給与ってこんなに減っている
「給与ってこんなに減っている」
区分 | 賞与割合 | |||||||
平均給料・手当 | 平均賞与 | 平均給与 | (b)/(a) | |||||
金額 | 伸び率 | 金額 | 伸び率 | 金額 | 伸び率 | |||
(a) | (b) | (a)+(b) | ||||||
千円 | % | 千円 | % | 千円 | % | % | ||
平成11年分 | 3,798 | 0.8 | 816 | ▲7.4 | 4,613 | ▲0.8 | 21.5 | |
12 | 3,803 | 0.1 | 807 | ▲1.1 | 4,610 | ▲0.1 | 21.2 | |
13 | 3,765 | ▲1.0 | 775 | ▲4.0 | 4,540 | ▲1.5 | 20.6 | |
14 | 3,752 | ▲0.3 | 725 | ▲6.5 | 4,478 | ▲1.4 | 19.3 | |
15 | 3,738 | ▲0.4 | 701 | ▲3.3 | 4,439 | ▲0.9 | 18.8 | |
16 | 3,701 | ▲1.0 | 687 | ▲2.0 | 4,388 | ▲1.1 | 18.6 | |
17 | 3,694 | ▲0.2 | 674 | ▲1.9 | 4,368 | ▲0.5 | 18.2 | |
18 | 3,676 | ▲0.5 | 672 | ▲0.3 | 4,349 | ▲0.4 | 18.3 | |
19 | 3,685 | 0.2 | 687 | 2.2 | 4,372 | 0.5 | 18.6 | |
20 | 男 | 4,490 | ▲1.0 | 835 | ▲6.1 | 5,325 | ▲1.8 | 18.6 |
女 | 2,356 | 0.5 | 355 | ▲3.8 | 2,710 | ▲0.1 | 15.1 | |
計 | 3,650 | ▲1.0 | 646 | ▲6.0 | 4,296 | ▲1.7 | 17.7 | |
21 | 男 | 4,283 | ▲4.6 | 713 | ▲14.6 | 4,997 | ▲6.2 | 16.6 |
女 | 2,301 | ▲2.3 | 330 | ▲7.0 | 2,631 | ▲2.9 | 14.3 | |
計 | 3,497 | ▲4.2 | 561 | ▲13.2 | 4,059 | ▲5.5 | 16 |
(国税庁資料)
*円高メリット、、実質実効相場は円安とかいうが。
*平均給与は中国の平均給与と同じになるまで下がるのだろうか。
*ただデフレは基本は3C(CHINA、Childless、Computor)によるもの。さらに円高
でも物価って下がっているのだろうか。公共料金とか公的なものは下がらず年金受取年齢が引き上げられたり。介入もやらないし。
さらにブツブツ。
*中国(逮捕される)も日本(地検)も怖いが、日本は国民を守ろうとしない。北朝鮮拉致しかり、フジタの職員しかり。カーターは北朝鮮に飛んでいったが。
HAVE A NICE WEEEKEND!!
| 固定リンク
「為替10年10月」カテゴリの記事
- ドルスイス続報(2010.11.04)
- 来週の決算&外貨投資(2010.10.31)
- 今週の講演(2010.10.31)
- 今週の焦点、中国PMI、金利週間(2010.10.31)
- 年間、パラジウム58%高、欧米は株高、株資源金利(2010.10.31)
コメント