ポンド円、学生デモは元気な証、雲上、ボリバン上限抜く
「ポンド円、学生デモは元気な証、雲上、ボリバン上限抜く」
(テク)ユーロより強い、インフレもいつもユーロより高いので、インフレ報告で売られる噂はおかしいとしていた。
**10月25日-29日の上昇ラインを下抜けたが
*8日-9日の下降ラインを上抜く
*5日線まだ上向き
*ボリバン上限上抜く126.77-132.76
*雲上へ、131.73-132.70
(注文)
*売りは132.80が大であったが執行済み
*買いは132.0で中
*損切りは売り小さい、買いは133.20で中
(材料)
*ユーロポンドはまだ下落(ポンド高)
*英学生が授業料値上げ(キャメロン政権の財政赤字削減策)でデモ、逮捕者も出ている。キャメロン首相は訪中。
*いつも弱気のキング英中銀総裁、生産高は弱い水準のままだろう、英経済は緩やかに回復する見通し、インフレが中期的にどうのように進展するか判断するのは困難
*英中銀四半期インフレ報告=今後2年のCPI上昇率は1.6%前後、今後2年のGDP伸び率は3%をわずかに上回る程度2011年の成長率は緩やか、今後は3%強、CPIは短期的に一段と上昇し、2011年を通じて2%以上にとどまるとみられる
(予定)
11(木)G-20サミット(ソウル)
12(金)
13日(土)APEC首脳会議
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年11月」カテゴリの記事
- 豪GDPやや弱し(2010.12.01)
- ギリシア12%越え、アイル9.38%、欧州金利(2010.12.01)
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株(2010.12.01)
- 今日の仲値(2010.12.01)
- 今日の焦点、豪GDP、中国製造業PMI、米雇用指数、ベージュブックなど(2010.12.01)
コメント