夜はこれから
「夜はこれから」
*米は耐久財受注などミディアムな指標
*米ウオールストリートジャーナル紙報道 =米FRB,11月に数千億ドル規模の国債買い入れ計画を発表する公算。
*ただタカ派もいる=ホーニグカンザスシティー連銀総裁=FRBは金利をゼロから動かすべき、米国の経済は緩やかに回復している、一段の量的緩和は危険な賭けである、量的緩和は市場にバブル招き、再び危機をもたらす可能性がある、FRBは徐々に利上げすべき、初めは1%そして2%
*米10年債と同年限のインフレ連動債(TIPS)の利回り格差は拡大。FRBがインフレを誘発できるとの投資家の見方が反映された。
*今、沖縄です。明日、帰れたら帰ります(台風で結構の可能性あり?)
20:00 米住宅ローン・借換え申請指数
21:00 ノルウェー中銀金利発表
21:30 (米) 9月耐久財受注 [前月比] 前-1.3% 予+2.0%
(米) 9月耐久財受注 [前月比:除輸送用機器] 前+2.0% 予+0.5%
23:00 (米) 9月新築住宅販売件数 前28.8万件 予 30.0万件
(米) 9月新築住宅販売件数 [前月比] 前±0.0%予 +4.0%
未定 (独) 10月消費者物価指数・速報 [前月比] 前-0.1% 予+0.1%
(独) 10月消費者物価指数・速報 [前年比]
講演=コスタ・ポルトガル中銀総裁(18:00)ダドリー・ニューヨーク連銀総裁、
決算=コノコフィリップス、ビザ、オールステート、 P&G、オフィス・デポ、コムキャスト、シマンテック、 ノースロップ・グラマン
****今日の出来事******
09:30 (豪) 第3四半期消費者物価 [前期比] 前回+0.6% 予想+0.8%
(豪) 第3四半期消費者物価 [前年比] 前回+3.1% 予想+2.9%
韓国3QGDP
14:00 中小企業月次観測調査
15:45 (仏) 9月消費者支出 [前月比] 前-1.6%予 +0.4%
17:00 (ユーロ圏) 9月マネーサプライM3・季調済 [前年比] 前+1.1% 予+1.3%
18:30 (南ア) 9月消費者物価指数 [前年比]前 +3.5% 予 +3.3%
ASEAN首脳会議
講演=西村日銀副総裁、コスタ・ポルトガル中銀総裁(18:00)
決算=新日鉄、富士通、ルネサス、JR東海、キヤノン、
外貨投資=米5年物米国債、トヨタ モーター クレジット コーポレーション NZドル、バークレイズ・バンク南アランド、スウェーデン輸出信用銀行米ドル&豪ドル
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年10月」カテゴリの記事
- ドルスイス続報(2010.11.04)
- 来週の決算&外貨投資(2010.10.31)
- 今週の講演(2010.10.31)
- 今週の焦点、中国PMI、金利週間(2010.10.31)
- 年間、パラジウム58%高、欧米は株高、株資源金利(2010.10.31)
コメント