欧州これから
「欧州これから」
*アイルランド債は10営業日続落。対ドイツ国債の上乗せ利回りは過去最大に拡大した。アイルランドの財政赤字の削減が難航するとの懸念が背景。
*ギリシア金利若干低下。
*ユーロ加盟国候補の進捗状況報告あり
*決算はバークレー、英独指標あり
*ユンケル議長=FRBの量的緩和について「リスクが増え、世界への影響が拡大する恐れもある」と指摘した。また「対ユーロでのドルは然るべき水準にはない」と語った
15:45(ス)スイスSECO消費者信頼感指数(10月)予17 前16
16:00(独)消費者物価指数(CPI)前月比(10月)予0.1% 前0.1%
16:45(仏)貿易収支(9月)予-39億EUR 前-49億EUR
18:30(英)鉱工業生産指数 前月比(9月)予0.4% 前0.3%
18:30(英)貿易収支(9月)予-80億£ 前-82.27億£
18:30(英)製造業生産
講演=レーン欧州委員会委員(22:30)、 欧州委員会トルコやアイスランドなどのEU加盟について、年次進捗状況報告書を発表、フューレ欧州委員会委員、 ファンロンパイEU大統領(3:30)、
決算=バークレイズ
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年11月」カテゴリの記事
- 豪GDPやや弱し(2010.12.01)
- ギリシア12%越え、アイル9.38%、欧州金利(2010.12.01)
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株(2010.12.01)
- 今日の仲値(2010.12.01)
- 今日の焦点、豪GDP、中国製造業PMI、米雇用指数、ベージュブックなど(2010.12.01)
コメント