夜はこれから
「夜はこれから」
*ケースシラー住宅価格など米中級程度の指標あり
*株が低迷しているのは日本株だけで、悲観的な景気見通しがある米国は強い。日本は米国に「貢ぐ君」、国民のお金で貢ぐ
*リーマンショックで傷んだフォードげ決算発表
**PIMCOエラリアン氏=量的緩和は商品相場を押し上げる。量的緩和は高成長と失業抑制には効果的でないFRBはデフレを恐れている
*9月中古住宅販売は前月比で10%増加したものの、水準は前年同月を約20%下回り、安定化の兆しは見えない。
22:00(米)ケース・シラー米住宅価格指数(8月)予N/A 前148.91
23:00(米)住宅価格指数 前月比(8月)予-0.2% 前-0.5%
23:00(米)消費者信頼感指数(コンファレンスボード)予49.5 前48.5
23:00(米)リッチモンド連銀製造業指数(10月)予+1.0 前-2.0
講演=ホーニグカンザスシティ連銀総裁、レーン欧州委員、カーニーカナダ中銀総裁、ダドリー・ニューヨーク連銀総裁
決算=UBS、フォード・モーター、USスチール、デュポン、バイオジェン、アフラック、ブロードコム、コーチ、
外貨投資=米2年物国債
++++++今日の出来事++++++
08:50(日)企業向けサービス価格指数 前年同月比(9月)予-1.0% 前-1.1%
9:30 豪 3QNAB企業信頼感指数 前回3
15:00(独)GFK消費者信頼感調査 (11月)予5.1 前4.9
15:45(仏)消費者信頼感指数(10月)予-37 前-35
16:30 スウェーデン中銀金利発表
17:30(英)四半期国内総生産(GDP)前期比(7-9月期 )予0.4% 前1.2%
決算=花王、日電硝、日立金、日立建機、日電産、高木、大証、マネックスG、
外貨投資=欧州投資銀行豪ドル、ランド債、大和証券投資信託委託 ダイワ/ミレーアセット韓国株式ファンド
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年10月」カテゴリの記事
- ドルスイス続報(2010.11.04)
- 来週の決算&外貨投資(2010.10.31)
- 今週の講演(2010.10.31)
- 今週の焦点、中国PMI、金利週間(2010.10.31)
- 年間、パラジウム58%高、欧米は株高、株資源金利(2010.10.31)
コメント