夜はこれから
「夜はこれから」
*オバマ米大統領=黒字国は内需押し上げを、通貨切り下げ回避で今後も議論
*米SECは、インサイダー取引ネットワークの疑いをめぐり、コンサルタントやヘッジファンド、投資信託のトレーダー、投資銀行担当者などに対する3年がかりの調査を近く終える見通し。調査の焦点の一つは、ゴールドマン・サックス・グループのバンカーがヘルスケア関連企業の買収などの取引に関する情報を漏らした可能性。
*ニューヨーク連銀は資産購入プログラムの一環として、先週の入札で発行された同年債のうち2400万ドルを購入した。30年債利回り低下。
*米中経済・安全保障調査委員会は、年次報告書で通貨・人民元の為替レートを、依然、不当に低く抑えて、アメリカの製造業に打撃を与えていると批判した。中国は、米財務省が認定する「為替操作国」に当たると指摘した。
*また、「レアアース」の輸出を制限していることについて中国が外交の武器としてレアアースを利用することに懸念を表明した。
22:30(米)シカゴ連銀全米活動指数(10月)予N/A 前-0.58
24:00(EU)消費者信頼感(速報値)(11月)予-10 前-11
3:00 米財務省2年債入札
講演= トリシェ総裁(1:00AM、ECB年次報告書に関し欧州議会に出席)、コチャラコタ・ミネアポリス連銀(3:30)、レーン欧州委員(17:30)、
決算=アナログ・デバイセズ、HP、タイソンフーズ
外貨投資=2年物米国債入札
******今日の出来事******
6:45 NZ10月移民680、前月1030
9:00 参院予算委員会・集中審議
14:00 10月スーパーマーケット売上高
16:00 10月コンビニエンスストア売上高
17:30(香)消費者物価指数(CPI)前年比(10月)予2.9% 前2.6%
講演= 財務省幹部と関西経済団体との意見交換会
外貨投資=2年物米国債入札
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年11月」カテゴリの記事
- 豪GDPやや弱し(2010.12.01)
- ギリシア12%越え、アイル9.38%、欧州金利(2010.12.01)
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株(2010.12.01)
- 今日の仲値(2010.12.01)
- 今日の焦点、豪GDP、中国製造業PMI、米雇用指数、ベージュブックなど(2010.12.01)
コメント