« 踏ん張るユーロスイス、NZ強い(対豪)、ポンド強い(対ユーロ) | トップページ | 人の意見は聞かない、効かない »

2012年4月11日 (水)

民主党反発、日銀に対して

「民主党反発、日銀に対して」

*民主党の宮崎岳志衆院議員は10日、日銀が追加の金融緩和を見送ったことについて「誤った判断だ」との認識を示した。見送りが満場一致だったことに関しても「政策委員会の構成が不適切であることが裏付けられた」と指摘した。ブルームバーグ・ニュースの取材で語った。宮崎氏はデフレ脱却議連事務局長。

*追加緩和見送りについて 「2月に行った緩和効果がはげ落ちようとしているわけだから、インフレのめどを設定した以上は、それを達成するためにここは緩和すべき場面だ。市場の期待を裏切るし、マーケットとの対話に完全に失敗している

今後の日銀審議委員人事について  「今回の金融政策決定会合の状況を見ても、政策委員会の構成が不適切であるということが裏付けられた。極端に消極的な人ばかりが集まった偏った体制にあるわけだから、それを正していくのは当然だ」

*(政策維持より、しらっとCPIゼロ%で推移するという声明を世界中に流した市場センスのなさを日銀に感じた。市場経験者が委員にはおらず、机上の感覚だけの声明であった=市場の損失は大きいが日銀は気にしていないだろう)

|

« 踏ん張るユーロスイス、NZ強い(対豪)、ポンド強い(対ユーロ) | トップページ | 人の意見は聞かない、効かない »

2012年」カテゴリの記事