« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月13日 (金)

パニック時でも冷静な遊び心で、豪ドル円の場合

「パニック時でも冷静な遊び心で、豪ドル円の場合」

*結構、ことごとくボリバン上限、下限を抜くと反転している

*パニック時でも冷静な遊び心で

*豪ドル円 日足

Ws000000

|

2013年12月12日 (木)

豪ドルNZドル、今年安値更新、豪雇用前、NZ金利据え置きの後

「豪ドルNZドル、今年安値更新、豪雇用前、NZ金利据え置きの後」

Ws000000

|

2013年12月10日 (火)

ついに17円、人民元、下半期の円安と三中全会で、次は中央経済工作会議

「ついに17円、人民元、下半期の円安と三中全会で、次は中央経済工作会議」

*人民元日足

*セントラル短資FX

Ws000011

|

2013年12月 9日 (月)

最近のトルコリラ・円、日足と月足

「最近のトルコリラ・円、日足と月足」

*日足

 アイルランド債からトルコ債(インド政府機関発行体のトルコ債というダブルジャンク債、12%)に乗り換えたのでトルコリラ円の短期取引も行っている。

*隣にシリア、中東緊張、国内政局不安、日本のプラント輸出、オリンピックいつか、ユーロ加盟等材料は豊富

Ws000009

月足2007年の99円から40円まで下落、現在は50円台、ユーロ円ほどのリカバリーはないが少し戻っている

Ws000010

|

2013年12月 7日 (土)

こんな時代もありました、危機に危機なし、危機なしところに危機あり

「こんな時代もありました、危機に危機なし、危機なしところに危機あり」

*2012年のTV東京モーニングサテライトスペシャル2012年2月25日

*ユーロ危機と言われたときにギリシャなど南欧債を買っている私が珍しかったのか取材していただきました

*現在は金利が3分の1に低下、ユーロ円は40円ほど上昇し、アイルランドだけは処分しました。危機だったギリシャは日本とワールドカップで同グループ、どちらも応援したいです。

*危機に危機なし、危機に危機なし、危機なしところに危機あり

*為替については危機が決めるのではなく貿易収支が決める
*借金問題は民間は見捨てられるが、国は国民が税金を払い続け、世界も救済するので時間がたてば改善する

Jidai

|

2013年12月 5日 (木)

5年ぶりの安値、豪ドルNZドルは1.10割れ

「5年ぶりの安値、豪ドルNZドルは1.10割れ」

*年初来でも12%安

*月足(セントラル短資FX)

Aunz5yr

|

2013年12月 2日 (月)

ルンバが当たるそうです

「ルンバが当たるそうです」

*セントラル短資FX シストレ

https://qct-community.central-tanshifx.com/

Ws000007

|

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »