« マクロウェーブ・インベストメント : かかし | トップページ | 注文 »

2010年12月13日 (月)

月曜早朝シドニー市況&長い間ありがとうございました:津田

おはようございます。
本日のシドニー市場は動意薄く、すでにクリスマス近しという感じです。強いて言えば若干米ドル堅調でしょうか。先週は米債利回りの上昇→米ドル堅調のパターンでしたが、今週のFOMCでは再びハト派色が強調される可能性があります。また欧州ソブリンリスクや中国の更なる引き締め懸念、北東アジアの地政学的問題、この当たりの材料がいかにドル相場に影響していくか?年末まで楽な相場展開とは行かないようです、、、
先週末野村さんが”このブログの年内いっぱいで終了”を表明されましたが、長い間ご愛顧いただきありがとうございました!
私も微力ながら参加でき、またいろいろ勉強させていただき感謝しております!!
またどこかでお目にかかれるかもしれませんが、、、
残り数週間、ボチボチがんばっていきます。
シドニーは週末からまた夏日が戻ってきました!!
徐々に真夏のクリスマスムードが高まりつつあります♪

それではHave a nice week in advance!!

-------------------------------------------------------------------------

週末の出来事・発言等:

・AIAはプルーデンシャルのアジアアセットの購入を計画してはいない(Telegraph)(12/13)
・中国は土曜日発表されあた高い11月CPIを受けて、更なる金融引き締めを考慮中との報道(12/13)
・OPECは生産枠日量24.845Mbpd据え置きを発表(12/13)
・ラガルデ仏財務相―単一準備通貨は多様性のある経済において危機に対してもろい。世界の不均衡是正に対しては政策の協調が必要(12/12)
・ポルトガル・ソクラテス首相―ポルトガルはIMFの救済を必要としていない。唯一の問題は財政を是正する必要があること(12/12)
・ECBノワイエ―政策に誘発された通貨のボラティリティーを危惧。財政債務支払いの不履行のコストは債務返済コストを上回る(12/12)
・中国国家統計局―11月CPI上昇の主因は食料、衣料、住居費の高騰。食料費は前年比+11.7%、前月比+2%上昇(12/12)
・サウジ石油相―OPECがあすの理事会で生産枠を拡大する必要はない。市場の基礎的要件は良好である(12/11)
・白川・日銀総裁―経済が予測を下回る場合には資産買取プログラムの拡大を検討する。いくつかの新興市場経済は予想を上回る潜在力を示している(12/11)

NYK closing

Sydney range

Tokyo6:00am

USDYEN

83.87

  83.78-83.88

83.88

EURUSD

1.3226

  1.3211-1.3229

1.3216

GBPUSD

1.5803

  1.5796-1.5806

1.5796

EURYEN

110.93

110.75-110.97

110.91

GBPYEN

132.53

   132.37-132.61

132.56

AUDUSD

0.9850

  0.9841-0.9847

0.9841

AUDYEN

82.61

  82.55-82.58

82.58

NZDUSD

0.7468

.   0.7464-0.7483

0.7465

NZDYEN

     62.63

    62.63-62.82

62.64

DOWCFD

11410

11413

OIL CFD

        87.79

87.82

GOLDCFD

1384.00

1386.00

Then, have a nice day!!

Joe

日本より断然有利なJUNAX豪ドル預金ファンド  http://junax.com.au/


「Joeの豪ドル道場」FXマガジンにて毎週 月・水・金 執筆中
!


ご購読はこち らから



野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« マクロウェーブ・インベストメント : かかし | トップページ | 注文 »

2津田穣(2)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« マクロウェーブ・インベストメント : かかし | トップページ | 注文 »