政策金利の南アランド注文、材料、予定
「政策金利の南アランド注文、材料、予定」
(注文)
(材料)
*ゴーダン財務相は米国FRBの量的緩和策を批判した。米ドルが市場にあふれそれが新興国市場に流れ込む。ランドが強くなり、資源価格が高騰する。
*ただ先週金曜日は上海株急落で資源価格が下落した。ランドも弱含んだ。ユーロの信用不安もランドの売りを誘った。国内指標が少ないだけに中国やユーロ圏の指標に影響されやすい
*ランド円は注文状況でもわかるように今年は12円にのると本邦個人からの売りが厚くなってくる。
*資源価格は上昇しているが意外とCPIが落ち着いている。それを勘案しながら18日に政策金利決定となる。今のところは据置予想である。
(予定)
18(木)南ア中銀政策金利発表
19(金) 実質小売売上高
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年11月」カテゴリの記事
- 豪GDPやや弱し(2010.12.01)
- ギリシア12%越え、アイル9.38%、欧州金利(2010.12.01)
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株(2010.12.01)
- 今日の仲値(2010.12.01)
- 今日の焦点、豪GDP、中国製造業PMI、米雇用指数、ベージュブックなど(2010.12.01)
コメント