ミヤンマーで大活躍の元為替ディーラー、落地生根
「ミヤンマーで大活躍の元為替ディーラー、落地生根」
*ミヤンマーの民主化をきっかけに世界中がビジネスチャンスを求めてミヤンマー詣でをしている。
ただこれまで日本でミヤンマーに進出していた金融機関はDとTM銀行だけだ。TM銀行の駐在はバングラディッシュと兼務なので若干集中度が落ちるかもしれないが、私の高校の野球部の後輩も駐在していた。一方証券でミヤンマーに駐在していた方は元為替ディーラーでミヤンマー在住14年と筋金入りだ。
*これまでも時々ミヤンマーの話をしてくれていたが、今後はビジネスの利害関係も出てくるので、あまり話も聞かないほうがいいと思っている。ミヤンマーは日本で言えば戦後の動乱期のようで、今後は何でもビジネスチャンスがあるそうだ。インフラが整っていないので、不動産、ホテルも必要だ。泊まるホテルもまったく足りないそうだ。証券、銀行、資源などだけでなく、すべて産業に進出のチャンスがある。
*しかし、現状を熟知しているのは彼くらいなので、今やひっぱりだこのようだ。企業関係者だけでなく、役所や政治家からもコンタクトがあるようだ。また一気に友達が増えているそうだ。
*ここまで苦節14年の経験を生かしてさらなる飛躍をしてもらいたい。人生どこで、どう変わるかわからないというのが現在の感想のようだ。暫くは殺到する日本企業、政治家の道案内に超多忙の日々で、ミヤンマーと日本を行ったり来たり。
*現在ミヤンマーの債券は5年で9.5%程度。株も買えるそうだが、非居住者は無理なようだ。買いたい人は、猫さんのように国籍を変える覚悟で。落地生根!
| 固定リンク
「2012年」カテゴリの記事
- 過去の7月の円高相場=ドル円底打ち始まる VS 貿易赤字(2014.06.30)
- 一応 お祝い(2012.12.16)
- 今週の5中銀政策金利見通し(2012.12.03)
- これぞ 横浜の歌(2012.12.01)
- 安倍さんゼロ円 VS 追加対策8800億円(2012.12.02)
最近のコメント