豪ドル円、景気回復のリーダー
(テク)
*5連続陽線になりいそうだ
*29日からの上昇ラインはまだ有効。ボリバン上限で一服はしている。78.65-82.25。
*5日線は上向き
*雲から離れてきた77.50-79.28
(注文)
*売りは82後半で小から中
*買いは82.10-82.00で中
*損切りは売り買い小さい
(材料)
豪中銀金融政策報告=2010年末と11年半ばのインフレ見通しを2.75%に引き下げ○10年末のGDP伸び率を3.5%に引き上げ○11年半ばのGDP伸び率予想を3.5%に引き下げ。 (今朝の豪指標)10月AIG建設業指数 44.0 前回40.8 *豪中銀政策金利、前回:4.50%、予想:4.50%、今回:4.75% 「改善したもの、強かったもの」 ・10月AIGサービス業指数結果50.7、前回45.6 「悪化、予想を下回ったもの」 ・9月小売売上高(前月比)、前回:+0.3%、予想:+0.5%、今回:+0.3%
(今週の豪指標など)
・10月AIG製造業指数 49.4、前回47.3
・10月TD証券インフレ率3.8%、(9月は3.2%)
・3Q住宅価格指数(前期比)、前回:+3.1%、予想: 0.0%、今回:+0.1%
・9月貿易収支、前回:+23.46億AUD、予想:+20.00億AUD、今回:+17.60億AUD
・9月住宅建設許可件数=前回:-4.7%、予想: 0.0%、今回:-6.6%
・3Q住宅価格指数(前年比)、前回:+18.4%、予想:+13.4%、今回:+11.5%
(予定)
11/5(金)APEC財務相会合、豪 中銀金融政策四半期報告 、AIG建設業指数
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年11月」カテゴリの記事
- 豪GDPやや弱し(2010.12.01)
- ギリシア12%越え、アイル9.38%、欧州金利(2010.12.01)
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株(2010.12.01)
- 今日の仲値(2010.12.01)
- 今日の焦点、豪GDP、中国製造業PMI、米雇用指数、ベージュブックなど(2010.12.01)
コメント