« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月31日 (月)

生TPPのシドニーのJOE来日

「生TPPのシドニーのJOE来日」

*シドニー現地リポートを送って頂いているシドニーのJOEこと

津田穣さんが来週来日致します。現地状況、鉱山景気、金利、ギラード首相の低支持率、炭素税、いや既に生TPPを体験している話も聞きたいと思っています

*日本人も海外で暮らせば生TPPを体験するが別に不満は聞こえてこない

*TPP賛成派も反対派も認めているのは日本の物価の高さであり、規制、公共料金の高さだろう。コメの関税は778%であるがキウィーフルーツは関税6%程度のなのに日本のキウィーはNZの20倍の値段、誰がかすめとっているのか、ゼスプリか、CMのおねいさんか、第3者か?

|

2011年10月15日 (土)

川端沖縄相が外為どっとコム名護支店を視察

川端達夫沖縄担当相が外為どっとコム名護支店を視察[11/10/14]

「外為どっとコム社より」

2011年10月12日(水)、沖縄県北部地域の状況確認の一環として、川端達夫沖縄担当相兼総務大臣が外為どっとコム名護支店をご訪問されました。

川端大臣は、ディーリング業務がどのような形で行われているのかを体験し、1日に1000億以上の取引量があることをお伝えすると、大変驚いた様子を示しておられました。
外為どっとコムでは、BCP(事業継続計画)として東京と沖縄にオフィスを構えております。
先の東日本大震災の際、東京でのディーリング業務を休止し、名護支店にて全てのディーリング業務を行ったことを伝えると、川端大臣は深く頷き、今後も個人投資家のために、安心できる環境を提供して欲しいと強く願っておられました。

その他にも、システムの開発・運用を担当している部署や口座開設を担当している部署を見学され、終始和やかな雰囲気での視察となりました。

今後も外為どっとコムでは、お客様の大切なご資産を守るためにBCP(事業継続計画)を継続するなどして、お客様に優良なサービスや商品、安心した取引環境を提供させていただきたいと考えております。

http://www.gaitame.com/company/topics111014.html

|

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »