円高に目が慣れても景気は良くならない
「円高に目が慣れても景気は良くならない」
*先程の投稿tのようにあまり円高とは関係のない気がする神奈川の県北の伊勢原市も財政赤字拡大の原因は円高のようだ
*政府の介入は効果がないが、円高に目が慣れることによって、不満を抑える持久戦に入っているのではないか。TVも100円、80円を割ったときほど報道しない。菅野さんやティシュ王子のほうがニュース性があるのだろう
*目が慣れれば78円でも円安の気がしてしまう。ただ気がするだけで企業の収益、株安、給与減少、デフレ、雇用悪化、生活保護などの円高が起因の状況はちっとも改善しない。
| 固定リンク
「為替2011」カテゴリの記事
- デフォルトのアルゼンチンは順調に返済中(2012.01.03)
- 独はウハウハ、やめられねえ(2012.01.02)
- 湘南から A Happy New Year 2012!(2012.01.01)
- 必勝祈願、良いお年を(2011.12.17)
- 為替の本質(2011.12.16)
最近のコメント