すべる相場は良い相場
「すべる相場は良い相場」
*良いか悪いかは人によって違うかもしれないが、ここでは「よく動く相場=大相場」ということ。
*FXではスベルというらしい。銀行ではスベルとは言わなかった。ただ、ブローカーが「入ってません」と叫んだ。ディラーは「あ、そう」、暫くして「この ボケが!」と怒る(すいませんでした)。人によっては受話器を叩きつけて壊したり、机を思い切り叩いて怒りを表す。器物損壊。
*これは日本人でも外国人でも同じで、ある外国人上司は「DON'T HIT YOUR DESK、HIT YOUR HEAD」とたしなめていた。ディーラーは希望レートで売れなかったり、買えなかった責任をブローカーのせい、電話のせい、机のせいに転嫁したかったのだろう。「悪いのは私ではありません。みんな机が悪いんです」
*ただそのいわゆる「スベル」とか「入ってません」相場こそが大相場で大きく一方向に動くことが多い。次に出たプライスを次々に叩いていかないと、下げる相場で売りが、上がる相場で買いポジションが出来ないことになる。入るまで、すべらないまで叩き続けるのである。ユアズユアズユアズ、連打連打連打!!(平時でもスベル業者はだめです)。
*銀行時代は多くは人間のブローカーさん相手であったが、FXではパソコン相手であるので怒りの持っていきようがない。
*怒って燃えるのは良いが、怒りながらも冷静に連打しないといけない。怒っているうちに30銭、50銭、1円をみすみす逃してはいけない、それはスベッたせいでなく、自分のせいである。
*では日銀の白川さんの「すべる相場」をご期待ください。
*良いGWをお過ごしください(私も概ねお休み致します)
最近のコメント