ケース・シラー
米・9月ケース・シラー住宅価格指数
前回:148.59
予想:N/A
今回:147.49
米・9月ケース・シラー住宅価格指数(前年比)
前回:+1.70%
予想:+1.00%
今回:+0.59%
セントラル短資FX
米・9月ケース・シラー住宅価格指数
前回:148.59
予想:N/A
今回:147.49
米・9月ケース・シラー住宅価格指数(前年比)
前回:+1.70%
予想:+1.00%
今回:+0.59%
セントラル短資FX
「夜はこれから」
*バーナンキ議長、トリシェ総裁、オバマ大統領発言あり
*ケースシラー、シカゴPMI、消費者信頼感指数と前半の重要指標あり
*米国債は上昇、アイルランド救済の合意後も債務危機の拡大を警戒、安全逃避先として米国債が買いを集めた
*FRBは昨日、米国債購入政策で94億ドルの米国債を購入した。
*ルービニ教授=FRBの量的緩和政策派は成長回復に力不足な一方で資産インフレを引き起こす恐れがある、米ドルが大幅に下落する可能性は低いとの見方を示した。
21:00(南ア)貿易収支(10月)予-20億ZAR 前36億ZAR
22:30(カ)月次国内総生産(GDP)前月比(9月)予0.1% 前0.3%
23:00(米)ケース・シラー米住宅価格指数(9月)予N/A 前148.59
23:45(米)シカゴ購買部協会景気指数(11月)予60.0 前60.6
24:00(米)消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)予52.6 前50.2
講演=欧州委員会レーン委員(17:30)、トリシェ総裁(24:30)、バーナンキFRB議長(5:00)、ミネアポリス連銀コチャラコタ総裁(2:30)、下院小委、FRB米国債追加購入についての公聴会、オバマ大統領、議会運営について与野党の議会幹部と会談
****今日の出来事*****
06:45(ニ)住宅建設許可件数 前月比(10月)予1.4% 前0.5%
08:30(日)失業率(10月)予5.0% 前5.0%
08:30(日)10月有効求人倍率
08:30(日)全世帯家計調査・消費支出 前年同月比(10月)予N/A 前0.0%
08:50(日)鉱工業生産・速報値 前月比(10月 )予-3.2% 前-1.6%
09:01(英)GFK消費者信頼感調査(11月)予-19 前-19
09:30(豪)住宅建設許可件数 前月比(10月)予1.4% 前-6.6%
09:30(豪)経常収支(7-9月期)予-66.0億AUD 前-56.4億AUD
9:30(豪)10月民間信用 予想+0.2%前月比
10:30(日)毎月勤労統計調査-現金給与総額 前年比(10月)予0.7% 前0.9%
14:00(日)新設住宅着工戸数 前年同月比(10月)予9.7% 前17.7%
14:00(日)10大手建設受注
14:30 3QインドGDP
16:45(仏)卸売物価指数(PPI)前月比(10月)予0.4% 前0.3%
17:55(独)失業率(11月)予7.5% 前7.5%
19:00(EU)失業率(10月)予10.1% 前10.1%
19:00(EU)消費者物価指数(HICP)前年比(11月)予2.0% 前2.0%
19:00(日) 外国為替平衡操作の実施状況
講演=デベル豪総裁補佐(9:05)
外貨投資=スパークス・アセット・マネジメント スパークス・海通・グレーターチャイナ
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「明日も楽しくFX、師走」
1(水) 豪・第3四半期GDP、中国 製造業PMI、タイ中央銀行政策金利、ユーロ圏 製造業PMI(確報値)、英 製造業PMI、米 MBA住宅ローン申請指数、チャレンジャー社人員削減数、ADP民間雇用者数、CB消費者信頼感指数 、労働生産性指数、ISM製造業景況指数、建設支出、ベージュブック(地区連銀経済報告)
*講演=須田日銀審議委員、イエレンFRB副議長、タルーロFRB理事、ダラス連銀フィッシャー総裁
*決算=伊藤園
*外貨投資=ばんせい投信投資顧問 新西蘭ファンド
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「忘年会は横浜中華街へ」
*昨日は平日なのにお昼は観光客で混んでいた。夜は空いていた。酔龍の上海串焼きを食べる。辛い。おみやげに「上海ラー油」を頂く。
*北京小路、短い通り、重慶飯店の支店もあり
*市場通り、横道ではこの通りが一番賑わっている、四五六菜館、酔楼、景徳鎮など
*中華大通り、華正楼、萬珍楼、聘珍楼、状元楼など高級店も並ぶが、ファーストフード店
や食べ放題も進出してきた。安売り競争が続いている
*市場通り、点心の新製品が出ていた、りーろん(江戸清グループ)
*香港路、おかゆの安記、コークスの海員閣など、市場通りより静か
*梅蘭本店、中華街にも数店、東京へも進出。梅蘭やきそばに似たメニューも他店で出てきた。奥にある龍華楼も家族的雰囲気、美人そろいで料理も旨い
*宴の後のお腹、四五六菜館のきぬがさ茸、つばめの巣なども出てくるコース、ペキンダックはそれ以下のコースなので出てこない、まあ最上のコース(津田さん用)。腹が出ている。
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「Forex.comの約定力、スプレッド、リサーチ」
「約定力」
ALL外為比較約定力NO.1の評価
FX企業の実力や特徴を比較検証する人気サイト「ALL外為比較」と、株式会社トラヴィスコンサルティングが各社の比較調査を実施。その結果、フォレックス・ドットコムは堂々の「約定力NO.1」を獲得しました。そして、業界随一の約定スピード「ワンクリック取引」を実現しました。動きの速い市場でも、取引枚数を決めてクリックするだけです。すばやく市場に成行注文を出せます
「スプレッド」
FOREX.com(フォレックス・ドットコム)の提供する競争力のあるスプレッドをご覧下さい!
スプレッドの詳細情報をご覧ください。
・ 「スプレッド」は流動性の低下時および重要経済指標の発表などによる相場急変時においては拡大することがあります。
・ 「標準スプレッド」は弊社が提示する平均的な標準スプレッドを表示していますが、これを常に保障するものではありません。
・ 弊社の提供するスプレッドは2010年11月1日時点のデータを元に出しています。
・ AUD/JPY スプレッドキャンペーン期間 2010年11月8日午前7時から12月4日午前7時まで。
・ キャンペーン内容は、弊社の都合により予告なく変更または中止になることがございます。予めご了承ください。
「リサーチ」
為替情報の多さが、取引の成否を左右します。
FOREX.com(フォレックス・ドットコム)では、取引に役立つ分析ツールやマーケットレポートを多数ご用意しております。また、毎日配信するメールマガジンや著名アナリストの分析レポートもご利用いただけます。これらの情報は無料デモ取引または口座開設されたお客さまに無料で提供させていただいております。
マーケット情報またはFOREX Focus(フォレックス フォーカス)無料メールマガジンのページで詳細をご覧ください。
*
「民主党の日本企業追い出し5点セット」
EPA、円高、高い法人税、温暖化対策と環境税、派遣法と最低賃金の見直しという民主党の日本企業追い出し5点セットのがあるそうだ。
「マツダはメキシコに乗用車工場を建設する方針を固めた。住友商事と共同で300億~400億円を投資し、2013年にも稼働させる」こんなニュースが増えている
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「欧州これから」
*IMF・EU・英国の融資決定後も、アイルランドや南欧金利は低下せず
*欧州失業率とCPIあり
*トリシェ総裁、レーン委員は今日もアイルランドを語るか
*ルービニ教授=ポルトガルが次に金融支援を求める可能性は「極めて高い」とした上で、「部屋の中の巨象はポルトガルではなくてスペインだ。問題が起こった場合、スペインを救済するのに十分な公式の資金はない」と語った
*ハンガリー株、今年の高値から20%下落-危機が東欧に波及との懸念。1月11日は日本人保有のサムライ債の満期日だが返済出来るか
14:30 3QインドGDP
16:45(仏)卸売物価指数(PPI)前月比(10月)予0.4% 前0.3%
17:55(独)失業率(11月)予7.5% 前7.5%
19:00(EU)失業率(10月)予10.1% 前10.1%
19:00(EU)消費者物価指数(HICP)前年比(11月)予2.0% 前2.0%
19:00(日) 外国為替平衡操作の実施状況
21:00(南ア)貿易収支(10月)予-20億ZAR 前36億ZAR
講演=欧州委員会レーン委員(17:30)、トリシェ総裁(24:30)、バーナンキFRB議長(5:00)、ミネアポリス連銀コチャラコタ総裁(2:30)、下院小委、FRB米国債追加購入についての公聴会、オバマ大統領、議会運営について与野党の議会幹部と会談
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
日本のメガバンクによる資産取得は海外事業拡大の圧力を反映している
-ムーディーズジャパンクレジットウィークリー
いろいろインフォメーションが来ますね。勉強します。東銀のRBS買収の件です
その他情報どっさり送ってきます
「上海株3%安、インフレ懸念、さらにCPI上昇観測で、アジア市場」
*
11月30日 | 13:00 | ||
NZ50X | 3260.28 | -10.1 | -0.31% |
AORD | 4679.2 | -27.5 | -0.57% |
日経平均 | 9997.66 | -128.33 | -1.20% |
上海総合 | 2778.87 | -87.49 | -3.05% |
NYダウ時間外 | 11011 | -28 | -0.25% |
金 | 1364.5 | -1.5 | |
銀 | 27.035 | -0.113 | |
プラチナ | 1641 | -3.6 | |
パラジウム | 693 | 0 | |
原油 | 85.3 | -0.43 | |
ドル短期 | 99.47 | 0.01 | プラスは金利低下 |
米債30年 | 128.15 | 0.1 | マイナスは上昇 |
米債10年 | 124.305 | 0.025 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「ユーロ安で元も安い、円元仲値 日中通貨高競争、負けるが勝ち 」
*
円元仲値 日中通貨高競争、負けるが勝ち | ||||
2005/7/1の | 人民元 | 日本円 | ||
人民元切り上げ時 | 8.11 | 110 | ||
2010年 | ||||
柔軟化宣言前6月18日 | 6.8275 | 90.87 | ||
本日 | 昨日 | 本日 | 昨日 | |
2010/11/30 中間値 | 6.6762 | 6.67 | 84.27 | 84.14 |
2005年から | 17.68 | %元高ドル安 | 23.39 | %円高ドル安 |
2010年6月柔軟化から | 2.22 | %元高ドル安 | 7.26 | %円高ドル安 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「太田なわのれん、ミシュラン1つ星」
*末吉町、伊勢佐木町のアップタウンの右側、大岡川近く。
*味噌仕立てのぶつぎり肉(山形牛)
*http://www.ohtanawanoren.jp/index.html
*付近はちょっと夜は面白い場所です。
*予約せずにも行けたくらい空いている時もあったがこれでもうダメですね
*また別な場所を開拓しましょう。
*梅蘭、ホフブロー、板そば葵はだめだったか
*港の市場食堂には行ってないのだろうか
*隣花苑さんも入っている
<2つ星>
横浜のみ
馳走 きむら 日本料理
真砂茶寮 日本料理
<1つ星>
横浜のみ
あいちや 日本料理
麻布 野田岩 うなぎ
うかい亭 あざみ野 鉄板焼
太田なわのれん すきやき
シェ・ナカ フランス料理
しま村 うなぎ
菅井 日本料理
すし 八左エ門 寿司
鮨 はま田 寿司
天七 天ぷら
天濵 天ぷら
風來蕎 そば
瑞木 日本料理
隣花苑 日本料理
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「月末の輸出が散発」
*月末の輸出が散発しているのでしょう。
*晩秋で輸出は減少していますが、月末分は出ます*
***************
「今日の仲値」 ほいん実8時半投稿分
*晩秋相場最終日
*11月30日(火):月末。月末は銀行でも仲値が予想しにくい日である。基本は朝は不足が多いが、特殊だまが売り買いでてくるので予想しにくい(以前話題になったM&Aの取引の決済など)。控えられていた輸出も後場は散発しよう
*注文=やや買いが多い
*外貨投資=スパークス・アセット・マネジメント スパークス・海通・グレーターチャイナ
*チャート=11月23日-24日の上昇ラインに支えられている
Have a nice day!
***************
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「先ずは数字、欧州株大幅下げ、原油は上昇」
*米株=欧州信用不安で欧州株大幅下げに連れて下げる
*中国株=11月CPIがさらに上昇する観測で下げる
*米債券=欧州信用不安とFRBの国債購入で買われ利回り低下
*原油=年末の米小売商戦活発化で原油上げる
*貴金属=欧州信用不安からのリスク回避で金銀は上がる。パラジウムも。白金下げ
*穀物=大豆は中国売り観測で下げ、コーンはロシア買い観測で上げる
11月26日 | 11月29日 | 差 | % | |
原油 | 83.76 | 85.73 | 1.97 | 2.35 |
金 | 1362.40 | 1367.50 | 5.10 | 0.37 |
CRB | 301.15 | 302.89 | 1.74 | 0.58 |
ドルINDEX | 80.37 | 80.81 | 0.44 | 0.55 |
コーン | 553.00 | 553.25 | 0.25 | 0.05 |
大豆 | 1238.50 | 1235.00 | -3.50 | -0.28 |
銀 | 26.70 | 27.20 | 0.50 | 1.86 |
パラジウム | 672.00 | 684.00 | 12.00 | 1.79 |
プラチナ | 1644.00 | 1642.00 | -2.00 | -0.12 |
JGB | 1.12 | 1.18 | 0.06 | 5.00 |
米10年債金利 | 2.87 | 2.83 | -0.05 | -1.60 |
米30年債金利 | 4.21 | 4.14 | -0.06 | -1.50 |
GM | 33.8 | 33.8 | 0.00 | na |
フォード | 16.10 | 16.06 | -0.04 | -0.25 |
グーグル | 590.00 | 582.11 | -7.89 | -1.34 |
シティ | 4.11 | 4.15 | 0.04 | 0.97 |
VISA | 75.48 | 74.19 | -1.29 | -1.71 |
ボーイング | 64.80 | 64.36 | -0.44 | -0.68 |
NYDJ | 11092.00 | 11052.49 | -39.51 | -0.36 |
ナスダック | 2534.56 | 2525.22 | -9.34 | -0.37 |
上海総合 | 2871.70 | 2866.36 | -5.34 | -0.19 |
FTSE | 5668.70 | 5550.95 | -117.75 | -2.08 |
DAX | 6848.98 | 6697.97 | -151.01 | -2.20 |
日経 | 10039.56 | 10125.99 | 86.43 | 0.86 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
いつもお世話になります。
さて、私のメルマガ”Joeの豪ドル道場”の最新のサンプルを添付させていただきます。
豪ドルを多方面から分析し上げ下げを指数化した<豪ドル売り・買い指数>や的中率抜群の実際の私のポジション(豪ドルだけではなく主要通貨)を開示する<トレーディング実践>などユニークな内容です。
どうぞクリックしてみてください!!
「20129_november_20101.pdf」をダウンロード
それではHave a nice day!
Joe
日本より断然有利なJUNAX豪ドル預金ファンド http://junax.com.au/
|
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「今日の焦点、月末でいっぱい」
楽しい仲間達のブログ情報=今日は西麻布のトロイオンスさんです
06:45(ニ)住宅建設許可件数 前月比(10月)予1.4% 前0.5%
08:30(日)失業率(10月)予5.0% 前5.0%
08:30(日)10月有効求人倍率
08:30(日)全世帯家計調査・消費支出 前年同月比(10月)予N/A 前0.0%
08:50(日)鉱工業生産・速報値 前月比(10月 )予-3.2% 前-1.6%
09:01(英)GFK消費者信頼感調査(11月)予-19 前-19
09:30(豪)住宅建設許可件数 前月比(10月)予1.4% 前-6.6%
09:30(豪)経常収支(7-9月期)予-66.0億AUD 前-56.4億AUD
9:30(豪)10月民間信用 予想+0.2%前月比
10:30(日)毎月勤労統計調査-現金給与総額 前年比(10月)予0.7% 前0.9%
14:00(日)新設住宅着工戸数 前年同月比(10月)予9.7% 前17.7%
14:00(日)10大手建設受注
14:30 3QインドGDP
16:45(仏)卸売物価指数(PPI)前月比(10月)予0.4% 前0.3%
17:55(独)失業率(11月)予7.5% 前7.5%
19:00(EU)失業率(10月)予10.1% 前10.1%
19:00(EU)消費者物価指数(HICP)前年比(11月)予2.0% 前2.0%
19:00(日) 外国為替平衡操作の実施状況
21:00(南ア)貿易収支(10月)予-20億ZAR 前36億ZAR
22:30(カ)月次国内総生産(GDP)前月比(9月)予0.1% 前0.3%
23:00(米)ケース・シラー米住宅価格指数(9月)予N/A 前148.59
23:45(米)シカゴ購買部協会景気指数(11月)予60.0 前60.6
24:00(米)消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)予52.6 前50.2
講演=デベル豪総裁補佐(9:05)欧州委員会レーン委員(17:30)、トリシェ総裁(24:30)、バーナンキFRB議長(5:00)、ミネアポリス連銀コチャラコタ総裁(2:30)、下院小委、FRB米国債追加購入についての公聴会、オバマ大統領、議会運営について与野党の議会幹部と会談
決算=
外貨投資=スパークス・アセット・マネジメント スパークス・海通・グレーターチャイナ
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
海江田経財相 = 予想以上-鉱工業生産○鉱工業生産の落ち込みは少なくてすんだ○生産は先行きが期待されている○物価下落続き景気は足踏み状態
国内・10月鉱工業生産(前月比)
前回:-1.6%
予想:-3.2%
今回:-1.8%
セントラル短資FX
豪・経常収支(7-9月)
前回:-56.4億AUD
予想:-66.0億AUD
今回:-78.3億AUD
豪・10月住宅建設許可件数(前月比)
前回:-6.6%
予想:+1.4%
今回:+9.3%
セントラル短資FX
「ほぼドル高、ほぼ円安、ユーロ弱い」
*ほぼドル高、ほぼ円安、ユーロ弱い
11月26日 | 11月29日 | 差 | 変化率% | |
ドル円 | 84.10 | 84.25 | 0.15 | 0.18 |
ユーロ円 | 111.32 | 110.62 | -0.70 | -0.63 |
ポンド円 | 131.13 | 131.20 | 0.07 | 0.05 |
カナダ円 | 82.35 | 82.74 | 0.39 | 0.47 |
豪ドル円 | 81.11 | 81.15 | 0.04 | 0.05 |
NZドル円 | 63.06 | 62.81 | -0.25 | -0.40 |
スイス円 | 83.76 | 84.26 | 0.50 | 0.60 |
ランド円 | 11.75 | 11.82 | 0.07 | 0.60 |
変化率% | ||||
ユーロドル | 1.3241 | 1.3130 | -0.0111 | -0.84 |
ポンドドル | 1.5590 | 1.5573 | -0.0017 | -0.11 |
ドルスイス | 1.0030 | 0.9996 | -0.0034 | -0.34 |
ドルカナダ | 1.0209 | 1.0178 | -0.0031 | -0.30 |
豪ドルドル | 0.9644 | 0.9629 | -0.0015 | -0.16 |
NZドルドル | 0.7496 | 0.7454 | -0.0042 | -0.56 |
ドルランド | 7.0942 | 7.1277 | 0.0335 | 0.47 |
ユーロポンド | 0.8489 | 0.8429 | -0.0060 | -0.71 |
ユーロスイス | 1.3283 | 1.3125 | -0.0158 | -1.19 |
豪ドルNZドル | 1.2854 | 1.2904 | 0.0050 | 0.39 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「外資系動向、今日のかかしさん日本株」
*外資系寄り前動向=10万株買い越し
「かかしさんの日本株」http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/blog/
*ダウ平均株価は下落したのですが、大引けにかけて落ち着きを取り戻しています。これを受けて、日経平均株価も低めのスタートながら、下値の限られた、むしろ底堅い展開になる可能性を想定しています。寄り付きは10,080円の近辺を一応のメドとしています。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
国内・10月失業率
前回:5.0%
予想:5.0%
今回:5.1%
国内・10月有効求人倍率
前回:0.55
予想:0.56
今回:0.56
国内・10月全世帯家計調査消費支出(前年比)
前回: 0.0%
予想: N/A
今回:-0.4%
セントラル短資FX
「今日の仲値」
*晩秋相場最終日
*11月30日(火):月末。月末は銀行でも仲値が予想しにくい日である。基本は朝は不足が多いが、特殊だまが売り買いでてくるので予想しにくい(以前話題になったM&Aの取引の決済など)。控えられていた輸出も後場は散発しよう
*注文=やや買いが多い
*外貨投資=スパークス・アセット・マネジメント スパークス・海通・グレーターチャイナ
*チャート=11月23日-24日の上昇ラインに支えられている
Have a nice day!
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「アイルランド付き欧州金利」
*アイルランド支援決定も高止まり
*
11月22日 | 11月23日 | 11月24日 | 11月26日 | 11月29日 | |
Germany | 2.63 | 2.57 | 2.67 | 2.74 | 2.75 |
Greece | 11.9 | 11.99 | 11.91 | 11.89 | 11.92 |
Ireland | 8.085 | 8.359 | 8.787 | 9.13 | 9.13 |
独ギリ金利差 | 9.27 | 9.42 | 9.24 | 9.15 | 9.17 |
スペイン | 4.73 | 4.93 | 5.09 | 5.21 | 5.55 |
ポルトガル | 6.9 | 7.02 | 7.12 | 7.17 | 7.29 |
日本国債 | 1.125 | 1.125 | 1.125 | 1.19 | 1.175 |
英国債 | 3.33 | 3.26 | 3.33 | 3.35 | 3.34 |
1月13日 | 3月15日 | 4月28日 | 5月7日 | 6月15日 | |
Germany | 3.39% | 3.15 | 2.99 | 2.79 | 2.76 |
Greece | 5.63% | 6.25 | 11.51 | 12.62 | 11.8 |
Ireland | 4.568 | 5.41 | 4.785 | 5.605 | |
独金利差 | 2.24 | 3.1 | 8.52 | 9.83 | 9.04 |
スペイン | 3.82 | 3.89 | 4.17 | 4.44 | 4.8 |
ポルトガル | 3.86% | 4.25 | 5.82 | 7.32 | 5.57 |
日本国債 | 1.34 | 1.285 | 1.28 | 1.22 | |
英国債 | 4.06 | 3.99 | 3.82 | 3.55 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
こんにちは、シドニーの津田です。
先日は久しぶりに日本に帰っていましたが、やはり日本に帰ると就職難など不況風が吹くと思えば、一方デパートなどでは相変わらず高い衣服がずらっと並ぶわ、家電店の熱気など不況どこ吹く風で景気がいいのか悪いのかよくわからない国ですね。
また温泉の極楽気分や飲食店の肌理細やかなサービスなど、、やはり日本は偉大だと感じます!!
それではこちら豪州サイドから見た日豪の違い、行ってみましょう。
25.粗大ごみの回収―豪州では粗大ごみ処理施設が所々にあり、トラックなど借りて自分で運べばいつでも処分できます。一方行政機関の粗大ごみ回収は数ヶ月に1回程度。その場合は自宅前の道路の両脇にその近所の人達が数週間前から山積みにしておく。(ベッド、ソファー、テレビなどほぼ何でもOK)。面白いのは回収前に必要品(?)をもらっていくのは自由のようで、使えるものはいつの間にかなくなっています。
26.ワイン、ビールのBYO―BYOとはbring your own の略です。豪州の飲食店は一流レストランなどはアルコール類などを全て販売できfull license restaurant と呼ばれますが、それとは別にfull licenseを持っていないBYOレストランは自分で買ったワインやビールを持ち込み可能です。(中にはワインのみOKとかもあり)この場合酒代が非常に安くあがりますが、その代わりコーケージと称して一人当たり3-4ドル程度を徴収するのが一般的です。
27.相続税がゼロに等しい―シドニーあたりでも結構若者が高級車に乗っていたり、高級住宅街に住んでいたり。一つの大きな理由は相続税が日本と大きく違ってゼロに等しいこと。したがって大金持ちは何代変わっても大金持ちということになり、働く気のない大金持ちフリーターもいるようです?
28.タクシーのドアは自動ではない―最初にシドニーに着いた時、空港でタクシーに乗ろうとしてドアが開くのを待ってきたけど、いつまでも開かずに「乗るのか乗らないのか?」と運ちゃん怒鳴られことを思い出します。そういえばタクシーの自動ドアは日本独特ではないでしょうか?ニューヨークもロンドンも手動式ですね。またこちらではドライバーの隣に座る人も多いですね。日本だとタクシー強盗防止で隣には座れない?
29.列の作り方―たとえば銀行の窓口が複数ある場合、日本ではそれぞれの窓口に列が出来るでしょうが、こちらではどのような場合でも自然に列は1列で、列の先頭の人が開いた窓口に進みます。空港のイミグレーションのような方式ですね。OZにとっては几帳面な感じがします。
さて、私のメルマガ”Joeの豪ドル道場”の最新のサンプルを添付させていただきます。豪ドルを多方面から分析し上げ下げを指数化した<豪ドル売り・買い指数>や的中率抜群の実際の私のポジション(豪ドルだけではなく主要通貨)を開示する<トレーディング実践>などユニークな内容です。
どうぞクリックしてみてください!!
「20129_november_20101.pdf」をダウンロード
それではHave a nice day!
Joe
日本より断然有利なJUNAX豪ドル預金ファンド http://junax.com.au/
|
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「夜はこれから」
*大きな指標なし、ダラス連銀製造業指数程度
*バーナンキ議長発言あり
*米年末商戦で価格競争の主戦場がインターネット通販に移っている。ウォルマート・ストアーズがネット限定の値引き品を昨年より25%増やす
*今週は雇用、ケースシラー住宅価格指数と脂っこい
*米証券取引委員会米当局は、全米のコンサルタント、投資銀行従業員、ヘッジファンドや投資信託のトレーダー、アナリストが関わる3年越しのインサイダー取引調査を終えつつある
22:00 ハンガリー中銀金利決定
22:30(カ) 四半期経常収支(7-9月期)予-152億CAD 前-110億CAD
0:30 ダラス連銀製造業活動指数
講演=セントルイス連銀ブラード総裁(3:30)、欧州委員会、経済成長見通し発表、バーナンキ議長・クリーブランド連銀ピアナルト総裁が経済に関するディスカッション(5:00AM)
***今日の出来事*****
06:45(ニ) 貿易収支(10月)予N/A 前532億NZ
08:50(日) 大型小売店(既存店)販売額 前年同月比(10月)予0.1% 前-1.7%
9:00 豪 10月新築住宅販売
9:30 豪 3Q民間企業収益
11:00(ニ) NBNZ企業信頼感(11月)予N/A 前23.7
14:00 商工中金月次景況観測調査
15:00(南ア)マネーサプライM3 前年比(10月)予5.85% 前5.08%
18:30(英) 消費者信用残高(10月)予2億GBP 前3億GBP
18:30(英) マネーサプライM4確定値 前月比(10月 )予N/A 前-0.2%
19:00(EU) 消費者信頼感(確定値)(11月 )予-10 前-10
講演=スティーブンス豪中銀総裁(18:40)、白川日銀総裁(10:00&13:45)、西村日銀副総裁、玉木財務官(9:30)
決算=
外貨投資=新生インベストメント・マネジメント 中国人民元マネジメント債券ファンド
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「明日も楽しくFX、びっしり」
30(火)日 失業率、有効求人倍率、全世帯家計調査、鉱工業生産・速報、毎月勤労統計、自動車生産・輸出実績、住宅着工戸数、建設工事受注、為替介入実績、NZ 住宅建設許可、インド 3QGDP、英 GFK消費者信頼感調査、豪 住宅建設許可件数、第3四半期経常収支、仏 生産者物価指数、香港 小売売上高-価額、独 失業率、香港 月次政府財政収支、ユーロ圏 消費者物価指数・速報、失業率、南ア 貿易収支、加 GDP、第3四半期加GDP、米 S&P/ケース・シラー住宅価格指数、米 シカゴ購買部協会景気指数、消費者信頼感指数
*
講演=欧州委員会のレーン委員、トリシェ総裁、バーナンキFRB議長、ミネアポリス連銀コチャラコタ総裁、下院小委、FRB米国債追加購入についての公聴会、オバマ大統領、議会運営について与野党の議会幹部と会談
決算=
外貨投資=スパークス・アセット・マネジメント スパークス・海通・グレーターチャイナ
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「年間では資源高、欧米株高、日中株安、金利低下」
*
*
09年末 | 11月26日 | 差 | % | |
原油 | 79.63 | 83.76 | 4.13 | 5.19 |
金 | 1,096.70 | 1362.40 | 265.70 | 24.23 |
CRB | 283.38 | 301.15 | 17.77 | 6.27 |
ドルINDEX | 77.86 | 80.37 | 2.51 | 3.22 |
コーン | 414.50 | 553.00 | 138.50 | 33.41 |
大豆 | 1,048.50 | 1238.50 | 190.00 | 18.12 |
銀 | 16.91 | 26.70 | 9.79 | 57.89 |
パラジウム | 403.00 | 672.00 | 269.00 | 66.75 |
プラチナ | 1,466.00 | 1644.00 | 178.00 | 12.14 |
JGB | 1.29 | 1.12 | -0.17 | -12.92 |
米10年債金利 | 3.84 | 2.87 | -0.97 | -25.27 |
米30年債金利 | 4.63 | 4.21 | -0.42 | -9.16 |
GM | 33.8 | 33.80 | na | |
フォード | 10.00 | 16.10 | 6.10 | 61.00 |
グーグル | 619.98 | 590.00 | -29.98 | -4.84 |
シティ | 3.31 | 4.11 | 0.80 | 24.17 |
VISA | 87.46 | 75.48 | -11.98 | -13.70 |
ボーイング | 54.13 | 64.80 | 10.67 | 19.71 |
NYDJ | 10,428.50 | 11092.00 | 663.50 | 6.36 |
ナスダック | 2,269.15 | 2534.56 | 265.41 | 11.70 |
上海総合 | 3,277.14 | 2871.70 | -405.44 | -12.37 |
FTSE | 5,412.88 | 5668.70 | 255.82 | 4.73 |
DAX | 5,957.43 | 6848.98 | 891.55 | 14.97 |
日経 | 10,546.44 | 10039.56 | -506.88 | -4.81 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「スマート・チャート・トレード、とスマート・FX・アプリに、12月6日(月)より新機能」
*
*
いつもNTTスマートトレードをご愛顧いただきありがとうございます。
多くのお客様にご好評をいただいております取引ツール「スマート・チャート・トレード」と「スマート・FX・アプリ」に、平成22年12月6日(月)より新機能が追加されます。
http://www.nttsmarttrade.co.jp/
【主な追加機能】
※「指値」、「逆指値注文」などの注文種類の追加
※「クイック入金」機能の追加(スマート・チャート・トレードのみ)
※「売買シグナル」機能の追加(スマート・チャート・トレードのみ)
その他、新機能の詳細に関しましてはこちらをご覧ください。
「スマート・チャート・トレード」は、チャート上からのスピーディーな取引やワンクリックで発注などを可能にし、デイトレには最適な取引環境を提供するシステムです。また、「スマート・FX・アプリ」は面倒な数字入力を排除した簡単注文入力、カスタマイズ可能なフルスクリーンチャートなど、携帯端末での快適な取引環境を提供いたします。
今回のバージョンアップに伴い、現在ご利用のお客様は最新版へのバージョンアップが必要となります(従来のバージョンではご利用いただけなくなりますのでご注意ください)。「スマート・チャート・トレード」「スマート・FX・アプリ」をご利用のお客様におかれましては、平成22年12月4日のシステムメンテナンス終了後、下記手順にてバージョンアップを行っていただきますようお願いいたします。
【バージョンアップ方法】
「スマート・チャート・トレード」
※すでに「スマート・チャート・トレード」をインストールされているお客様
平成22年12月4日(土)のシステムメンテナンス終了以降に「スマート・チャート・トレード」を起動し、「ポップアップメッセージ」に従ってそのままお進みいただくと自動的に最新バージョンに更新されます。
※まだ「スマート・チャート・トレード」をインストールされていないお客様
平成22年12月4日のメンテナンス終了後、こちらのURLより最新版をダウンロードしてください。
http://www.nttsmarttrade.co.jp/mechanism/sct/index.html
「スマート・FX・アプリ」
※すでに「スマート・FX・アプリ」をインストールされているお客様
平成22年12月4日(土)のシステムメンテナンス終了以降に「スマート・FX・アプリ」を起動し、「ポップアップメッセージ」に従ってそのままお進みいただくと自動的に最新バージョンに更新されます。
※まだ「スマート・FX・アプリ」をインストールされていないお客様
平成22年12月4日のメンテナンス終了後、携帯よりこちらのURLにアクセスして、「アプリダウンロード」へお進みください。
http://m.nttsmarttrade.co.jp/
さらに便利になった「スマート・チャート・トレード」「スマート・FX・アプリ」を今後ともぜひご活用ください。
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「年間FX、円全面高、ユーロ最弱」
*
12月31日 | 11月26日 | 差 | 変化率% | |
ドル円 | 93.3 | 84.10 | -9.20 | -9.86 |
ユーロ円 | 133.3 | 111.32 | -21.98 | -16.49 |
ポンド円 | 150.26 | 131.13 | -19.13 | -12.73 |
カナダ円 | 88.4 | 82.35 | -6.05 | -6.84 |
豪ドル円 | 83.4 | 81.11 | -2.29 | -2.75 |
NZドル円 | 67.35 | 63.06 | -4.29 | -6.37 |
スイス円 | 89.85 | 83.76 | -6.09 | -6.78 |
ランド円 | 12.55 | 11.75 | -0.80 | -6.37 |
12月31日 | 変化率% | |||
ユーロドル | 1.4311 | 1.3241 | -0.1070 | -7.48 |
ポンドドル | 1.6157 | 1.5590 | -0.0567 | -3.51 |
ドルスイス | 1.0353 | 1.0030 | -0.0323 | -3.12 |
ドルカナダ | 1.0508 | 1.0209 | -0.0299 | -2.85 |
豪ドルドル | 0.898 | 0.9644 | 0.0664 | 7.39 |
NZドルドル | 0.7254 | 0.7496 | 0.0242 | 3.34 |
ドルランド | 7.4226 | 7.0942 | -0.3284 | -4.42 |
ユーロポンド | 0.8857 | 0.8489 | -0.0368 | -4.15 |
ユーロスイス | 1.4822 | 1.3283 | -0.1539 | -10.38 |
豪ドルNZドル | 1.237 | 1.2854 | 0.0484 | 3.91 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「欧州これから」
*アイルランド融資決定、債券利回りを注視して市場が納得しているかどうかをチェック
*アイルランドの格下げも出てくるだろうが後付なので初期反応にとどめたい
*ハンガリー政策金利、来年1月早々にサムライ債償還あり
*オズボーン英財務相=英国はアイルランドに30億ポンド融資
*ユンケル・ユーログループ議長=アイルランドの救済パーケージは英国・スウェーデン・デンマークが参加する、アイルランドの財政赤字は2015年までに解決させる
15:00(南ア)マネーサプライM3 前年比(10月)予5.85% 前5.08%
18:30(英) 消費者信用残高(10月)予2億GBP 前3億GBP
18:30(英) マネーサプライM4確定値 前月比(10月 )予N/A 前-0.2%
19:00(EU) 消費者信頼感(確定値)(11月 )予-10 前-10
22:00 ハンガリー中銀金利決定
講演=欧州委員会、経済成長見通し発表
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「月間株資源金利」
*日経高い、円安で、簡単な政策
*米金利上昇
10月29日 | 11月26日 | 差 | % | |
原油 | 81.43 | 83.76 | 2.33 | 2.86 |
金 | 1357.60 | 1362.40 | 4.80 | 0.35 |
CRB | 300.53 | 301.15 | 0.62 | 0.21 |
ドルINDEX | 77.04 | 80.37 | 3.33 | 4.32 |
コーン | 582.00 | 553.00 | -29.00 | -4.98 |
大豆 | 1236.00 | 1238.50 | 2.50 | 0.20 |
銀 | 24.56 | 26.70 | 2.14 | 8.69 |
パラジウム | 639.00 | 672.00 | 33.00 | 5.16 |
プラチナ | 1699.50 | 1644.00 | -55.50 | -3.27 |
JGB | 0.92 | 1.12 | 0.20 | 21.63 |
米10年債金利 | 2.60 | 2.87 | 0.27 | 10.33 |
米30年債金利 | 3.99 | 4.21 | 0.22 | 5.57 |
GM | 33.8 | 33.80 | na | |
フォード | 14.13 | 16.10 | 1.97 | 13.94 |
グーグル | 613.70 | 590.00 | -23.70 | -3.86 |
シティ | 4.17 | 4.11 | -0.06 | -1.44 |
VISA | 78.16 | 75.48 | -2.68 | -3.43 |
ボーイング | 70.64 | 64.80 | -5.84 | -8.27 |
NYDJ | 11118.49 | 11092.00 | -26.49 | -0.24 |
ナスダック | 2507.41 | 2534.56 | 27.15 | 1.08 |
上海総合 | 2978.84 | 2871.70 | -107.14 | -3.60 |
FTSE | 5675.16 | 5668.70 | -6.46 | -0.11 |
DAX | 6601.37 | 6848.98 | 247.61 | 3.75 |
日経 | 9202.45 | 10039.56 | 837.11 | 9.10 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「月間FX、全面ドル高」
*
10月29日 | 11月26日 | 差 | 変化率% | |
ドル円 | 80.39 | 84.10 | 3.71 | 4.62 |
ユーロ円 | 112.11 | 111.32 | -0.79 | -0.70 |
ポンド円 | 128.94 | 131.13 | 2.19 | 1.70 |
カナダ円 | 78.86 | 82.35 | 3.49 | 4.43 |
豪ドル円 | 79.06 | 81.11 | 2.05 | 2.59 |
NZドル円 | 61.60 | 63.06 | 1.46 | 2.37 |
スイス円 | 81.83 | 83.76 | 1.93 | 2.36 |
ランド円 | 11.47 | 11.75 | 0.28 | 2.44 |
変化率% | ||||
ユーロドル | 1.3947 | 1.3241 | -0.0706 | -5.06 |
ポンドドル | 1.6037 | 1.5590 | -0.0447 | -2.79 |
ドルスイス | 0.9821 | 1.0030 | 0.0209 | 2.13 |
ドルカナダ | 1.0191 | 1.0209 | 0.0018 | 0.18 |
豪ドルドル | 0.9834 | 0.9644 | -0.0190 | -1.93 |
NZドルドル | 0.7660 | 0.7496 | -0.0164 | -2.14 |
ドルランド | 7.0087 | 7.0942 | 0.0855 | 1.22 |
ユーロポンド | 0.8692 | 0.8489 | -0.0203 | -2.34 |
ユーロスイス | 1.3699 | 1.3283 | -0.0416 | -3.04 |
豪ドルNZドル | 1.2827 | 1.2854 | 0.0027 | 0.21 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「円元仲値 日中通貨高競争、負けるが勝ち 」
円元仲値 日中通貨高競争、負けるが勝ち | ||||
2005/7/1の | 人民元 | 日本円 | ||
人民元切り上げ時 | 8.11 | 110 | ||
2010年 | ||||
柔軟化宣言前6月18日 | 6.8275 | 90.87 | ||
本日 | 昨日 | 本日 | 昨日 | |
2010/11/29 中間値 | 6.67 | 6.6557 | 84.14 | 83.42 |
2005年から | 17.76 | %元高ドル安 | 23.51 | %円高ドル安 |
2010年6月柔軟化から | 2.31 | %元高ドル安 | 7.41 | %円高ドル安 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「アジア株資源金利」
*
11月29日 | 12:20 | ||
NZ50X | 3255.35 | -8.89 | -0.27% |
AORD | 4657.9 | -32.3 | -0.69% |
日経平均 | 10069.38 | 29.82 | 0.20% |
上海総合 | 2862.01 | -8.88 | -0.31% |
NYダウ時間外 | 11058 | 28 | 0.25% |
金 | 1355.9 | -6.5 | |
銀 | 26.66 | -0.039 | |
プラチナ | 1639.5 | -5.7 | |
パラジウム | 670.7 | -5.8 | |
原油 | 83.92 | 0.16 | |
ドル短期 | 99.475 | 0.02 | プラスは金利低下 |
米債30年 | 127.13 | -0.04 | マイナスは上昇 |
米債10年 | 124.155 | -0.035 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「先ずは数字、上海弱い、アイルランド支援直前、朝鮮半島緊迫」
*米株=欧州信用不安で株価売られる
*中国株=引き続き金融引き締め観測残り下げる
*米債券=欧州信用不安、株安で買われ利回り低下
*原油=ドル高、株安で下げる
*貴金属=朝鮮半島緊迫で有事のドル買い、他資源も安い
*穀物=中国の備蓄放出で大豆は売られ、小麦も連れ安
11月25日 | 11月26日 | 差 | % | |
原油 | 83.86 | 83.76 | -0.10 | -0.12 |
金 | 1374.45 | 1362.40 | -12.05 | -0.88 |
CRB | 302.21 | 301.15 | -1.06 | -0.35 |
ドルINDEX | 79.70 | 80.37 | 0.67 | 0.83 |
コーン | 553.75 | 553.00 | -0.75 | -0.14 |
大豆 | 1255.00 | 1238.50 | -16.50 | -1.31 |
銀 | 27.56 | 26.70 | -0.86 | -3.12 |
パラジウム | 691.00 | 672.00 | -19.00 | -2.75 |
プラチナ | 1658.00 | 1644.00 | -14.00 | -0.84 |
JGB | 1.16 | 1.12 | -0.04 | -3.12 |
米10年債金利 | 2.92 | 2.87 | -0.05 | -1.61 |
米30年債金利 | 4.28 | 4.21 | -0.07 | -1.71 |
GM | 33.48 | 33.8 | 0.32 | 0.96 |
フォード | 15.95 | 16.10 | 0.15 | 0.94 |
グーグル | 594.97 | 590.00 | -4.97 | -0.84 |
シティ | 4.17 | 4.11 | -0.06 | -1.44 |
VISA | 75.82 | 75.48 | -0.34 | -0.45 |
ボーイング | 65.41 | 64.80 | -0.61 | -0.93 |
NYDJ | 11187.28 | 11092.00 | -95.28 | -0.85 |
ナスダック | 2543.12 | 2534.56 | -8.56 | -0.34 |
上海総合 | 2898.26 | 2871.70 | -26.56 | -0.92 |
FTSE | 5698.93 | 5668.70 | -30.23 | -0.53 |
DAX | 6879.66 | 6848.98 | -30.68 | -0.45 |
日経 | 10079.76 | 10039.56 | -40.20 | -0.40 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「ハンガリ-1月11日満期債、格下げ示唆など」
*ハンガリーサムライ債(11年物)は2011年1月11日に満期となるが、返済されるかどうか
*またフィッチは年末までにハンガリーの信用格付けを引き下げる可能性がある。民間年金基金を政府管理下に集約する計画が、財政の持続性に対して「悪影響」を与える可能性があるという(ここはブルームバーグ)。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「今日の焦点、豪中銀、日銀・財務省講演」
楽しい仲間達のブログ情報=今日はかかしさんの日本株情報です
06:45(ニ) 貿易収支(10月)予N/A 前532億NZ
08:50(日) 大型小売店(既存店)販売額 前年同月比(10月)予0.1% 前-1.7%
9:00 豪 10月新築住宅販売
9:30 豪 3Q民間企業収益
11:00(ニ) NBNZ企業信頼感(11月)予N/A 前23.7
14:00 商工中金月次景況観測調査
15:00(南ア)マネーサプライM3 前年比(10月)予5.85% 前5.08%
18:30(英) 消費者信用残高(10月)予2億GBP 前3億GBP
18:30(英) マネーサプライM4確定値 前月比(10月 )予N/A 前-0.2%
19:00(EU) 消費者信頼感(確定値)(11月 )予-10 前-10
22:00 ハンガリー中銀金利決定
22:30(カ) 四半期経常収支(7-9月期)予-152億CAD 前-110億CAD
0:30 ダラス連銀製造業活動指数
講演=スティーブンス豪中銀総裁(18:40)、白川日銀総裁(10:00&13:45)、西村日銀副総裁、玉木財務官(9:30)セントルイス連銀ブラード総裁(3:30)、欧州委員会、経済成長見通し発表、バーナンキ議長・クリーブランド連銀ピアナルト総裁が経済に関するディスカッション(5:00AM)
決算=
外貨投資=新生インベストメント・マネジメント 中国人民元マネジメント債券ファンド
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「動いた通貨、円マチマチ、豪ドル安し」
*ユーロポンドはアイルランド支援決定前の先週木曜、金曜で反転上昇
*英国もアイルランド支援することもあり
11月25日 | 11月26日 | 差 | 変化率% | |
ドル円 | 83.57 | 84.10 | 0.53 | 0.63 |
ユーロ円 | 111.66 | 111.32 | -0.34 | -0.30 |
ポンド円 | 131.71 | 131.13 | -0.58 | -0.44 |
カナダ円 | 82.80 | 82.35 | -0.45 | -0.54 |
豪ドル円 | 81.98 | 81.11 | -0.87 | -1.06 |
NZドル円 | 63.50 | 63.06 | -0.44 | -0.69 |
スイス円 | 83.51 | 83.76 | 0.25 | 0.30 |
ランド円 | 11.78 | 11.75 | -0.03 | -0.25 |
変化率% | ||||
ユーロドル | 1.3358 | 1.3241 | -0.0117 | -0.88 |
ポンドドル | 1.5758 | 1.5590 | -0.0168 | -1.07 |
ドルスイス | 1.0002 | 1.0030 | 0.0028 | 0.28 |
ドルカナダ | 1.0087 | 1.0209 | 0.0122 | 1.21 |
豪ドルドル | 0.9805 | 0.9644 | -0.0161 | -1.64 |
NZドルドル | 0.7595 | 0.7496 | -0.0099 | -1.30 |
ドルランド | 7.0942 | 7.0942 | 0.0000 | 0.00 |
ユーロポンド | 0.8472 | 0.8489 | 0.0017 | 0.20 |
ユーロスイス | 1.3364 | 1.3283 | -0.0081 | -0.61 |
豪ドルNZドル | 1.2897 | 1.2854 | -0.0043 | -0.33 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「外資系動向、今日のかかしさん日本株」
*外資系寄り前動向=260万株買い越し
「かかしさんの日本株」http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/blog/
*
今日の日経平均株価は小動きを想定しています。ユーロがドルに対して上昇してスタートしていることから、欧州の財政問題をめぐる状況は悪化していないようですし、ドルに対して円が高めになっていますので、日本の地政学的リスクを意識させるような朝鮮半島での展開は見られなかったと推測しています。10,000円を挟んだ小動きになると想定しています。
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「今日の仲値」
*11月29日:休み明けゴトビでやや多いが、明日の月末へシフトする分もあるのでそれほど大きくないだろう
*日本人は進取の精神がないので84台は買えないが、中国株、アイルランド融資でリスク選好勢が買うかどうか
*注文:買いは83.80-83.95に、売りは84.50。損切り小さい
*外貨投資=新生インベストメント・マネジメント 中国人民元マネジメント債券ファンド
*チャート=晴れ雲の上に。ボリバン上限は84.72.
Have a nice day!
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
NZ貿易、拡大しつつ、赤字縮小
NZ・10月貿易収支
前回:-5.32億NZD
予想:-4.00億NZD
今回:-3.19億NZD
NZ・10月輸入
前回:36.9億NZD
予想:37.8億NZD
今回:40.0億NZD
NZ・10月輸出
前回:31.6億NZD
予想:33.1億NZD
今回:36.8億NZD
セントラル短資FX
先週の日経平均株価は0.17%と小幅ながら上昇しました。これで4週連続の上昇となり、11月に入ってから9.7%上げたことになります。
一方で、先週のダウ平均株価は1%下落しました。11月は現在までのところ0.29%下げています。
この結果、日米の株価乖離は着実に縮小しています。そして、ドル円の動きとの連動性の高さも維持されています。日経平均株価が、国内要因に関係なく、ダウ平均株価と為替の動きだけでほぼ決まってしまうというのは情けない気もしますが、これが現実の姿です。
さて今週の日経平均株価はどうでしょう? 結論は小動きと見ています。
まず先週の動きを日足で見ると、月曜日の0.93%の上げが最も大きく貢献しました。その背景は、アイルランドがEUとIMFに支援を要請したことから、欧州の財政問題に対して楽観的な見方が広がり、ユーロ高円安が進んだことでした。
その欧州が再び怪しい雰囲気です。先週金曜日のアイルランド銀行のADRは8.86%の急落を見せています。引け後の時間外取引では3.47%戻してはいるものの、予断は許さないようです。
加えて、ダウジョーンズ・スペイン株価指数が1.88%下げました。アイルランドの情勢が飛び火したように見えます。
ならば米国は? ブラックフライデーの好調な小売動向に対する期待から、楽観的な動きが見えました。メイシーズが0.42%上昇して、引け後の時間外でもさらに0.19%上げています。
消費への期待が大きい一方で、気になるのは24日(水曜日)に発表された10月の耐久財受注の動き。頭打ちが鮮明です。
この耐久財受注統計に含まれる出荷と在庫の数字から作成した耐久財在庫循環モメンタムは-0.18%と、とうとうマイナスに沈んできました。
耐久財受注統計は、12月3日に発表される10月の出荷・在庫・受注統計の一部を事前に公表したものですから、かなり高い確率で全製造業在庫循環モメンタムもマイナスに転じると推測されます。9月までは次のような動きでした。
ダウ平均株価を日足で追うと、すでに頭打ちが鮮明ですが、この状況には変化がなさそうです。
このような局面を反映して、長期金利の上昇も止まり、それに連動するようにドル高円安の動きも止まっています。
以上の展開を合わせて考えると、日経平均株価の上値は重いと考えられます。ただし、欧州の財政問題や朝鮮半島の情勢が大きく動いてダウ平均株価が急落するようなことがない限り、下値も限定的と思われます。
以上から、日経平均株価は小動きと想定しています。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
(豪ドル日足)
(豪ドル円日足)
先週の豪ドル相場
先週の相場レンジ AUDUSD 0.9612-0.9954 AUDYEN 80.47-82.97
先週は基本的にアイルランドなど欧州財政不安や北朝鮮半島の地政学的懸念で米ドルが買い戻される動きが顕著となった。豪ドルも国内指標で目立ったものはなかったが金曜日にスティーブンスRBA総裁が「早期の利上げ見通しは妥当ではない」と発言したことから追加利上げ観測後退し、96セント前半の安値圏で越週。一方豪ドル円はドル円の84円台乗せと豪ドル下落が相殺しあって80-81円台での揉み合いとなった。
今週の豪ドル相場
今週の予想レンジ AUDUSD 0.9500-0.9800 80.00-83.00
週末にアイルランド救済策が大筋合資したこと及び米韓合同軍事演習が実施されたが北朝鮮との目立った衝突がなかったことから、今朝のシドニー市場では米ドルは反落地合となっている。しかし欧州問題、朝鮮半島問題ともにまだ問題が完全解決した訳ではなく今週もくすぶり続けるであろう。
もう一つの焦点今後の米金融政策については、11月のFOMCにおけるQE2に対しても理事の中でも反対意見も出始めており、今後米国経済の回復を示すような指標が出る場合には、更なる追加緩和観測が大きく後退する可能性がある。その意味で今週の米雇用統計はじめ諸指標に注目したい。
一方豪州国内でもQ3GDPや10月小売売上高などのキーナンバーが発表される。先週金曜日のスティーブンスRBA総裁のハト派発言も、同氏の今までの裏をかいた発言実績(?)を考えればどうも市場の先走りを牽制したとの感が強いが、、、、、
ただ足元は年末に向けた米ドル買戻しが続く可能性があり、豪ドルも再びパリティーを簡単に取り戻せる地合ではないであろう。一方ドル円は85円の節目をブレークする場合には、豪ドル円は80円割れがサポートされ上値をテストする展開となろう。
ではでは
ジョー
日本より断然有利なJUNAX豪ドル預金ファンド http://junax.com.au/
|
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「アイルランド付き欧州債利回り」
*先週金曜の引け値
*アイルランドへのIMF・EU融資決定後、利回り低下するか
11月19日 | 11月22日 | 11月23日 | 11月24日 | 11月26日 | |
Germany | 2.7 | 2.63 | 2.57 | 2.67 | 2.74 |
Greece | 11.73 | 11.9 | 11.99 | 11.91 | 11.89 |
Ireland | 8.058 | 8.085 | 8.359 | 8.787 | 9.13 |
独ギリ金利差 | 9.03 | 9.27 | 9.42 | 9.24 | 9.15 |
スペイン | 4.74 | 4.73 | 4.93 | 5.09 | 5.21 |
ポルトガル | 6.84 | 6.9 | 7.02 | 7.12 | 7.17 |
日本国債 | 1.07 | 1.125 | 1.125 | 1.125 | 1.19 |
英国債 | 3.39 | 3.33 | 3.26 | 3.33 | 3.35 |
1月13日 | 3月15日 | 4月28日 | 5月7日 | 6月15日 | |
Germany | 3.39% | 3.15 | 2.99 | 2.79 | 2.76 |
Greece | 5.63% | 6.25 | 11.51 | 12.62 | 11.8 |
Ireland | 4.568 | 5.41 | 4.785 | 5.605 | |
独金利差 | 2.24 | 3.1 | 8.52 | 9.83 | 9.04 |
スペイン | 3.82 | 3.89 | 4.17 | 4.44 | 4.8 |
ポルトガル | 3.86% | 4.25 | 5.82 | 7.32 | 5.57 |
日本国債 | 1.34 | 1.285 | 1.28 | 1.22 | |
英国債 | 4.06 | 3.99 | 3.82 | 3.55 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
おはようございます。
本日のシドニー市場はドルが全般的に反落しています。ニューヨーク終値と比べて一時安値はドル円は84.03→83.82、ユーロ1.3239→1.3353、ポンド1.5546→1.5631、豪ドル0.9635→0.9709まで反落です。原因は週末にアイルランド救済策でEU、IMFと同国が大筋合意したこと、並びに米韓合同軍事演習が実施されましたが、目立った北朝鮮との衝突はなかったことで、有事のドル買いがやや後退したことからでしょう。週末もEU関係者が問題の拡大観測を沈静化するために躍起になっていたようです。また中国が朝鮮半島問題解決に動き出し、米国側も”今回の軍事演習は北朝鮮や中国をターゲットにしていない”との国防省スポークスマンの声明を出しています。
ただ欧州問題も朝鮮半島問題もこれで解決とは行かず、今週も懸念が残るでしょう。一方今週は米国サイドでも雇用統計を初め多くの指標が出ますが、QE2後の今後の米国の金融政策を占う上で注目されます。
シドニーは先週の夏日晴天から今週は雨模様の一週間のようです。
雨の中にけむる紫のジャカランダの花もなかなか風情がありますが、、、
-------------------------------------------------------------------------
週末の出来事・発言等:
・日本の沿岸警備隊、尖閣諸島近辺で2隻の中国巡視艦を目視(11/29)
・ゴールドマン・サックスJim O'neill-ユーロは”醜いアヒルの子”状態(11/29)
・中国は朝鮮半島問題を討議するため12月初め緊急六カ国会議の北京召集を提案(11/29)
・スペイン財務相ースペインは全く支援を必要としていない(11/29)
・仏ラガルデ財務相―アイルランド救済パッケージについてほぼ合意に達している。あとは850億ユーロの金利決定のみ(11/29)
・アイルランド政府スポークスマン―財務相は欧州連合関係者とブラッセルで会っており、本日中に救済策が決定されるであろう(11/28)
・EU財務相は月曜日に”恒久的救済計画”の詳細について明らかにする予定(未確認情報)(11/28)
・中国国家安全会議Dai Bingguoはソウルで金外相と北朝鮮問題を協議するために会う予定(11/28)
・スペインザパテロ首相―透明性を高めるための手段は財政規律への確固たる意思表示である(11/28)
・米ペンタゴンスポークスマン―米韓合同軍事演習は北朝鮮や中国をターゲットン日してはおらず、公海における単なる通常訓練である(11/28)
・ポルトガルソクラテス首相―EUリーダーはユーロ圏の安定を回復する戦略を迅速に実行すべき(11/28)
・ロシアプーチン首相―ロシアが2011年にWTOに加入するための大きな障害はない(11/27)
・EUユンケル議長―スペインとポルトガルによって取られた手段はEU内への感染を阻止するのに十分である(11/27)
NYK closing |
Sydney range |
Tokyo6:00am | |
USDYEN |
84.03 |
83.82-84.01 |
83.91 |
EURUSD |
1.3239 |
1.3252-1.3353 |
1.3287 |
GBPUSD |
1.5546 |
1.5591-1.5631 |
1.5602 |
EURYEN |
111.27 |
111.36-111.92 |
111.44 |
GBPYEN |
131.06 |
130.76-131.20 |
130.94 |
AUDUSD |
0.9635 |
0.9655-0.9709 |
0.9683 |
AUDYEN |
80.97 |
81.13-81.43 |
81.24 |
NZDUSD |
0.7493 |
. 0.7493-0.7522 |
0.7515 |
NZDYEN |
63.00 |
63.00-63.18 |
63.10 |
DOWCFD |
11092 |
11062 | |
OIL CFD |
83.76 |
83.87 | |
GOLDCFD |
1364.00 |
1363.00 |
Then, have a nice day!!
Joe
日本より断然有利なJUNAX豪ドル預金ファンド http://junax.com.au/
|
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
11月26日のアジア株と週間騰落率です。
ベトナムのVN指数を除いて下落しました。ジャカルタ総合指数、韓国総合指数の下げが目立ちます。
その韓国株では、セメントなどを扱う化学製品会社の釜山インダストリアルの株価が14.74%、軍事用無線装置メーカーのヒニュド・テクノロジーズが10.09%、国防産業のFIRSTECが9.56%上昇しています。
インドでは、不動産開発に関連した銀行融資をめぐる収賄事件の捜査で、インドの銀行最大手のステイト銀行や国営のセントラル・バンク・オブ・インディアの関係者など8人が逮捕されていますが、今日は21の企業を捜索しているようです。BBCの報道によると、この捜索でムンバイ証券取引所の株価が1%下落したそうです。今日のSENSEX指数は前日比-0.94%で取引を終了しています。
インドといえば、9月に貨物鉄道プロジェクトに関連した不正疑惑で貨物鉄道公社のトップが、11月14日には携帯電話サービス用の割り当てを巡る贈収賄疑惑でラジャ通信情報技術相が辞任しています。
そういえば、汚職・腐敗防止活動をする国際組織のNGO、トランスペアレンシー・インターナショナルが10月26日に発表した2010年の世界腐敗認識指数によると調査対象国178カ国中、インドは87位になっていました。ちなみに、日本は17位です。1位はデンマーク、ニュージーランド、シンガポールの3カ国となっています。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
12月以降の格安海外ツアーです。
出発日限定のツアーが、かなり安くなっています。
◆近畿日本ツーリスト 【12/18・19出発限定】<ネット専用!クリッキー> 成田発 JALで行く クリスマスイルミネーションで過ごす ホノルル 5日間
設定期間:2010年12月18日~2010年12月19日
旅行代金:7万4800円(燃油サーチャージ込)
上記料金はオハナ・ワイキキ・マリアホテルに宿泊する場合です。ワイキキ・ビーチ・マリオット・リゾート&スパ、ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチ・リゾート&スパを選択することもできますが、その場合は料金が少し高くなりますが、ヒルトン・ハワイアン・ビレッジでも9万4800円ですから、安いですよね。残席数が少ないので、ご興味のある方はお早めに。
◆JTB マジっすか?Web専用燃油込みプライス!売り切れご免のギリギリ価格!直行便で行く!ホノルル5日間
設定期間:2010年12月19日~2010年12月23日
旅行代金:8万円~9万6000円(燃油サーチャージ込)
ホテルはマイレ・カイ コートで部屋指定はできません。飛行機も日本航空、チャイナエアライン、ユナイテッド航空、全日空、デルタ航空のいずれかです。1日目の夜、成田空港を出発し、当日の朝、ホノルル着。2、3日目は終日自由行動で、4日目の朝8時30分~12時30分の間にホノルルを出発し、5日目の午後、成田に戻ります。4日目の朝は、自分で空港まで行く必要があるので寝坊しないよう気をつけないといけませんが…。すでに空席待ちになっています。格安にハワイ旅行したい方は、お急ぎください。
◆JTB マジっすか?Web専用燃油込みプライス!水曜日出発限定! ロングステイ ゴールドコースト8日間
設定期間:12月15日
旅行代金:8万2800円(燃油サーチャージ込)
12月1日出発のツアーもあったのですが、すでに申込みが終了しています。15日発のツアーも空席待ちです。8万2800円でゴールドコースト8日ですから、人気もありますよね。ホテルはパラダイス リゾート ゴールドコーストで部屋指定はできません。飛行機はニューギニア航空です。ご興味のある方はお早めに。
JTBは、11月29日にWeb専用の年末年始海外ツアーを販売するようです。年末年始の計画をまだ立てていない方は、Webサイトをチェックしてみてはいかがでしょう。
近畿日本ツーリストの次回のタイムセールは12月1日だそうです。
ごらんになった際、売り切れていたらご容赦ください。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
今日(11月26日)12時45分頃のアジア株です(日本、台湾、韓国、タイは12時30分)。
フィリピン総合指数が1.45%下げてるほかは、小動きですが、下げているところが目立ちます。
これを作った時点では、インドのSENSEX指数が上がっていますが、今見たら0.25%下げていました。
そのインドでは、国営のマンガン鉱会社のマンガニーズ・オア・インディア(MOIL)のIPOの価格帯を340~375ルピーとすることが発表されています。このIPOでマハーラーシュトラ州とマディヤプラデシュ州の州政府が、123億8000万ルピーの資金調達ができると見られるそうです。申込み期間は11月26日~12月1日までだそうです。
ちなみに、インドは、アジアでは中国に次ぐマンガン産出国で、世界でも6位の生産国だそうです。世界全体の年間生産量の6%をインドで産出するのだとか。それにしても、インドは第2次シン内閣発足以降、民営化を積極的に進めていますね。
(おまけ)
マンガニーズ・オア・インディアのニュースを探している時に「googleで翻訳」というボタンが気になったので使ってみました。結果はこんな感じです。
「国庫、より高い問題を価格設定可能性がありますインド最大の鉄鉱石会社、マンガン鉱、インド限定(激務)の1万5000クロークロー以上酔っぱらった石炭インド株の新規株式公開問題の成功に支えられ。」
…すごいです。意味がまるでわからない。「インド限定(激務)」って、いったい…? ここまで破壊的におもしろい文章が作れるとは! 翻訳ソフト、ある意味、素晴らしいです(笑)。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「動いた通貨」
*
11月24日 | 11月25日 | 差 | 変化率% | |
ドル円 | 83.53 | 83.57 | 0.04 | 0.05 |
ユーロ円 | 111.38 | 111.66 | 0.28 | 0.25 |
ポンド円 | 131.71 | 131.71 | 0.00 | 0.00 |
カナダ円 | 82.67 | 82.80 | 0.13 | 0.16 |
豪ドル円 | 81.95 | 81.98 | 0.03 | 0.04 |
NZドル円 | 63.44 | 63.50 | 0.06 | 0.09 |
スイス円 | 83.84 | 83.51 | -0.33 | -0.39 |
ランド円 | 11.78 | 11.78 | 0.00 | 0.00 |
変化率% | ||||
ユーロドル | 1.3333 | 1.3358 | 0.0025 | 0.19 |
ポンドドル | 1.5767 | 1.5758 | -0.0009 | -0.06 |
ドルスイス | 0.9959 | 1.0002 | 0.0043 | 0.43 |
ドルカナダ | 1.0098 | 1.0087 | -0.0011 | -0.11 |
豪ドルドル | 0.9810 | 0.9805 | -0.0005 | -0.05 |
NZドルドル | 0.7594 | 0.7595 | 0.0001 | 0.01 |
ドルランド | 7.0908 | 7.0942 | 0.0034 | 0.05 |
ユーロポンド | 0.8454 | 0.8472 | 0.0018 | 0.21 |
ユーロスイス | 1.3279 | 1.3364 | 0.0085 | 0.64 |
豪ドルNZドル | 1.2905 | 1.2897 | -0.0008 | -0.06 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「夜はこれから」
*NYは本日のサンクスギビングデーが終わればクリスマスムードが高まってくる
*リパトリも終わりつつあり、ディーラーも徐々に休暇を取り始めるだろう
*先週の米失業保険申請件数は、予想以上に減少し、2008年7月以来の低水準をつけた。労働省によると季節調整が影響している。
*ミシガン大学消費者マインド指数(確定値)は71.6、前月の67.7から上昇した。速報値は69.3だった
*10月の個人消費支出は前月比0.4%増加。10月の個人所得は前月比0.5%増加した。
*10月の新築一戸建て住宅販売は前月比8.1%減の28万3000戸だった
*10月の製造業耐久財受注額は前月比で3.3%減少した
***今日の出来事****
08:50(日) 貿易統計(通関ベース)前年比(10月)予8711億円 前7970億円
08:50(日) 企業向けサービス価格指数 前年比(10月)予-1.1% 前-1.1%
10:30 豪 3Q 民間設備投資 前回-4.0%
11:00 3QフィリピンGDP
16:45(仏) 消費者信頼感指数(11月)予-34 前-34
17:30 香港10月貿易収支 予想-200億
18:30(南ア)卸売物価指数(PPI)前月比(10月)予0.0% 前-4.1%
講演=中村日銀審議委員(10:30、14:00)、キング英中銀総裁(19:00)
決算=特になし
外貨投資=トヨタファイナンス豪ドル、NZドル、(米は休日)
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「明日も楽しくFX」
26(金)日 東京都区部消費者物価指数、全国消費者物価指数、中国 景気先行指数、仏 消費者支出、ユーロ圏マネーサプライM3・季調済、スイスKOF先行指数、独消費者物価指数・速報
講演=スティーブンス豪中銀総裁が議会委員会に出席
決算=日本生命、住友生命、明治安田生命、三井生命、富国生命、朝日生命
外貨投資=大和証券投資信託委託 世界ヘッジ付債券ファンド、野村AM 外国REIT「愛称:Funds-i 外国REIT」 、野村AM インデックスF・新興国債券・外国債券、新興国株式、外国株式、大和証券投資信託委託 ツインアクセル(伯国債&伯株)、東京海上AM投信 東京海上 J-REIT(通貨選択型)ルピア、レアル、豪ドル
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「クレッグ党首わら人形焼かれる」 英国の学生のデモが続いている。キャメロン連立政権首相が緊縮財政を掲げ学費の3倍の値上げを打ち出した。 しかし連立政権をなす自民党クレッグ党首は選挙で学費の値上げを否定していた。学生の攻撃対象は自民党となっている。これも難問題となってくるだろう。 |
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「欧州債デフォルト条項、メルケル首相」
*ドイツのメルケル首相は、新発債を購入する投資家に、デフォルトの際の損失負担を求める責任条項の受け入れを2011年から求めたい考えだ。(ブルームバーグ)
*これによっても欧州債が売られているのだろう。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「欧州これから」
*アイルランドは財政4カ年計画を発表した。EU、IMF、英国からも支援を受ける。ただそれにもかかわらず、影響を大きく受ける同じ債務に苦しむ南欧諸国の金利は上昇した。債券市場が評価しなかったのはこの財政4カ年計画では、11~14年の平均実質経済成長率を2.75%と見込んだが、市場では「1%台半ば止まり」と実現性を疑問視する声が出ている。さらに銀行再建策が具体化するまで、市場の不安心理を払拭するのが難しそうと見られている。
*独11月IFO企業景況感指数は強い、前回:107.6、予想:107.5、今回:109.3
*英=ロンドンで学費値上げ反対で大規模学生デモ
*センタンス英MPC委員= 英国経済は緩やかな金利引き上げに耐えられた、利上げによりCPIを抑えるべき。
*ドイツのメルケル首相は、国債保有者に損失負担を強いる条項を新発債に付加する案を推進している。これで欧州債市場の事態は悪化の一途をたどっている。
16:45(仏) 消費者信頼感指数(11月)予-34 前-34
17:30 香港10月貿易収支 予想-200億
18:30(南ア)卸売物価指数(PPI)前月比(10月)予0.0% 前-4.1%
講演=キング英中銀総裁(19:00)
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
北朝鮮問題の豪州への影響
今回の北朝鮮による延坪島砲撃を受けてギラード首相は「非常に遺憾なことであり、豪州にとり極めて重要な問題と認識している」とのコメントを出した。
ギラード首相は「北朝鮮はただちに敵対行為をやめる、核プログラムを放棄すべきである。豪州は北朝鮮問題を北アジアにおける経済的、政治的、戦略的重要問題と受けとめている」と付け加えている。
またラッド外相はこのギラード首相の発言を受け、「豪州は核保有国北朝鮮のならず者政権による1950-53の朝鮮戦争以来最大の挑発行為に対して制裁措置を実施するであろう」と述べている。
2006年豪州は北朝鮮が国連による核兵器放棄勧告を拒否した際に金融制裁と渡航禁止措置を講じた。また国連合意に基づき同国に対する金融取引、武器・核兵器関連輸出、奢侈品輸出禁止を支持した。
ラッド外相は3つのルートの制裁措置を明らかにした。
1.国連安保理事会決定に基づくもの
2.経済制裁
3.北朝鮮に大きな影響を持つ国(特に中国)との協調
特に中国との良好な外交関係にある豪州は、有効な手段として、北朝鮮の更なる攻撃をやめさせるよう説得することを北京に働きかけることが考えられる。
今回の武力衝突は世界の経済・金融市場に瞬時に伝わり、朝鮮半島における緊張が韓国への投資活動に影響を及ぼすことが懸念される。
アデレードに本社がある石油・ガス大手のSantosは現在韓国国営Korean Gasとの160億豪ドルにのぼる液化天然ガス販売契約に関わる李明博大統領の署名を待っている。
これらの経済的影響のみならず、1953年の朝鮮戦争休戦協定の署名当事者として今後朝鮮半島の緊張が高まれば、豪州の果たすべき役割が増加するとみる専門家もいる。
シドニー大学の防衛専門家Alan Dupont教授は「休戦協定における豪州の義務は完全にクリアではないが北朝鮮の攻撃が激化した場合、豪州が韓国の援助要請を拒絶するのは困難であろう。今回の攻撃は金正恩の軍への影響力を示威する目的であろう」と分析する。
今回の砲撃事件の前にも、北朝鮮による韓国哨戒艇撃沈事件やわざわざ米国の科学者を招待しての新ウラニウム濃縮施設公開など北朝鮮の挑発行為は日増しに激しさを増しており、これに対してオバマ大統領は「米国の韓国支援体制は揺るぎな」としてこの週末の日曜日には米韓合同軍事訓練を行う旨を発表し、これに対して本日北朝鮮は「韓国の新たな挑発に対して更なる報復措置を行う」と警告するなど、週末に向けて緊張が高まる可能性がある。
韓国は既に豪州にとり4番目に大きな輸出相手国であり、投資先、外交相手としても重要な国である。
今後北朝鮮の攻撃が激化する場合には、豪州は米国との協調体制からアフガニスタン派兵と類似した形で軍事協力をすることを要請される可能性がある。しかしながら、最大の輸出相手国、友好国である中国と関係が豪州外交にとって頭の痛いところであろう。
しかし更に先を読めば、係る北朝鮮の蛮行は結局同国の体制崩壊に結び付き、ゆくゆくは東西ドイツの合併に似た道をたどるとの見方が当地でも一般的である。
そして既に新たに北東アジアにおける大きな経済共同体の出現を観測する記事すら見られる。
いつもお世話になります。
私のメルマガ”Joeの豪ドル道場”は豪ドルのみならず為替一般を対象にしています。
最近のサンプルは以下をクリックしてみてください!!
「24_november_2010.pdf」をダウンロード
日本より断然有利なJUNAX豪ドル預金ファンド http://junax.com.au/
|
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「南欧金利上昇、アイルランド再建好感せず」
*ただギリシアは12%に一時のせるも終値は11%台に低下
*ポルトガルは緊縮財政に反対しゼネストへ
11月18日 | 11月19日 | 11月22日 | 11月23日 | 11月24日 | |
Germany | 2.69 | 2.7 | 2.63 | 2.57 | 2.67 |
Greece | 11.7 | 11.73 | 11.9 | 11.99 | 11.91 |
独金利差 | 9.01 | 9.03 | 9.27 | 9.42 | 9.24 |
スペイン | 4.72 | 4.74 | 4.73 | 4.93 | 5.09 |
ポルトガル | 6.98 | 6.84 | 6.9 | 7.02 | 7.12 |
日本国債 | 1.125 | 1.07 | 1.125 | 1.125 | 1.125 |
英国債 | 3.41 | 3.39 | 3.33 | 3.26 | 3.33 |
1月13日 | 3月15日 | 4月28日 | 5月7日 | 6月15日 | |
Germany | 3.39% | 3.15 | 2.99 | 2.79 | 2.76 |
Greece | 5.63% | 6.25 | 11.51 | 12.62 | 11.8 |
格下げで↑ | |||||
独金利差 | 2.24 | 3.1 | 8.52 | 9.83 | 9.04 |
スペイン | 3.82 | 3.89 | 4.17 | 4.44 | 4.8 |
ポルトガル | 3.86% | 4.25 | 5.82 | 7.32 | 5.57 |
日本国債 | 1.34 | 1.285 | 1.28 | 1.22 | |
英国債 | 4.06 | 3.99 | 3.82 | 3.55 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「アジア株は微高、アジア株資源金利」
*
11月25日 | 11:40 | ||
NZ50X | 3269.34 | 0.12 | 0.00% |
AORD | 4685 | 11.8 | 0.25% |
日経平均 | 10066.04 | 35.93 | 0.30% |
上海総合 | 2869.93 | 10.5 | 0.37% |
NYダウ時間外 | 11142 | -13 | -0.12% |
金 | 1370 | -3 | |
銀 | 27.455 | -0.073 | |
プラチナ | 1657.5 | -0.9 | |
パラジウム | 695.35 | -0.05 | |
原油 | 83.8 | -0.06 | |
ドル短期 | 99.485 | -0.01 | プラスは金利低下 |
米債30年 | 126.22 | 0.06 | マイナスは上昇 |
米債10年 | 124.14 | 0.06 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「円元仲値 日中通貨高競争、負けるが勝ち 」
*
円元仲値 日中通貨高競争、負けるが勝ち | ||||
2005/7/1の | 人民元 | 日本円 | ||
人民元切り上げ時 | 8.11 | 110 | ||
2010年 | ||||
柔軟化宣言前6月18日 | 6.8275 | 90.87 | ||
本日 | 昨日 | 本日 | 昨日 | |
2010/11/25 中間値 | 6.6557 | 6.6589 | 83.42 | 83.37 |
2005年から | 17.93 | %元高ドル安 | 24.16 | %円高ドル安 |
2010年6月柔軟化から | 2.52 | %元高ドル安 | 8.20 | %円高ドル安 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「先ずは数字、上海、NYと株高でリスク選好」
*米株=失業保険、個人消費所得などの改善で上昇
*中国株=人民日報のインフレ抑制策のポジティブな面の報道を好感
*米債券=米株価上昇と7年物入札不調で利回り上昇
*原油=米株高を受けて上昇
*貴金属=米失業保険申請者改善で金が売られ、他工業資源は買われる
*穀物=米株高、南米天候悪化で上昇
11月23日 | 11月24日 | 差 | % | |
原油 | 81.25 | 83.86 | 2.61 | 3.21 |
金 | 1377.60 | 1373.00 | -4.60 | -0.33 |
CRB | 297.68 | 302.21 | 4.53 | 1.52 |
ドルINDEX | 79.69 | 79.75 | 0.06 | 0.08 |
コーン | 543.00 | 553.75 | 10.75 | 1.98 |
大豆 | 1239.00 | 1255.00 | 16.00 | 1.29 |
銀 | 27.49 | 27.53 | 0.05 | 0.16 |
パラジウム | 678.00 | 689.00 | 11.00 | 1.62 |
プラチナ | 1646.00 | 1656.00 | 10.00 | 0.61 |
JGB | 1.13 | 1.13 | 0.00 | 0.00 |
米10年債金利 | 2.78 | 2.92 | 0.14 | 5.08 |
米30年債金利 | 4.19 | 4.28 | 0.09 | 2.10 |
GM | 33.25 | 33.48 | 0.23 | 0.69 |
フォード | 15.70 | 15.95 | 0.25 | 1.59 |
グーグル | 583.01 | 594.97 | 11.96 | 2.05 |
シティ | 4.10 | 4.17 | 0.07 | 1.71 |
VISA | 74.65 | 75.82 | 1.17 | 1.57 |
ボーイング | 64.90 | 65.41 | 0.51 | 0.79 |
NYDJ | 11036.37 | 11187.28 | 150.91 | 1.37 |
ナスダック | 2494.95 | 2543.12 | 48.17 | 1.93 |
上海総合 | 2828.28 | 2859.94 | 31.65 | 1.12 |
FTSE | 5581.28 | 5657.10 | 75.82 | 1.36 |
DAX | 6705.00 | 6823.80 | 118.80 | 1.77 |
日経 | 10115.19 | 10030.11 | -85.08 | -0.84 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「今日の焦点、貿易統計、南アPPI、日銀中村、英中銀キング、トヨタ起債」
楽しい仲間達のブログ情報=今日はシドニー津田さんのオセアニア欧州情報です
08:50(日) 貿易統計(通関ベース)前年比(10月)予8711億円 前7970億円
08:50(日) 企業向けサービス価格指数 前年比(10月)予-1.1% 前-1.1%
10:30 豪 3Q 民間設備投資 前回-4.0%
11:00 3QフィリピンGDP
16:45(仏) 消費者信頼感指数(11月)予-34 前-34
17:30 香港10月貿易収支 予想-200億
18:30(南ア)卸売物価指数(PPI)前月比(10月)予0.0% 前-4.1%
講演=中村日銀審議委員(10:30、14:00)、キング英中銀総裁(19:00)
決算=特になし
外貨投資=トヨタ ファイナンス豪ドル、NZドル、(米は休日)
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「豪加強い、ユーロなお弱し、動いた通貨」
*加が最強、豪が追う
*ユーロはまだポンドやスイスに弱い
*円全面安
11月23日 | 11月24日 | 差 | 変化率% | |
ドル円 | 83.15 | 83.53 | 0.38 | 0.46 |
ユーロ円 | 111.15 | 111.38 | 0.23 | 0.21 |
ポンド円 | 131.16 | 131.71 | 0.55 | 0.42 |
カナダ円 | 81.14 | 82.67 | 1.53 | 1.89 |
豪ドル円 | 80.83 | 81.95 | 1.12 | 1.39 |
NZドル円 | 63.07 | 63.44 | 0.37 | 0.59 |
スイス円 | 83.38 | 83.84 | 0.46 | 0.55 |
ランド円 | 11.68 | 11.78 | 0.10 | 0.86 |
変化率% | ||||
ユーロドル | 1.3366 | 1.3333 | -0.0033 | -0.25 |
ポンドドル | 1.5774 | 1.5767 | -0.0007 | -0.04 |
ドルスイス | 0.9971 | 0.9959 | -0.0012 | -0.12 |
ドルカナダ | 1.0242 | 1.0098 | -0.0144 | -1.41 |
豪ドルドル | 0.9719 | 0.9810 | 0.0091 | 0.94 |
NZドルドル | 0.7584 | 0.7594 | 0.0010 | 0.13 |
ドルランド | 7.119 | 7.0908 | -0.0282 | -0.40 |
ユーロポンド | 0.8471 | 0.8454 | -0.0017 | -0.20 |
ユーロスイス | 1.3328 | 1.3279 | -0.0049 | -0.37 |
豪ドルNZドル | 1.2805 | 1.2905 | 0.0100 | 0.78 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「外資系動向、今日のかかしさん日本株」
*外資系寄り前動向=140万株売り越し
「かかしさんの日本株」http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/blog/
*米国株式市場の急騰を映して、大幅高のスタートとなりそうです。10,130円近辺の寄り付きを想定しています。円安気味な為替にも支えられて、ザラバも堅調な推移を期待しています。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
国内・10月通関ベース貿易収支
前回:+7970億円
予想:+8711億円
今回:+8219億円
国内・10月企業向けサービス価格指数(前年比)
前回: -1.1%
予想: -1.1%
今回: -1.2%
「今日の仲値、NY休み、豪NZ起債あり」
*11月25日(木):ゴトビだがNY休場で決済少ない。豪ドル、NZドルの起債あり(トヨタF)=これは決済可能。
*注文=買いは83.25、売りは83.85で大、損切りは84.0で中、他は少ない
*外貨投資=トヨタファイナンス豪ドル、NZドル
*チャート=雲は83.61以上で上に出る。5日線上向きに、84.30がボリバン上限
Have a nice day!
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
米・新規失業保険申請件数
前回:43.9万件
予想:43.5万件
今回:40.7万件
米・10月耐久財受注
前回:+3.3%
予想:+0.1%
今回:-3.3%
米・10月耐久財(除輸送用機器)
前回:-0.8%
予想:+0.6%
今回:-2.7%
米・10月個人所得(前月比)
前回:-0.1%
予想:+0.4%
今回:+0.5%
米・10月個人消費支出(前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.5%
今回:+0.4%
米・10月個人消費支出PCEコア・デフレーター(前月比)
前回:0.0%
予想:0.0%
今回:0.0%
セントラル短資FX
「ギリシア12%、スペイン5%のせ、南欧金利」
*ポルトガルも7.22%へ上昇
11月18日 | 11月19日 | 11月22日 | 11月23日 | 24日夜 | |
Germany | 2.69 | 2.7 | 2.63 | 2.57 | 2.57 |
Greece | 11.7 | 11.73 | 11.9 | 11.99 | 12.1 |
独金利差 | 9.01 | 9.03 | 9.27 | 9.42 | 9.53 |
スペイン | 4.72 | 4.74 | 4.73 | 4.93 | 5.12 |
ポルトガル | 6.98 | 6.84 | 6.9 | 7.02 | 7.22 |
日本国債 | 1.125 | 1.07 | 1.125 | 1.125 | 1.125 |
英国債 | 3.41 | 3.39 | 3.33 | 3.26 | 3.25 |
1月13日 | 3月15日 | 4月28日 | 5月7日 | 6月15日 | |
Germany | 3.39% | 3.15 | 2.99 | 2.79 | 2.76 |
Greece | 5.63% | 6.25 | 11.51 | 12.62 | 11.8 |
格下げで↑ | |||||
独金利差 | 2.24 | 3.1 | 8.52 | 9.83 | 9.04 |
スペイン | 3.82 | 3.89 | 4.17 | 4.44 | 4.8 |
ポルトガル | 3.86% | 4.25 | 5.82 | 7.32 | 5.57 |
日本国債 | 1.34 | 1.285 | 1.28 | 1.22 | |
英国債 | 4.06 | 3.99 | 3.82 | 3.55 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「夜はこれから」
*米国は中程度の指標が5つ(耐久財、個人所得、失業保険、新築住宅販売、住宅価格
*「FOMC議事録」=参加者は生産と雇用の伸びは緩やかと予想、一部参加者はQEで歓迎できないドル安を懸念、大部分は長期債購入で利益が費用上回ると予想、多くの参加者は成長下振れリスクを想定、一部参加者は物価下振れリスクが支配的と予想、2人の参加者はインフレリスクを想定、一部は長期債購入でドル相場が下落すると予想
*米ヘッジファンド運用会社のSACキャピタル・アドバイザーズは、インサイダー取引に関して調査を拡大している米当局から書類提出の要請を受けた
*7年物米債入札あり
*ティファニー決算、ここが儲かれば明るい
21:00(米) MBA住宅ローン申請指数 前週比 予N/A 前-14.4%
22:30(米) 耐久財受注 前月比(10月)予0.1% 前3.3%
22:30(米) 個人所得 前月比(10月)予0.4% 前-0.1%
22:30(米) 新規失業保険申請件数 予43.5万件 前43.9万件
23:55(米) ミシガン大学消費者態度指数・確報値(11月 )予69.5 前69.3
24:00(米) 新築住宅販売件数 前月比(10月)予1.6% 前6.6%
24:00(米)9月米住宅価格指数
講演=ファンロンパイEU大統領(17:00)、バローゾ欧州委員(17:00)、センタンス英中銀委員(21:20)
決算=ティファニー、ディーア
外貨投資=7年物米国債入札
*****今日の出来事*****
8:00 豪・9月コンファレンスボード景気先行指数、前回:+0.2%、今回:-0.1%
14:30 日 10月 百貨店売上
18:00(独) IFO企業景況感指数(11月)予107.5 前107.6
18:30(英) 四半期国内総生産(GDP)前期比(7-9月期 )予0.8% 前0.8%
18:30(南ア)消費者物価指数(CPI)前月比(10月)予0.1% 前0.1%
19:00(EU) 製造業新規受注 前月比(9月)予-2.5% 前5.3%
外貨投資=スウェーデン地方金融公社NZドル&豪ドル、ラボバンク豪ドル&米ドル
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「明日も楽しくFX、仲値なし」
25(木)豪民間設備投資、感謝祭で全米市場休場、日 通関ベース貿易収支、企業向けサービス価格指数、 米国休場(サンクスギビングデー)、香港貿易収支、南ア生産者物価指数
講演=中村日銀審議委員、キング英中銀総裁
決算=特になし
外貨投資=
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「頭のいい人でも短期予想は難しい」
11月3日の量的緩和を決めたFOMC議事録は以下の通りだ。ドル安を予想するFRBメンバーは多いが、11月はドル高となっている。頭のいい人にとっても為替相場の短期予想は難しいものだ。
*参加者は生産と雇用の伸びは緩やかと予想*一部参加者はQEで歓迎できないドル安を懸念*大部分は長期債購入で利益が費用上回ると予想*多くの参加者は成長下振れリスクを想定*一部参加者は物価下振れリスクが支配的と予想*2人の参加者はインフレリスクを想定*一部は長期債購入でドル相場が下落すると予想
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「中国次の焦点は」
*2011年の経済政策の基本方針を決める中央経済工作会議が例年通り12月開催される。
*インフレ抑制が経済成長よりも重要な政策目標になる見込み。
*金融政策は適度な緩和姿勢から安定姿勢へ
*社会保障や公共分野への積極財政は続けられる
*GDPの成長目標は年率8%程度、CPIは年3-4%を上限とするだろう。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「指値でお肉、セントラル短資FX」
*読書の秋、食欲の秋、セントラル短資FXの秋
*指値注文(指値、逆指値、IFD、OCO、IFO、成行プラス)での約定取引で、
新たに発注(新規・決済注文含む)し、約定したお取引が月間合計500,000通貨以上で、お好きな商品を選べる"カタログギフト"をプレゼント!
*キャンペーン終了は今月末
*http://www.central-tanshifx.com/campaign/order-limit-1009/
*
昨日は勤労感謝の日で東京はお休みでしたが
いろいろと騒がしい1日でした。
今の私のポジションだと、ユーロの動きだけが気になってます。
2010年の終わりをどう締めるか、ぴりぴりとしています。
話は、ややずれてしまうのですが、
ちょっと、個人的に気になっているのが、金の価格・・・・
といっても金投資はしてません。難しくて。
ですが、金の価格が気になる理由は、
ジュエリーの価格がいつ上がるのかと心配です。
金に続いて、プラチナも上がってるので、心配ネタは増える一方です。
今年の春先に、
一つねだって、ゲットしたんですけど・・・・
そんなに値上がった感はありませんでした。
そして、もうすぐクリスマスです。
ハラハラしてす。
今朝のCNBCではHARRY WINSTONが出てましたが
まだ、市場価格に合わせず、独自に耐えているとコメントされてました。
むしろ、お求めやすい物もございますと締めくくっていたが・・・
いったい、お求めやすいものってどれでしょう???
でもぉ、どれも素敵でした・・・
年明けくらいから、私たちにも影響がでてくるんじゃないでしょうか?
「マネーマネーマネー”展―世界経済の格差とバランス」
9月18日(土曜)~12月5日(日曜)
「“マネーマネーマネー”展―世界経済の格差とバランス―」
2008年後半から続いた世界金融市場の混乱は、私たちに「世界はつながっている」ことを実感させました。みんなが豊かになることは不可能なのか?世界各国の紙幣の紹介や、「世界経済の影響と問題点」「各国の経済成長について」の模型展示などを通して、開発途上国の貧困問題というテーマについて考えていきます。
(ちょっと見に行ってきます。JICAは社員食堂並みの安い食堂があり、テラスでベイブリッジを眺めながら食事が出来ます)
住所: 231-0001
横浜市中区新港2-3-1
電話: 045-663-3251(代)
FAX: 045-663-3265
交通手段:
(1)電車
桜木町駅から:
汽車道、ワールドポーターズ、サークルウォークを通り徒歩15分
関内駅北口から:
馬車道経由でワールドポーターズ方向に徒歩15分
馬車道駅(みなとみらい線)4番万国橋出口から:
ワールドポーターズ方向に徒歩10分
(2)バス
横浜駅から:
市営バス8/58系統、本町4丁目下車、ワールドポーターズ方向に徒歩8分
市営バス26系統、横浜第2合同庁舎下車、ワールドポーターズ方向に徒歩7分
桜木町駅から(100円バス):
桜木町駅から港の見える丘公園前行き100円バスでワールドポーターズ下車、サークルウォークを通り徒歩3分
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「欧州これから」
*昨日は独GDPはまずまず、今日はIFO景況感指数
*利下げした南アはCPI、インタゲは3%-6%、前回は3.2%、今回は3.3%予想、昨夜のGDPは予想を下回った
*アイルランドのカウエン首相は、予算案を通過させることが同国の金融情勢への「最善の信認表明」となるとの見解を示した。
*アイルランドのカウエン首相、共和党内部から辞任要求の可能性
*いつもながら講演あり。英中銀センタンス委員も。
18:00(独) IFO企業景況感指数(11月)予107.5 前107.6
18:30(英) 四半期国内総生産(GDP)前期比(7-9月期 )予0.8% 前0.8%
18:30(南ア)消費者物価指数(CPI)前月比(10月)予0.1% 前0.1%
19:00(EU) 製造業新規受注 前月比(9月)予-2.5% 前5.3%
講演=ファンロンパイEU大統領(17:00)、バローゾ欧州委員(17:00)、センタンス英中銀委員(21:20)
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「上海小幅上げ、金利上昇、アジア株資源金利」
*上海小幅上げ、日経と豪が下げ、NYとNZは上げる
*金利上昇
*金銀下げ、パラジウム白金上げる
*原油上げ
11月23日 | 14:00 | ||
NZ50X | 3269.22 | 10.45 | 0.32% |
AORD | 4668.9 | -8 | -0.17% |
日経平均 | 10040.42 | -74.77 | -0.70% |
上海総合 | 2835.7 | 7.42 | 0.26% |
NYダウ時間外 | 11051 | 37 | 0.33% |
金 | 1375.1 | -2.5 | |
銀 | 27.555 | -0.017 | |
プラチナ | 1660.7 | 3 | |
パラジウム | 697.55 | 6.45 | |
原油 | 81.58 | 0.33 | |
ドル短期 | 99.57 | -0.005 | プラスは金利低下 |
米債30年 | 128.06 | -0.12 | マイナスは上昇 |
米債10年 | 1250.3 | -0.1 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「続報=S&Pとムーディ-ズのNZ格付けの違い」
*昨日ムーディーズによるNZ格付けに関するコメントが出たので追加致します
*S&Pの格付けはこまめだ。それに対してムーディーズの格付けはなかなか変わらない。
*S&Pの格付け変更の際は偶然だろうが、米系証券の景気見通し変更やS&Pが提供するニュース速報などど重なることがある
*最近のS&PのNZの格付けは以下の通り、「下げて上げて下げて」であった。S&PというのはSPOTの略か?
*一方、S&Pが右往左往している間ムーディーズは動かない。ムーディーズまで動けば真剣に考えたい。
①S&P
2010年11月22日
*S&P外貨建てソブリン信用格付けの見通しを「ステーブル(安定的)」から「ネガティブ(弱含み)」に変更した
2009年5月28日、NZの外貨建て格付け見通しを「ネガティブ」から「安定的」に変更した。格付けは「AA+」で据え置いた。
この日発表の予算案が「中期的な財政安定化を支援する」内容だったことが理由。
2009年1月13日
S&PはNZの外貨建ておよび自国通貨建ての長期格付けを確認した。今回、外貨建て格付け「ダブルAプラス(AA+)」の見通しを安定的から「ネガティブ」に変更、自国通貨建て格付け「トリプルA(AAA)」の見通しは安定的で据え置いた。短期格付け「A─1+」を確認した。
外貨建て格付け見通しを変更したのは、ニュージーランドの経常赤字(2008年GDP比約8%)で明らかなように国際収支の不均衡が進んでおり、これを踏まえ、同国の経済政策の柔軟性が低下していると判断したため。
②ムーディーズ
*2010年11月23日=ムーディーズ=ニュージーランドの政府の財政状況はしっかりしている
*2010年9月7日=米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスはニュージーランドのソブリン格付けが先週の地震で圧迫されることはないだろうとの見解を示した。
(2010年10月 1日 (金)私の投稿記事)
「NZの格付けをAaaで据置、ムーディーズ」
ムーディーズのNZへの評価
「経済は強いが、非常に強いわけではない」
「成長は2000年から2007年の平均成長率の3.3%よりは弱い」
「政府は、与野党ともに財政規律を守っている」
「金融の弱さはない」
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
水曜日ですが、格安ツアー情報です。
ネット限定販売で、受付時間が本日(11月24日)23時59分までの格安ツアーがあります。
◆近畿日本ツーリスト 人気のロッテホテル本館に泊まる ソウル3日間
設定期間:2011年1月11日~2011年2月28日
旅行代金:3万2800円~7万7800円(燃油サーチャージ込) 成田発
ロッテホテル本館に泊まって3万2800円の日程もあります(1月11、12日、16~19日、23~26日、30~31日)。航空会社は指定なしで、フライトは往路:12:55~20:30発/復路:8:00~12:50発です。ちなみに、フライトを往路:9:00~10:55発/復路:16:00~18:50発に限定する「Bフライト」のコースも選択可能です。こちらはプラス9000円となります。1日目は空港からホテルへの行程で免税店に立ち寄り(フライトの時間によっては立ち寄りなし)、3日目はホテルから空港への行程で韓国食材店に立ち寄ります。なので旅行代金が安いんですね…。お土産も買いたいし、ロッテホテルにも泊まりたい人にはいいのではないでしょうか。
◆近畿日本ツーリスト CLICKY羽田発 ヒルトン・ハワイアン・ビレッジに泊まる タイムセール ハワイ4日間
設定期間:2011年1月11日~2011年3月31日
旅行代金:10万7800円~14万2800円(燃油サーチャージ込)
羽田発着ですから、仕事帰りにハワイへGO!というツアーです。ホテルはワイキキ最大規模のリゾート、ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ。ホテルの部屋の眺望指定なしなら、10万7800円という日程もあります。
ちなみに、このツアーは、いろいろ選択ができまして、日程は4~9日間、部屋をオーシャンビューにする、レイトチェックアウトなどのチョイスが可能です(追加料金が必要です)。発着地を成田空港にすることもでき、この場合は料金が安くなります(4日間、部屋の眺望指定なしだと8万2800円~11万8800円)。
この他にも、12月25日出発限定のバリ島7日間、7万9800円(燃油サーチャージ込)や、12月24日出発限定のカンボジア・アンコールワット5日間、9万8800円(同)などがあります。
いずれも、23時59分までの限定発売ツアーなので、ご興味のある方はお早めにウエブサイトをご覧ください。
なお、ご覧になった際、売り切れていたらご容赦ください。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「金利上昇、南欧金利」
*ギリシア、スペイン、ポルトガル利回り上昇
11月17日 | 11月18日 | 11月19日 | 11月22日 | 11月23日 | |
Germany | 2.61 | 2.69 | 2.7 | 2.63 | 2.57 |
Greece | 11.73 | 11.7 | 11.73 | 11.9 | 11.99 |
独金利差 | 9.12 | 9.01 | 9.03 | 9.27 | 9.42 |
スペイン | 4.66 | 4.72 | 4.74 | 4.73 | 4.93 |
ポルトガル | 6.79 | 6.98 | 6.84 | 6.9 | 7.02 |
日本国債 | 1.06 | 1.125 | 1.07 | 1.125 | 1.125 |
英国債 | 3.27 | 3.41 | 3.39 | 3.33 | 3.26 |
1月13日 | 3月15日 | 4月28日 | 5月7日 | 6月15日 | |
Germany | 3.39% | 3.15 | 2.99 | 2.79 | 2.76 |
Greece | 5.63% | 6.25 | 11.51 | 12.62 | 11.8 |
格下げで↑ | |||||
独金利差 | 2.24 | 3.1 | 8.52 | 9.83 | 9.04 |
スペイン | 3.82 | 3.89 | 4.17 | 4.44 | 4.8 |
ポルトガル | 3.86% | 4.25 | 5.82 | 7.32 | 5.57 |
日本国債 | 1.34 | 1.285 | 1.28 | 1.22 | |
英国債 | 4.06 | 3.99 | 3.82 | 3.55 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
「ユーロ安で人民元安、円元仲値 日中通貨高競争、負けるが勝ち 」
*ユーロ安で人民元安、
*上海株、オープンは0.7%高、午前11時現在
円元仲値 日中通貨高競争、負けるが勝ち | ||||
2005/7/1の | 人民元 | 日本円 | ||
人民元切り上げ時 | 8.11 | 110 | ||
2010年 | ||||
柔軟化宣言前6月18日 | 6.8275 | 90.87 | ||
最近のコメント