冬は鍋、春は車、夏は団子、秋は通貨
「冬は鍋、春は車、夏は団子、秋は通貨」(季語にならないかな)
*春は新年度で自動車中心の輸出が出る
*夏は利払い、中間決算前で団子天井から下げる
*秋は通貨の秋(通貨=CURRENCYはドルに対する言葉で通貨が強くドルが弱い)
*冬は鍋底
(これに債務問題やたまに出る米国バブルがスパイスとなる。材料はいつもどこかの国の債務問題だ。借金はやめよう)
*為替相場は毎年ほぼ決まり決まった実需が底辺にある。投機はふりかけ程度。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年11月」カテゴリの記事
- 豪GDPやや弱し(2010.12.01)
- ギリシア12%越え、アイル9.38%、欧州金利(2010.12.01)
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株(2010.12.01)
- 今日の仲値(2010.12.01)
- 今日の焦点、豪GDP、中国製造業PMI、米雇用指数、ベージュブックなど(2010.12.01)
コメント