ドル円、来週GDP、鍋から行き詰まり、そして下ヒゲ
「ドル円、来週GDP、鍋から行き詰まり、そして下ヒゲ」
*昨夜ここで9日-10日の急な上昇ライン切る時は注意と書いたが、「行き詰まり線が出て下落、ただ夕刻から再び82台へ下ヒゲを出して戻ってきた
*9日-10日の急な上昇ラインはまだ上値抵抗となっている
*11月1日からの上昇ラインが生きている
*5日線上向きへ
*ボリバン上限に80.29-82.50
*(注文)
*売りは82.35が大であったがダン、82.40-45が大
*買いは82.0、82.05が小
*損切りは売りが81.95、買いは小さい
海江田経財相 円高は日本だけでどうすることもできない○足元の円高は15年前と違う-人民元や新興国の通貨高
*(予定)
12(金)オプションSQ、ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
13日(土)APEC首脳会議(横浜みなとみらい)
(講演)
12(金)タルーロFRB理事、ラスキンFRB理事、ゴンサレスパラモECB理事
(決算)
12(金)みずほFG、三井住友FG、りそなHD、みずほ信託、住友信託、中央三井トラストHD、横浜銀、第一生命、ヤクルト、丸井G、マツキヨHD、DRホートン、JCペニー
(外貨投資)
12(金)日興AM 日興 ネクスト10イヤーズ・G・エクイティ 国際株式型
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年11月」カテゴリの記事
- 豪GDPやや弱し(2010.12.01)
- ギリシア12%越え、アイル9.38%、欧州金利(2010.12.01)
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株(2010.12.01)
- 今日の仲値(2010.12.01)
- 今日の焦点、豪GDP、中国製造業PMI、米雇用指数、ベージュブックなど(2010.12.01)
コメント