« カンボジアの未来を拓く「新しい金融」を目指して | トップページ | 民あってこそのスイス中銀 »
「ダイナミックなユーロスイス」
*ユーロスイスは月足を見てもわかるように7月まで続落であった。世界の諸問題のヘッジ通貨として買われていた
*8月のスイス中銀のスイス高抑制策が功を奏しユーロスイスで18%、ドルスイス、ドル円でも10%超の巻き戻しがあった。
*しかし先週はその抑制策が途切れたとしてスイスがまた買われ、今週も続いている
*トレンドラインをバンバンを上抜き、下抜きしていく
*ユーロの騰落もユーロのファンダメンタルズではなくスイスという小粒でも影響力のある通貨に左右されている
(チャートは上が日足、下が月足、セントラル短資FX)
*
投稿者 野村雅道 日時 2011年9月 2日 (金) 09時13分 為替2011 | 固定リンク Tweet
オースートラリア在住のファンドマネージャー津田穣が現地の豪ドルを配信しています。
野村雅道 masamichi nomura プロフィールはこちら
津田 穣 minoru tsuda プロフィールはこちら
水谷文雄 fumio mizutani プロフィールはこちら
大山弘子 hiroko ohyama プロフィールはこちら
かかし kakasi プロフィールはこちら
トロイオンス troyounce プロフィールはこちら
野村 雅道: 働かずに毎年1000万円稼げる私の「FX」超活用術 (講談社+α新書)
野村 雅道: 野村式「ID為替」──プロが教えるFX短期トレード超投資法 (講談社+α新書 280-2C)
最近のコメント