夜はこれから
「夜はこれから」
*今日は2つの米国指標、製造業新規受注と住宅販売保留
*要人発言多い。バーナンキ議長は未明
*米国は欧州でのテロ警戒を出すが何でわかるのだろう
*今週は米雇用とそ前哨戦のADPなど
*週末はG-7とIMF・世銀総会
23:00(米)製造業新規受注 前月比(8月)予-0.3% 前0.1%
23:00(米)住宅販売保留指数 前月比(8月)予2.8% 前5.2%
講演=ファンロンパイEU大統領(17:00)、レーン欧州委員(17:00)コスタ・ポルトガル中銀総裁(17:30)、アジア欧州会議(ASEM)首脳会合、サックNY連銀副総裁(00:30)バーナンキ議長「財政の持続可能性と規則」(4:00AM)
****今日の出来事*****
中国は国慶節で休場 、豪はレイバーデイで休場
日銀金融政策決定会合(1日目)
NZ3Qビジネスサーベイ(前回18)
08:50(日)マネタリーベース 前年同月比(9月)予N/A 前5.4%
9:30 豪 9月TDMIインフレ指数 前回3.0%
10:30(日)毎月勤労統計調査-現金給与総額 前年比(8月)予0.7% 前1.3%
11:00 NZ9月ANZ商品価格(前回-1.4%、前月比)
16:00 五十嵐財務副大臣会見
決算=カッパクリエイト
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年10月」カテゴリの記事
- ドルスイス続報(2010.11.04)
- 来週の決算&外貨投資(2010.10.31)
- 今週の講演(2010.10.31)
- 今週の焦点、中国PMI、金利週間(2010.10.31)
- 年間、パラジウム58%高、欧米は株高、株資源金利(2010.10.31)
コメント