人民元処方箋は西洋医学と漢方で違い
「人民元処方箋は西洋医学と漢方で違い」
*人民銀行周小川総裁=中国自身も、人民元がより強い通貨となることを目指しているが、人民元を上昇させるだけで、世界経済の問題は解決しない」
*為替政策をめぐる欧米各国との考え方の違いについて、「これはいわば西洋医学と東洋医学の違いだ。かぜをひいたら欧米では一晩で治す薬を処方するが、中国ではさまざまな漢方薬を取り入れてじっくりと治療していく
*人民元を短期間で大幅に切り上げていく考えはないと強調した
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年10月」カテゴリの記事
- ドルスイス続報(2010.11.04)
- 来週の決算&外貨投資(2010.10.31)
- 今週の講演(2010.10.31)
- 今週の焦点、中国PMI、金利週間(2010.10.31)
- 年間、パラジウム58%高、欧米は株高、株資源金利(2010.10.31)
コメント
漢方薬は重症の病気には効かないですよねえ。
肺炎に対して体質改善からやってるヒマはないよー
カゼと一緒にするな~
投稿: マロンちゃん | 2010年10月11日 (月) 23時36分