« 地下鉄ベイスターズ駅、まもなく暑い首位攻防戦 | トップページ | 日本の外貨預金はまったく増えない、ずっと5兆円前後 »

2016年7月 4日 (月)

GPIF5兆円の損は長期的に見てたいしたことはないと言うが

「GPIF5兆円の損は長期的に見てたいしたことはないと言うが」
*そうならば国民に永久ナンピン投資ということを表明すべし
*ただ、永久にナンピン、長期的ということなら2014年、2015年に一気に
 リスク資産を増やす必要もない あれだけ大きな変革をしてすぐ損をするではいけない
*為替のディーラーでも損をすれば長期的だと逃げる人もいる
*損は損で謙虚に分析し国民に知らしめるべし
*そもそもGPIFは必要なのだろうか 年金は保険料と税金で賄うのではないか
 140兆円を国民に返還するのも一つのアイデア
*また例えば 資産が60兆円に減少した時はどうするのかなども想定していてほしい
*ナンピン長期運用だけなら 厚生労働省の事務方に任せてもいい
経費削減となる

|

« 地下鉄ベイスターズ駅、まもなく暑い首位攻防戦 | トップページ | 日本の外貨預金はまったく増えない、ずっと5兆円前後 »

1野村雅道(2)」カテゴリの記事