生TPPのシドニーのJOE来日
「生TPPのシドニーのJOE来日」
*シドニー現地リポートを送って頂いているシドニーのJOEこと
津田穣さんが来週来日致します。現地状況、鉱山景気、金利、ギラード首相の低支持率、炭素税、いや既に生TPPを体験している話も聞きたいと思っています
*日本人も海外で暮らせば生TPPを体験するが別に不満は聞こえてこない
*TPP賛成派も反対派も認めているのは日本の物価の高さであり、規制、公共料金の高さだろう。コメの関税は778%であるがキウィーフルーツは関税6%程度のなのに日本のキウィーはNZの20倍の値段、誰がかすめとっているのか、ゼスプリか、CMのおねいさんか、第3者か?
| 固定リンク
「為替2011」カテゴリの記事
- デフォルトのアルゼンチンは順調に返済中(2012.01.03)
- 独はウハウハ、やめられねえ(2012.01.02)
- 湘南から A Happy New Year 2012!(2012.01.01)
- 必勝祈願、良いお年を(2011.12.17)
- 為替の本質(2011.12.16)
最近のコメント