« 金融政策はオーソドックス | トップページ | 為替をバンバンやっている企業は »

2012年8月30日 (木)

横浜ベイスターズがNYタイムズに登場

「横浜ベイスターズがNYタイムズに登場」

Baynyt

昨夜は天下分け目の最下位争いで阪神の新井(弟)の本塁打で敗れさった横浜DeNAベイスターズ。今朝のNYタイムズのグローバルエディションに横浜ベイスターズがほぼ一面の大きさで取り上げられていたのに驚いた。

*多くの批判、反対がありながら昨年ベイスターズを買収した。ハーバードで学んだ若き経営者がファンを楽しませるイベント、チケットの安売りをし、昨年同期比+5.3%の観客動員数を達成している。

*米国球団に何度も足を運び、日本風にアレンジして観客動員を図っている(私もチームの野球の作戦よりも大胆かつ細心と感じることが多く、球場に足を運んでもちょっと楽しい。勝てばもっと楽しいが、このローコストの選手層で改善はしている)

*「頑張れベアーズ」のように「頑張れベイスターズ」で夢をかなえて、ファンが横浜港に飛び込む日も近いだろう。

*ファンサービスも数多くあるが、9月は住宅ローンを持つお父さんは半額、これまでも、チアガールと一緒に踊れるチケット、グランドでノックを受けられるチケット、試合に不満足なら全額まで払い戻すチケット、球場外でも大型スクリーンでテラスで飲食しながら楽しめる席を開設などの企画があった。純粋に空いている客席で野球だけを楽しむのも良かったが、今年はワクワク感もある。去年とくらべ球団のホームページも楽しい(http://www.baystars.co.jp/

*夜7時半以降に行くと(正式には試合開始1時間半後らし​い)、チケットが2000円安くなっているのに驚きまし​た。今夜も宜しく、虎と鯨の戦い!!得した2000円で「キヨシの熱いぜカレー」でも食べてください、味はイマイチだが、ベイスターズ支援と思って)。選​手は写真のように女の子の口が開くゲームをしないとだめ​ですね。開いた口をふさがせない興奮を!!!

|

« 金融政策はオーソドックス | トップページ | 為替をバンバンやっている企業は »

2012年」カテゴリの記事