ドル円、5日線上向くか、鍋底の可能性
「ドル円、5日線上向くか、鍋底の可能性」
(テク)
*鍋底になる可能性もあり
*日足では10月25日-26日の上昇ラインを下抜けた。このラインが上値抵抗で残る
*1日-3日の3連続陽線での上昇ラインを下に完全に切ったとは言えない
*PFでは現在下落中
*ボリバン79.98-83.12
*5日線下向き、ここでとまれば明日は上向く
*一目雲遠い(84.43-85.48)
*売りは81.30と81.50で中
*買いは80後半は小さい、80半ばからの中から
*損切りは売り買い小さい
(材料) 今日からAPEC財務相会合、さらにG-20、APEC首脳会合と続く
日銀総裁=リスクは上下両方向におおむねバランスしている○基金による長期国債購入で長めの金利低下促す○経済物価情勢悪化すれば基金の拡大が有力な選択肢○表面的な買入れ額で金融緩和の程度みるのは適当でない
*海江田経財相=TTPは日本経済活性化のために重要○デフレ懸念が背景にある-米金融緩和○米国に比べると小さい-日銀の5兆円資産購入○あとは金額の問題だ-日銀の資産購入で
(予定)
11/5(金)APEC財務相会合、(日)対外及び対内証券売買契約等の状況、日銀金融政策決定会合、車名別新車販売台数・軽自動車販売台数、輸入車販売台数(米) 失業率、 非農業部門雇用者数、 住宅販売保留指数、消費者信用残高
(講演)
5(金)白川日銀総裁会見、APEC財務相会合(京都、6日まで)、 バーナンキFRB議長、プロッサーフィラデルフィア連銀総裁、ホーニグカンザスシティー連銀総裁、クリーブランド・ピアナルト連銀総裁、フィッシャー・ダラス連銀総裁、ブラード・セントルイス連銀総裁、ラッカー・リッチモンド連銀総裁
6(土)APEC財務相会合、エバンス・シカゴ連銀総裁、コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁、バーナンキFRB議長とグリーンスパン氏
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年11月」カテゴリの記事
- 豪GDPやや弱し(2010.12.01)
- ギリシア12%越え、アイル9.38%、欧州金利(2010.12.01)
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株(2010.12.01)
- 今日の仲値(2010.12.01)
- 今日の焦点、豪GDP、中国製造業PMI、米雇用指数、ベージュブックなど(2010.12.01)
コメント