« リスク回避で買われてきた南アランド、今月のMVP | トップページ | 「無常!FXも中華街も新陳代謝が盛ん、回転」 »

2014年8月26日 (火)

1998年のLTCM損切り36円下落の下降ラインを上抜けるか

「1998年のLTCM損切り36円下落の下降ラインを上抜けるか」

もうちょっとなんですが、1998年LTCM損切りの下降ライン上抜きが。
98年は8月の147円から10月の111円まで36円下落、なかでも98年10月は2日間で136円から111円で25円下落。目の前で13円ドル円が124円から111円東京の夕方下落したのはなかなか面白かった。やはり大相場の原動力は損切り。

 もっと前の話で1985年プラザ合意は日本の黒字つぶしでの協調ドル売り介入、今や揺るぎない赤字国になったから協調ドル円買い介入に大義名分あり。もう一度240円を!! と言っていれば150円くらいになるだろう

*ドル円月足 1998年より セントラル短資FX

Y98yr826

|

« リスク回避で買われてきた南アランド、今月のMVP | トップページ | 「無常!FXも中華街も新陳代謝が盛ん、回転」 »

1野村雅道(2)」カテゴリの記事