« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

2014年11月20日 (木)

2%台の円債、ソフトバンク劣後債券

「2%台の円債、ソフトバンク劣後債券」

ソフトバンクは劣後特約が付いた期間7年の個人投資家向け公募社債4000億円を12月に発行する。調達資金はボーダフォン日本法人の買収に関連して発行した優先出資証券の償還と今後のM&A(合併・買収)にあてる。

 7年債で想定される利回りは2.30~2.80%で、発行額は計1兆1000億円となる。

 劣後債は元利金の支払い順位が普通社債より低い債券だ。債務不履行(デフォルト)のリスクが大きい分、利回りが普通社債より高く設定される。13年の米携帯大手スプリント買収で借入金がかさみ、有利子負債は今年9月末時点で9兆9829億円に膨らんでいる。資金調達の幅を広げるため、ここ数年は個人向け社債を積極的に発行してきた。(日経新聞)

 

|

2014年11月15日 (土)

最近人気絶頂のトルコリラですが、月足はこんな感じです

「最近人気絶頂のトルコリラですが、月足はこんな感じです」

 約8%の金利、1万リラで100円程度のスワップがつきますが

デイトレは自由なレバでいいですが、長期保有では、元本を失わない程度のレバに抑えましょう

*1リラ99円から40円まで下落、現在52円です

*セントラル短資の月足、

(トルコリラ円はセントラル短資FX、外為どっとコム社で取り扱っています)

Turkytuki_2


|

2014年11月10日 (月)

朝立ち、昼下がりがドル円の基本

「朝立ち、昼下がりがドル円の基本」

ドル円の基礎的需給の基本、これにニュースのふりかけをかける

|

外為どっとコム 今日から新8通貨ペア追加、元、トルコなど

「外為どっとコム 今日から新8通貨ペア追加、元、トルコなど」

Ws000000

|

2014年11月 7日 (金)

シドニーのジョー来日記念講演、12月11日(木)豪ドル

「シドニーのジョー来日記念講演、12月11日(木)豪ドル」

Tudasemi

*ジョーは在オーストラリア20年

http://www.gaitame.com/seminar/1412/11_li_taidan.html

まるごと豪ドル~激論90分(対談:津田 穣氏&野村 雅道氏&石川 久美子)

昨年大好評となった特別対談セミナーが再び登場します!
毎朝配信中の「外為マーケットビュー」でおなじみの津田穣氏と野村雅道氏による夢の共演第2弾です。
津田氏は豪州・シドニーに本拠地を置くJunax Capitalでファンドマネージャーを務め、長年の豪州生活で培った強力な人脈を背景に貴重な情報を発信しています。野村氏とは旧知の間柄でもあり、共に豪ドルに関して知識の宝庫ともいえる存在です。この2人とともに、外為どっとコム総研の石川 久美子研究員が豪ドルをめぐって激論を繰り広げます。

さらに、お客様から事前に頂いたご質問や会場にいらっしゃるお客様のご質問にもお答えします。
最近のトレンドに関する疑問や、トレードをするときの疑問などをお気軽にお寄せください。
新年度にふさわしい豪華企画!語りだしたら止まらない激論の行方にご期待ください。

なお、「ブルースタジオ」での当セミナーの模様はオンライン配信でもお送りします。
オンラインで視聴する場合も事前申し込みが必要となりますが、会場に足を運ぶことなくご自宅のPCから受講できます。

http://www.gaitame.com/seminar/1412/11_li_taidan.html

|

2014年11月 3日 (月)

円高デフレ派の民主党や公明党は、円高では年金破たんに

「円高デフレ派の民主党や公明党は、円高では年金破たんに」

どうこたえるのだろうか(GPIF改革で)

「円安は経済全体にとってプラス」の黒田日銀総裁発言に年金の円安株高連動制が加わって さらに円安は全体のプラス度が強まった

*そのプラスを配分するのが政治家の仕事、円高ではマイナス、マイナスを配分することは苦難である

|

円安株高運命共同体国家=ジャパン

「円安株高運命共同体国家=ジャパン」

もはや相場観や好き嫌いではない。
円安株高にならないと老後生活が破たんするポジションとなったオールジャパン。

Nenkin(少しポジショントークが入っています)

|

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »