1080.99 | 17.09 |
3位 | ロシアMICE | 1761.36 | 1959.72 | 198.36 | 11.26 |
4位 | FTSE | 6242.32 | 6858.95 | 616.63 | 9.88 |
5位 | トルコ | 71726.99 | 78145.59 | 6418.60 | 8.95 |
6位 | NYダウ | 17425.03 | 18552.57 | 1127.54 | 6.47 |
7位 | 豪 | 5344.6 | 5625.37 | 280.77 | 5.25 |
8位 | 韓国 | 1961.31 | 2056.24 | 94.93 | 4.84 |
9位 | ナスダック | 5007.41 | 5238.38 | 230.97 | 4.61 |
10位 | 南ア | 50693.76 | 52771.95 | 2078.19 | 4.10 |
11位 | DAX | 10743.01 | 10544.36 | -198.65 | -1.85 |
12位 | スイス SMI | 8818.09 | 8127.28 | -690.81 | -7.83 |
13位 | アテネASE | 631.35 | 561.32 | -70.03 | -11.09 |
14位 | 上海総合 | 3539.18 | 3108.1 | -431.08 | -12.18 |
15位 | 日経 | 19033.71 | 16545.82 | -2487.89 | -13.07 |
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
「株の税制優遇はあってもFXにはない、FXを大事にすれば景気浮揚」
| 固定リンク
| 固定リンク
「日銀マイナス金利検証は敗戦処理か」
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
日銀は預金者、年金運用、投資家、金融機関へのイジメとなる
| 固定リンク
「黒田総裁の介入履歴」
| 固定リンク
頑張って働いて生産しすぎないこと
| 固定リンク
「本日はマーケットビュー動画アップ致します、内容は」
| 固定リンク
「28兆円対策でも私には1銭も効果がない気がする。一人当たりでは」
| 固定リンク
「かわいそうな 豪ラッド元首相」
ターンブル首相は、次期国連事務総長に立候補するため政府に推薦を求めていたラッド元首相について「ふさわしい人物ではないと判断した」と述べ、推薦しない考えを示した。
ラッド氏は前労働党政権で首相を務め、外交経験が豊富なことから、与党内にも推す声があった。ただ、閣議では一部閣僚が野党労働党の出身者を推すことに強く反対しており、党派対立が背景にあったとみられる。
(NZの元首相ヘレンクラーク女史が有力候補である)
| 固定リンク
9会合連続で会合後の円高が続いている
| 固定リンク
| 固定リンク
最近のコメント