夜はこれから
「夜はこれから」
*米国は中程度の指標が5つ(耐久財、個人所得、失業保険、新築住宅販売、住宅価格
*「FOMC議事録」=参加者は生産と雇用の伸びは緩やかと予想、一部参加者はQEで歓迎できないドル安を懸念、大部分は長期債購入で利益が費用上回ると予想、多くの参加者は成長下振れリスクを想定、一部参加者は物価下振れリスクが支配的と予想、2人の参加者はインフレリスクを想定、一部は長期債購入でドル相場が下落すると予想
*米ヘッジファンド運用会社のSACキャピタル・アドバイザーズは、インサイダー取引に関して調査を拡大している米当局から書類提出の要請を受けた
*7年物米債入札あり
*ティファニー決算、ここが儲かれば明るい
21:00(米) MBA住宅ローン申請指数 前週比 予N/A 前-14.4%
22:30(米) 耐久財受注 前月比(10月)予0.1% 前3.3%
22:30(米) 個人所得 前月比(10月)予0.4% 前-0.1%
22:30(米) 新規失業保険申請件数 予43.5万件 前43.9万件
23:55(米) ミシガン大学消費者態度指数・確報値(11月 )予69.5 前69.3
24:00(米) 新築住宅販売件数 前月比(10月)予1.6% 前6.6%
24:00(米)9月米住宅価格指数
講演=ファンロンパイEU大統領(17:00)、バローゾ欧州委員(17:00)、センタンス英中銀委員(21:20)
決算=ティファニー、ディーア
外貨投資=7年物米国債入札
*****今日の出来事*****
8:00 豪・9月コンファレンスボード景気先行指数、前回:+0.2%、今回:-0.1%
14:30 日 10月 百貨店売上
18:00(独) IFO企業景況感指数(11月)予107.5 前107.6
18:30(英) 四半期国内総生産(GDP)前期比(7-9月期 )予0.8% 前0.8%
18:30(南ア)消費者物価指数(CPI)前月比(10月)予0.1% 前0.1%
19:00(EU) 製造業新規受注 前月比(9月)予-2.5% 前5.3%
外貨投資=スウェーデン地方金融公社NZドル&豪ドル、ラボバンク豪ドル&米ドル
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年11月」カテゴリの記事
- 豪GDPやや弱し(2010.12.01)
- ギリシア12%越え、アイル9.38%、欧州金利(2010.12.01)
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株(2010.12.01)
- 今日の仲値(2010.12.01)
- 今日の焦点、豪GDP、中国製造業PMI、米雇用指数、ベージュブックなど(2010.12.01)
コメント