« 世界の銀行の収益性、トップは | トップページ | ドル円 テクニカル »

2014年6月30日 (月)

過去の7月の円高相場=ドル円底打ち始まる VS 貿易赤字

「過去の7月の円高相場=ドル円底打ち始まる VS 貿易赤字」

*過去5年の7月のドル円は円高、値幅は小さい

*ただ真夏から初秋はドル円の底となっている。新年度から進んできた円高の利食いも入るからだろう。 私もNZドル円のヘッジ売りは外した(予定は真夏で利食いであったが、NZのファンダメンタルズの良さに脱帽し、6月に利食い)

 政策は秋に出せば晩秋の円安メリットも加わり成功しやすい アベノミクス

*昔の7月はボーナスをもらって海外投資をして円安となっていたが、今は可処分所得が少なくなって余裕がないのだろう。10%所得税や社会負担増もあるし。

*過去の7月、8月ドル円相場

Jul11


*月足 真夏から初秋はドル円のなべ底 7月下げても底になりやすい

Jul22

|

« 世界の銀行の収益性、トップは | トップページ | ドル円 テクニカル »

2012年」カテゴリの記事