上海 年初来14%下落で引ける
12月31日のアジア株です。
上海総合指数は年初から14%下げて終わりました。が、今日取引のあった市場はいずれも上昇。週間でも上げました。
中国がらみのニュースがいくつか出ています。
人民元は今年1年間で3.6%上昇し、今日は対ドルで6.6元を超え、中国が公式レートと市場レートを1本化した1993年以来の高値となっています。
また、財政省は低燃費車向けの補助金を2011年も継続すると発表しています。
ブルームバーグには、21世紀経済報道のニュースとして、~2015年(第12次五カ年計画期)の実質の家計の増加目標を年率5%にすると設定したというものもありました。
来年も中国やその他の新興国からは目が離せませんね。
それではどうぞよいお年をお迎えくださいませ。
どうもありがとうございました。ごきげんよう。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「5大山弘子(2)」カテゴリの記事
- 上海 年初来14%下落で引ける(2010.12.31)
- 2011年も新興国の成長は速い!?(2010.12.31)
- アジア株(12/24) 週間騰落率&年初来騰落率(2010.12.25)
- メリークリスマス & アジア株(2010.12.24)
- 年末年始の格安海外ツアー(2010.12.17)
コメント