人民元高を叫んでもドル安では恩恵を受けるのは米国だけ
「地球の端っこで人民元高を声高に叫んでもドル安では恩恵を受けるのは米国だけ」
*バスケット制なのでユーロが下がれば人民元も下がる。機械的で意図はない
*人民元高を声高に叫んでもドル安では恩恵を受けるのは米国だけ
*日本はまったく自国の益にならないことで米国を助けている
*元円は円高推移が続いている
円元仲値 日中通貨高競争、負けるが勝ち | ||||
2005/7/1の | 人民元 | 日本円 | ||
人民元切り上げ時 | 8.11 | 110 | ||
2010年 | ||||
柔軟化宣言前6月18日 | 6.8126 | 90.87 | ||
本日 | 昨日 | 本日 | 昨日 | |
2010/10/22 中間値 | 6.6759 | 6.6495 | 81.25 | 81.14 |
2005年から | 17.68 | %元高ドル安 | 26.14 | %円高ドル安 |
2010年6月柔軟化から | 2.22 | %元高ドル安 | 10.59 | %円高ドル安 |
| 固定リンク
「為替10年10月」カテゴリの記事
- ドルスイス続報(2010.11.04)
- 来週の決算&外貨投資(2010.10.31)
- 今週の講演(2010.10.31)
- 今週の焦点、中国PMI、金利週間(2010.10.31)
- 年間、パラジウム58%高、欧米は株高、株資源金利(2010.10.31)
コメント