夜はこれから
「夜はこれから」
*中国10月貿易黒字は271億ドル、さて米国は?
*明日休みなので新規失業保険申請者数もある
*量的緩和以前から国長期金利は上昇し始めていた(本誌指摘でドル上げの要因)、今日は30年債入札
*米シスコシステムズ、ゼネラル・モーターズ(GM)、メーシーズ決算あり
*NY時間にトリシェ総裁講演あり
21:00 (米)米住宅ローン・借換え申請指数
22:30(米)新規失業保険申請件数 前週分 予45.0万件 前45.7万件
22:30(米)貿易収支(9月)予-450億USD 前-463億USD
22:30(カ)貿易収支(9月)予-16億CAD 前-13億CAD
3:00 トリシェECB総裁が講演「いかに危機を克服するか」
3:00 米財務省30年債入札
4:00(米)月次財政収支(10月)予-1400億USD 前-1764億USD
*講演=メルケル首相(19:15)アンドル欧州委員、イングランド銀行四半期物価報告を公表、トリシェECB総裁
*決算=シスコシステムズ、ゼネラル・モーターズ(GM)、メーシーズ
*外貨投資=30年物米国債入札、
*****今日の出来事*****
4:00 NZ中銀金融安定化報告
8:30 豪11月WESTPAC消費者信頼感指数 前回117
9:30 豪住宅ローンなど、
(中)貿易収支(米ドル)(10月)予250.00億USD 前168.8億USD
14:00(日)消費者態度指数・一般世帯(10月)予40.6 前41.2
15:30(仏)消費者物価指数(CPI)前月比(10月)予0.1% 前-0.1%
16:00(独)卸売物価指数 前月比(10月)予N/A 前1.0%
16:45(仏)鉱工業生産指数 前月比(9月)予0.5% 前0.0%
19:30(英)英中銀イングランド銀行インフレリポート
*決算=清水建、日揮、博報堂DY、電通、大平金、パイオニア、東京精、新生銀、東急、近鉄、
*外貨投資=三菱UFJ投信 米国ハイイールド債券(レアル、豪ドル)、野村AM 先進国ヘッジ付き債券ファンド「愛称:エンタメくん」、欧州投資銀行トルコリラ、発行額1.7リラ
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年11月」カテゴリの記事
- 豪GDPやや弱し(2010.12.01)
- ギリシア12%越え、アイル9.38%、欧州金利(2010.12.01)
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株(2010.12.01)
- 今日の仲値(2010.12.01)
- 今日の焦点、豪GDP、中国製造業PMI、米雇用指数、ベージュブックなど(2010.12.01)
コメント