円高の一因、NZ国債どうしようか
「円高の一因、NZ国債どうしようか」
11月15日にNZ国債が満期となった。NZ国債は非居住者に60%以上保有されている。日本国債の非居住者保有は5%程度なのでNZ国債海外保有率は高い。
満期には元利共に円に換えた方もいよう(円買い要因)。10年前より若干円安なので十分、6%、7%の高金利は享受出来たはずだ。私は円に換えずとりあえずNZMMFに入金している。NZ国債金利は3.9%に低下している。NZに再投資するか、暫くNZMMFで様子見か模索中。
11月はこのように外債満期や利払いが集中する月でもある。(2月、5月、8月も、ただ最近は各国政府も資金繰りに窮しのべつまくなしに債券を発行するので、やや特徴はなくなってきている)
| 固定リンク
「為替2011」カテゴリの記事
- デフォルトのアルゼンチンは順調に返済中(2012.01.03)
- 独はウハウハ、やめられねえ(2012.01.02)
- 湘南から A Happy New Year 2012!(2012.01.01)
- 必勝祈願、良いお年を(2011.12.17)
- 為替の本質(2011.12.16)
最近のコメント