欧州これから
「欧州これから」
*温首相と欧州当局、ビジネスリーダーと会談
*指標は2QGDP確定値と製造業受注、ユーロ圏
*ユンケル議長=中国の実行為替レートは依然として過小評価されている」と述べた。これに対する温家宝首相の反応は意外なものではなかったとし、「中国当局はこの見解を共有しなかった」と述べた。ユンケル議長は、中国による6月19日の人民元弾力化に関する決定をユーロ圏は歓迎するとしたが、為替市場では現実に十分に弾力化していないと指摘した。
*同議長と欧州委員会のレーン委員によると、温首相は中国の弾力化へのコミットを再確認した。
*ECBのトリシェ総裁=実効為替レート、対ユーロも含め、われわれが望んだようには進展していないことを指摘。
*ただ総裁はまた、温首相がギリシャ訪問で表明したギリシャ国債買い入れ方針について、これを歓迎した。また中国の中銀とECBは緊密に協力していると述べた。
英中銀金融政策委員会(7日まで)
15:55 温家宝首相・バロ-ゾ欧州委員長会見 、
温首相・周主人民銀行総裁・ユンケルEU議長会談
18:00(EU)四半期域内総生産(GDP、確定値)前年比(4-6月期)予1.9% 前1.9%
18:00(EU)四半期域内総生産(GDP、確定値)前期比(4-6月期)予1.0% 前1.0%
19:00(独)製造業新規受注 前月比(8月)予0.9% 前-2.2%
講演=ユーログループ議長、中国首相・中国人民銀行総裁と会談、IMF世界経済見通し(22:00)
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年10月」カテゴリの記事
- ドルスイス続報(2010.11.04)
- 来週の決算&外貨投資(2010.10.31)
- 今週の講演(2010.10.31)
- 今週の焦点、中国PMI、金利週間(2010.10.31)
- 年間、パラジウム58%高、欧米は株高、株資源金利(2010.10.31)
コメント