先ずは数字、チャイナショック2発目、APECのおかげ
「先ずは数字、チャイナショック2発目、APECのおかげ」
*米株=チャイナショック第2弾で下げる。ただチャイナショックはAPECの会議のせい。
*中国株=再び金融引き締め懸念強まり4%近い大幅下落
*米債券=米株、資源価格の下落で上昇利回り低下。ダドリーNY連銀総裁の金融緩和からの正常化には時間がかかるっという発言も影響
*原油=中国金融引き締め観測での需要減退思惑で下げる
*貴金属=ドル高進行で下落
*穀物=中国金融引き締め観測での需要減退思惑で下げる
11月15日 | 11月16日 | 差 | % | |
原油 | 84.86 | 82.34 | -2.52 | -2.97 |
金 | 1368.50 | 1338.40 | -30.10 | -2.20 |
CRB | 306.00 | 296.32 | -9.68 | -3.16 |
ドルINDEX | 78.59 | 79.19 | 0.61 | 0.77 |
コーン | 569.00 | 540.50 | -28.50 | -5.01 |
大豆 | 1286.50 | 1217.50 | -69.00 | -5.36 |
銀 | 26.09 | 25.23 | -0.86 | -3.29 |
パラジウム | 664.00 | 635.00 | -29.00 | -4.37 |
プラチナ | 1666.00 | 1637.00 | -29.00 | -1.74 |
JGB | 1.05 | 1.03 | -0.03 | -2.38 |
米10年債金利 | 2.96 | 2.85 | -0.12 | -3.98 |
米30年債金利 | 4.42 | 4.27 | -0.15 | -3.42 |
米株個別 | ||||
フォード | 17.00 | 16.51 | -0.49 | -2.88 |
グーグル | 595.47 | 583.72 | -11.75 | -1.97 |
シティ | 4.32 | 4.22 | -0.10 | -2.31 |
VISA | 76.36 | 74.99 | -1.37 | -1.79 |
ボーイング | 63.61 | 62.78 | -0.83 | -1.30 |
NYDJ | 11201.97 | 11023.50 | -178.47 | -1.59 |
ナスダック | 2513.82 | 2469.84 | -43.98 | -1.75 |
上海総合 | 3014.41 | 2894.54 | -119.88 | -3.98 |
FTSE | 5820.41 | 5681.90 | -138.51 | -2.38 |
DAX | 6790.17 | 6663.24 | -126.93 | -1.87 |
日経 | 9827.51 | 9797.10 | -30.41 | -0.31 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年11月」カテゴリの記事
- 豪GDPやや弱し(2010.12.01)
- ギリシア12%越え、アイル9.38%、欧州金利(2010.12.01)
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株(2010.12.01)
- 今日の仲値(2010.12.01)
- 今日の焦点、豪GDP、中国製造業PMI、米雇用指数、ベージュブックなど(2010.12.01)
コメント