夜はこれから
「夜はこれから」
*米国は大きな指標なし、週間小売売上
*要人発言もなし
*昨夜は米金利が上昇、その中で今夜は10債入札
*中国財政省の朱光耀次官補は、FRBの6000億ドル量的緩和が、新興国市場に大量の資金流入という「衝撃」を与える可能性があるとして批判した。
*ガイトナー財務長官は、中国が人民元を引き続き上昇させる必要があるとの見解を示した。また中国は世界的な不均衡の是正に向けた枠組み構築に非常に協力的だと付け加えた。
21:45 米週間チェーンストア売上高
22:30(カ)新築住宅価格指数 前月比(9月)予0.1% 前0.1%
22:55(米)米週間レッドブック大規模小売店売上
00:00(米)卸売在庫 前月比(9月)予0.7% 前0.8%
3:00 米財務省10年債入札
7:00 米週間消費者信頼感指数
講演=レーン欧州委員会委員(22:30)、 欧州委員会トルコやアイスランドなどのEU加盟について、年次進捗状況報告書を発表、フューレ欧州委員会委員、 ファンロンパイEU大統領(3:30)、NZ&豪準備銀行金融安定報告書(4:00AM)
、カーニー加中銀総裁(2:00)
決算=バークレイズ、MBIA、アムバック・ファイナンシャル・グループ
外貨投信= 10年物米国債入札
**今日の出来事***:
6:45 NZ10月カード消費0.8、9月1.7
08:50(日)9月国際収支-貿易収支 予8769億円 前1959億円
8:50(日)10月上中旬貿易統計
8:50(日)10月対外及び対内証券投資
08:50(日)マネーストックM2 前年比(10月)予2.8% 前2.8%
09:01(英)RICS住宅価格指数(10月)予-39% 前-36%
09:30(豪)NAB企業景況感指数 予N/A 前7
13:30(日)10月企業倒産
14:00(日)景気ウオッチャー調査-現状判断DI(10月)予N/A 前41.2
15:00(日)10月工作機械受注
15:45(ス)スイスSECO消費者信頼感指数(10月)予17 前16
16:00(独)消費者物価指数(CPI)前月比(10月)予0.1% 前0.1%
16:45(仏)貿易収支(9月)予-39億EUR 前-49億EUR
18:30(英)鉱工業生産指数 前月比(9月)予0.4% 前0.3%
18:30(英)貿易収支(9月)予-80億£ 前-82.27億£
18:30(英)製造業生産
決算=大林組、ハウス、三越伊勢丹、AOCHD、太平洋セメ、SMC、ダイキン、東芝、セイコーHD、アコム、大京、NTT、セコム、凸版、楽天
外貨投信=三井住友銀 ユーロ建て劣後債(発行額7.5ユーロ) 、 T&D AMト 超長期国債ファンド
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年11月」カテゴリの記事
- 豪GDPやや弱し(2010.12.01)
- ギリシア12%越え、アイル9.38%、欧州金利(2010.12.01)
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株(2010.12.01)
- 今日の仲値(2010.12.01)
- 今日の焦点、豪GDP、中国製造業PMI、米雇用指数、ベージュブックなど(2010.12.01)
コメント