« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月30日 (日)

ふるあめりかに袖はぬらさじ、横浜開港物語

「ふるあめりかに袖はぬらさじ、横浜開港物語」

Gan1

*幕末、尊王攘夷の機運が盛り上がる開港間もない横浜の遊廓・岩亀楼の遊女亀遊の物語を檀れい、坂東玉三郎が演じる
*横浜開港物が好きなので是非行きたい。赤坂ACTシアターまでたどり着けるか。

*物語=横浜岩亀楼にアメリカ軍人のイルウスがやってくる。亀遊の恋人の藤吉が通訳する中、イルウスは亀遊を気に入り、ぜひ相手にと熱望する。岩亀楼の主人はイルウスから大金をせしめることができると見るや亀遊の身請けを承諾するものの、亀遊は藤吉との恋が叶わないことを儚んで自害してしまう。

「露をだに いとふ倭の女郎花 ふるあめりかに袖はぬらさじ」が辞世の句。

写真=岩亀楼の灯篭は今も横浜公園(ハマスタ)に残る。
・「岩亀楼」の遊女らが静養した寮が岩亀横丁(現在の桜木町あたり、戸部?)にあった。現在も寮内にあったお稲荷様の「岩亀稲荷」が残る

*横浜スタジアムに残る岩亀楼の灯篭

gan2.JPG

*桜木町の岩亀稲荷

gan3.jpg

*岩亀横丁

gan4.jpg

|

2012年9月28日 (金)

男は立つな

「男は立つな」

*あまり儲からないディーラーが、珍しく思う通りに相場が展開し、喜んで立ちあがって勝利の雄たけびを上げていた。暫くスクリーンを見ずに立ったまま、廻りの人に自慢、談笑していたが、再び座った時には相場は逆方向に進んでいた。儲かっても損をしても手仕舞うまではどっしりと構えていたい。

*最近の日本の首脳外交は今回のAPECでの野田首相と胡主席との会談などに見られるように、G-8やG-20でも数分の立ち話外交が多い。じっくりと会談するものがない。座った会談が許されない国になったのか。立ったままでは中味はない。中味のない立ち話会談で「重要事項」を持ち出して相手を興奮させてはいけない。立ち話は立ち話、チャットだ。

*男も女もディーラーも政治家もどっしりと座っていたい

|

2012年9月27日 (木)

近しい人が裁判すると泥沼へ

「近しい人が裁判すると泥沼へ」

Beidoru

夫婦、肉親が裁判するとドロドロしたものになるようだ
近隣国もそうだろう。近いし人の裁判は、遠い人同士の裁判のようにビジネスライクとならず感情的になる

*「美元」とは為替市場で米ドルのことである

*国際裁判を避けて解決してもらいたい

 

|

2012年9月26日 (水)

7連続陰線だがヒゲ多く、ロングでも儲かる、豪ドル円

「7連続陰線だがヒゲ多く、ロングでも儲かる、豪ドル円」

*豪ドル円は9月17日(月)より昨日25日(火)まで7連続陰線。豪ドルドルの9月14日のカブセ線が効いている。

ただ7連続陰線だが、日々上ヒゲ、下ヒゲを出している。その日の日足は結局は陰線になるが、下ヒゲを出した翌日は日中は上昇しているので利食うチャンスは大いにあった

*陰線続きだがヒゲもこまめに利用したい。

Higeaud

|

2012年9月25日 (火)

選手であって解説者でない

「選手であって解説者でない」

*来た球を打って、来た球をとらないといけない。

*解説者が打ってくれるわけでもないし、守ってくれるわけでもない
*プレーしたことのない解説者もいる
*今の自分の実力で懸命にプレーしよう

|

円高で日本の防衛力も弱くなるのだろう

「円高で日本の防衛力も弱くなるのだろう」

相対的に円高で中韓台湾の防衛力が増す

|

2012年9月24日 (月)

過去5年の中間期末週ドル円相場

「過去5年の中間期末週ドル円相場」

*9月最終週

2011年=9月26日-30日、陽線、始値76.54、高値77.19、安値76.22 終値77.13
2010年=9月27日-10月1日、陰線、始値84.32、高値 84.39、安値83.15 終値83.25 
2009年=9月28日-10月2日、陽線、始値89.63、高値 90.40、安値88.23 終値89.72
2008年=9月29日-30日、陰線、始値106.24、高値 106.94、安値 103.49 終値 105.24
2007年=9月24日-28日、陰線、始値115.34、高値 115.87、安値 114.0 終値 114.83

*それほど大きく動いていない。月末輸出と若干のリパトリの円買い。月末外貨投信の円売りか

*2011年

Ws000000

*2010年

Ws000001

*2009年

Ws000002

*2008年

Ws000003

*2007年

Ws000004

|

2012年9月23日 (日)

中国政府はこれを中止

「中国政府はこれを中止」

*下のほうです

*民主党は2009年だったか国会議員143人と一般参加者など483名で訪中、北京で胡主席とそれぞれ握手会を行った

*AKBの握手会ほうがずっとマシだったのか?

*比べたらAKBに怒られる

Chuushi

|

2012年9月21日 (金)

愛の母子像、横浜で米軍機墜落、フランス山にて

「愛の母子像、横浜で米軍機墜落、フランス山にて」

Ai1

Ai2

Ai3

「愛の母子像、横浜で米軍機墜落、フランス山にて」

*1977年9月27日13時過ぎ、米軍機RF-4BファントムII611号機の機体が神奈川県横浜市緑区(現・青葉区)荏田町の住宅地に墜落し、周辺の家屋を炎上させた。墜落地周辺では、火災により一般市民9名が負傷、うち3歳と1歳の男児2名の兄弟は全身火傷により翌日死亡。また、兄弟の母親である女性も全身にやけどを負い、皮膚移植手術を繰り返しながら長期間にわたり入退院を繰り返したのち一時はリハビリを行なえるまでに肉体的には回復するものの精神的なダメージは計り知れず、最終的には精神科単科病院に転院し、事故から4年4ヶ月後の1982年1月26日に、心因性の呼吸困難により死亡。

*「愛の母子像」=遺族が寄贈し1985年に港の見える丘公園フランス山に設置された「愛の母子像」

*今日、オスプレイが訓練を開始する。

|

2012年9月20日 (木)

ウィーラーNZ中銀新総裁、インタゲで合意

「ウィーラーNZ中銀新総裁、インタゲで合意」

Nzgov

*イングリッシュ財務相は20日、NZ中銀の金融政策について、中期的なインフレ目標を年平均1─3%とすることでウィーラー次期総裁と合意したことを明らかにした。

|

3つの下げ、上ヒゲ、カブセ、陽の陽はらみ、今週

「3つの下げ、上ヒゲ、カブセ、陽の陽はらみ、今週」

*いずれも上昇ラインの下抜けを伴った

①先週金曜の上ヒゲ(カブセ)で月曜の下げ 豪ドルドル

Ws000002

②ユーロドルカブセで火曜に下げ

Ws000001

③ドル円、陽の陽はらみで水曜下げ

Ws000000

|

2012年9月19日 (水)

資源国当局はQE3による通貨上昇を嫌う

「資源国当局はQE3による通貨上昇を嫌う」

*これまでもNZ中銀ボラード総裁、南ア中銀マーカス総裁などがQE3による資源国通貨の上昇に懸念を表明していた。
 豪RBAなども同様の意見を持っている。カナダ中銀からはQE3に批判的な発言は聞いたことはない。

*QE3反対の先鋒はブラジルのマンテガ財務相であった。昨日9月18日もQE3について、新興国に多くの問題を引き起こすとして批判し、レアル高抑制に向けた措置を講じると表明した。 米国は住宅市場の回復支援で、金融政策ではなく財政政策に注力する方がより望ましいとした。 資源国通貨高はG-20での議題となろう。

|

こういう人々もいる

「こういう人々もいる」

*清朝時代に欧米列強に連れられ広東州より来日、日清戦争、辛亥革命を経て、太平洋戦争では同じ連合国の米国に中華街に爆撃され、その後は出身地の中国が人民共和国と台湾に分かれた。米中国交回復や日中国交回復では国籍を失った人もいた。数々の苦難を味わった横浜中華街は日中国交回復40周年を祝う。

Chinatown918

|

2012年9月18日 (火)

豪首相、RBA、野党党首の昔のスキャンダル合

「豪首相、RBA、野党党首の昔のスキャンダル合戦」

*豪は意外に昔のスキャンダルを蒸し返すのが好きなようだ

*首相=ギラード首相も17年前に法律事務所を退職した理由は、当時恋人だった汚職疑惑の組合委員長のために、問題となる取り計らいを行い、それが社内の秘密調査の実施につながったことが直接的原因だったという。

*野党党首=アボット野党党首は、1977年、シドニー大学の学生自治会の会長選挙で敗れた際、当選したバーバラ・ラムジャン氏に対して顔を近寄せ、彼女の頭の左右の壁を殴ったとする疑いをめぐって、アボット氏は、労働党側に弁明を迫られている

*RBA=RBA出資のノート・プリント・オーストラリア(NPA)は、銀行紙幣を製造している。銀行紙幣製造契約の競争に勝つ為、NPA元幹部達は、1999年から2004年の間にベトナム、マレーシア、そしてインドネシアの政府職員達への贈収賄及びリベートとして数百万ドルを支払った。 連邦警察はNPAなどの元幹部を2011年7月に逮捕。RBAの高官達が汚職を知っていたという疑惑は、スティーブンス総裁が「スキャンダルの事を新聞から知ったという」証言で否定されたが、現在も前もって知っていたという疑惑が取りざたされている。再び議会証言へ。

|

2012年9月17日 (月)

今はもう秋、誰もいない海。。。。

「今はもう秋、誰もいない海。。。。」

*でもなかった、昨日の下田白浜海水浴場は盛況。

*クラゲも出ない、水も冷たすぎず、快適。

*今夏こそはボディーボードをやろうとしたが結局、また「自腹」で泳ぐ。

shira2.JPG

shira3.JPG

shirahamaaa.JPG

shira1.JPG

*クラゲも出ない、水も冷たすぎず、快適

|

2012年9月14日 (金)

ボリバンきっちり、仕事きっちり

「ボリバンきっちり、仕事きっちり」

*ドル円は比較的ボリバン上限、下限を抜けるときっちり戻してくる

7月23日、8月19日から21日、そして昨日9月13日

 意外と仕事きっちり

Ws000000

|

日銀がスイス中銀だったら

「日銀がスイス中銀だったら」

 小百合さんを引き続き楽しめて中年に活力があっただろう

*日銀がスイス中銀だったら今頃、ドル円は100円になっていた

政府は2カ月連続景気判断を下方修正するも、日銀は「絶好調」か、横浜ベイスターズのようだ。日銀日本橋が絶好調ならもっと国債のほかに「AQUOS」を購入すべきだろう。

Sayuri

|

2012年9月13日 (木)

兆しハンター、織り込みハンター

「兆しハンター、織り込みハンター」

*私は「兆し」ハンター、織り込み期間で儲ける。

*指標が出て見極めるということでは取引が出来ない。常に指標がイベントが続くのだから。

*もちろん指標発表直後の乱打戦も面白い

|

2012年9月12日 (水)

1日速い海外報道、1日遅い日本の報道

「1日速い海外報道、1日遅い日本の報道」

*「中国の次期国家主席候補の習近平現副主席が消えた」というニュースはFTなど海外メディアでは今週月曜から流れていたが、日本で流れ始めたのは昨日の午後以降。欧州のニュースならいざ知らず、隣国中国のニュースも遅く伝わってくるのは政治的にもまずいが、現実に戻ればって取引にも不利となる

もちろん情報を自然に早く早く入手できる欧米勢は動きだすのも速いのでそれはチャート見ていれば何か違和感が出てくるだろう。そこを逃さずフォローしながら海外のニュースもチェックしたい

*やはりBBC、FTなどの情報は速く、信頼性があるようだ。

日本はニュースの入手が遅い(言い難い)

|

2012年9月11日 (火)

厳しいノルマ、ポジション

「厳しいノルマ、ポジション」

*10銭動けば1千万円、1円で1億円儲けろ(上げでも下げでも関係ない)

*ポジション枠は上限ではなく下限が5千万ドル(眠れない)

バブル時代です

+ただディーラーは動けばどちらでも儲けないといけないことは確かです

|

2012年9月10日 (月)

為替業界以外の為替の師匠

「為替を教えてくれた為替業界以外の人」

「為替業界以外の為替の師匠」

*大山康晴治名人 「6分の見込みがあれば着手する」

*野村監督 「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」

*イチロー 「これ以上やっても抜きん出ることはできません。だから勉強を捨てました」

中学生の頃イチローはいくら勉強をしても学年で7番になれても1番になれなかった。野球は適当にやっても一番になれた。それで勉強を諦めた。(イチロー252のメッセージ、ぴあ) 得意なもの、得意な通貨、得意な期間でやりたい。

*勝海舟 「世間は生きている、理屈は死んでいる」

*コナリー財務長官 「Dollar is our currency.The problem is yours.」

*大橋巨泉 「You can't have everything」 

|

2012年9月 7日 (金)

続、美しすぎるチャート

「続、美しすぎるチャート」

*何度かなべ底から脱出すると書いていたが

ここまで飛び上がってくれるとは、ユーロ豪ドル日足

*これが8月からのトレンディー、ユーロ高、豪ドル安、スーパーマリオドラギさんのおかげ

Ws000002

|

よく頑張った、感動した、スイス

「よく頑張った、感動した、スイス」

*昨日終値は1.2040.昨年8月は1.0068.約20%スイス安、ドル円に例えるなら92円程度になているということ

*日銀も感動を与えよう!

Ws000000

|

2012年9月 6日 (木)

偉そうに一言

「偉そうに一言」

*為替はエンドレス
*議論するな、特にポジションを持っていない人と、向こうはたっぷり時間がある、むだ。結論出ない
*時間のスパンに負けるな
*業界にはポジションを持たない人の方が多い、雀荘が儲かる
*ドル安は貿易赤字に、ドル高は貿易黒字

|

2012年9月 5日 (水)

2.7倍驚異的なアップル株価推移、ここ2年

「2.7倍驚異的なアップル株価推移、ここ2年」

*2年前は250ドル、昨日終値は674.97」

Aple

|

2012年9月 4日 (火)

勝手に期待し。。。

「勝手に期待し。。。」

勝手に期待し勝手に失望
勝手に予想し、外れて荒れる

|

2012年9月 3日 (月)

不確かなもので取り引きするのがディーラー

「不確かなもので取り引きするのがディーラー」

305022_357497157658905_870541669_n1

*不確かなものをたくさん使っている。このPC用のメガネ​、130歳まで生きるサプリ=レスベラトロール(NHKも放映)、ダイエッ​ト、視力回復、膝腰のサプリ、その他いろいろ、チャート​も。為替ディーラーなのでいつも不確かなものを頼りに取​引しているからか。

*確かになってから取引しては遅い。60%の確率があれば即売買。ソク、バイバイにならないように。

*ディーラーは「きっちりした、軽薄さ、いい加減さ」が必要

|

2012年9月 2日 (日)

相場の材料は両方でるが

「相場の材料は両方でるが」

相場の材料は両方でるが、長続きするのは需給に沿った材料だ

|

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »