柳田法務大臣、ポジション調整とか投機筋の動きって何だろう?
「柳田法務大臣、ポジション調整とか投機筋の動きって何だろう?」
*為替をずっとやってきて思うが、為替の解説にある「ポジション調整とか投機筋」というのは殆ど実際に見たことがない。
*外為専門銀行にいても、ヘッジファンド専門銀行にいたがあまり見たことがない
*相場が説明できないなら「ポジション調整」「ヘッジファンドとか投機筋のせい」と言えば便利。
*柳田法務大臣的解説のようだ。わからなければ「ポジション調整」「投機筋のせい」っていう。
「柳田法務大臣お言葉」
柳田法務大臣は、今月14日、広島市内で開かれた会合で「法務大臣は、国会答弁でわからなかったら2つ覚えておけばいい。1つは『個別の事案については答えを差し控える』。あとは『法と証拠に基づいて適切にやっている』の2つだ。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年11月」カテゴリの記事
- 豪GDPやや弱し(2010.12.01)
- ギリシア12%越え、アイル9.38%、欧州金利(2010.12.01)
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株(2010.12.01)
- 今日の仲値(2010.12.01)
- 今日の焦点、豪GDP、中国製造業PMI、米雇用指数、ベージュブックなど(2010.12.01)
コメント