先ずは数字、追加金融緩和でも米金利上昇
「先ずは数字、追加金融緩和でも米金利上昇」
*米株=FOMCでの追加金融緩和観測で小幅高
*中国株=金曜の3%、月曜は2%、昨日は1%上昇。
*米債券=追加金融緩和観測でも3年債入札不調で利回り上昇
*原油=小幅安
*貴金属=小動き小幅安
*穀物=輸出増、中国買い付け観測で上昇
10月11日 | 10月12日 | 差 | % | |
原油 | 82.21 | 81.67 | -0.54 | -0.66 |
金 | 1347.00 | 1346.70 | -0.30 | -0.02 |
CRB | 296.37 | 297.83 | 1.46 | 0.49 |
ドルINDEX | 77.48 | 77.33 | -0.15 | -0.20 |
コーン | 555.75 | 579.00 | 23.25 | 4.18 |
大豆 | 1152.50 | 1178.50 | 26.00 | 2.26 |
銀 | 23.30 | 23.28 | -0.02 | -0.06 |
パラジウム | 581.00 | 577.00 | -4.00 | -0.69 |
プラチナ | 1681.00 | 1678.00 | -3.00 | -0.18 |
JGB | 0.86 | 0.85 | -0.01 | -1.17 |
米10年債金利 | 2.40 | 2.43 | 0.04 | 1.63 |
米30年債金利 | 3.75 | 3.82 | 0.07 | 1.89 |
米株個別 | ||||
フォード | 13.78 | 13.78 | 0.00 | 0.00 |
グーグル | 538.84 | 541.39 | 2.55 | 0.47 |
シティ | 4.18 | 4.24 | 0.06 | 1.44 |
VISA | 74.29 | 74.25 | -0.04 | -0.05 |
ボーイング | 69.99 | 70.22 | 0.23 | 0.33 |
NYDJ | 11010.34 | 11020.4 | 10.06 | 0.09 |
ナスダック | 2402.33 | 2417.92 | 15.59 | 0.65 |
上海総合 | 2806.94 | 2841.407 | 34.47 | 1.23 |
FTSE | 5672.4 | 5661.59 | -10.81 | -0.19 |
DAX | 6309.51 | 6304.57 | -4.94 | -0.08 |
日経 | 9588.88 | 9388.64 | -200.24 | -2.09 |
10月11日 | 10月12日 | 差 | 変化率% | |
ドル円 | 82.05 | 81.67 | -0.38 | -0.46 |
ユーロ円 | 113.89 | 113.74 | -0.15 | -0.13 |
ポンド円 | 130.34 | 129.13 | -1.21 | -0.93 |
カナダ円 | 80.95 | 80.84 | -0.11 | -0.14 |
豪ドル円 | 80.76 | 80.54 | -0.22 | -0.27 |
NZドル円 | 61.69 | 61.67 | -0.02 | -0.03 |
スイス円 | 85.05 | 85.35 | 0.30 | 0.35 |
ランド円 | 11.93 | 11.90 | -0.03 | -0.25 |
変化率% | ||||
ユーロドル | 1.3873 | 1.3925 | 0.0052 | 0.37 |
ポンドドル | 1.5878 | 1.5808 | -0.0070 | -0.44 |
ドルスイス | 0.9647 | 0.9564 | -0.0083 | -0.86 |
ドルカナダ | 1.0135 | 1.0097 | -0.0038 | -0.37 |
豪ドルドル | 0.9838 | 0.9861 | 0.0023 | 0.23 |
NZドルドル | 0.7514 | 0.7549 | 0.0035 | 0.47 |
ドルランド | 6.8776 | 6.863 | -0.0146 | -0.21 |
ユーロポンド | 0.8735 | 0.8807 | 0.0072 | 0.82 |
ユーロスイス | 1.3385 | 1.3322 | -0.0063 | -0.47 |
豪ドルNZドル | 1.3081 | 1.3051 | -0.0030 | -0.23 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年10月」カテゴリの記事
- ドルスイス続報(2010.11.04)
- 来週の決算&外貨投資(2010.10.31)
- 今週の講演(2010.10.31)
- 今週の焦点、中国PMI、金利週間(2010.10.31)
- 年間、パラジウム58%高、欧米は株高、株資源金利(2010.10.31)
コメント