« Your country needs you | トップページ | ドル円、梯子外された輸出業者 »

2010年10月 7日 (木)

豪ドル高が政府財政見通しを狂わす;津田

豪ドル高が政府財政見通しを狂わす

週末のワシントンG7IMF・世銀の年次総会を控えて最近当地の新聞でも“Currencies War”なる文字が目立つようになってきた。
時あたかも豪ドルは、本日発表された9月の豪雇用統計の非常に強い数字を受けて100ポイント近く跳ね上がり、20087月のリーマンショックの前に付けた史上高値0.9850の一歩手前まで上伸しており、またまた1AUD=1USDのパリティー予想が出回り出している。
本日の当地Financial Review(日本の日経新聞に相当)の1面トップ見出しは“Surging dollar risk to budget”(豪ドルの急上昇が政府予算に対するリスク)というもの。
つまり要約すれば「豪ドル上昇と各国通貨の不均衡が政府財政見通しに影を落とし、2012/13年度の財政黒字転換を困難にする可能性がある」というもの。
歴史的に豪州には一次産品産出国に特有のインフレ懸念が存在し、したがって通貨高を懸念するコメントは政府筋からはほとんど出たためしがない。しかも通貨高にパラレルに商品相場が上昇している場合には、通貨高牽制はほとんど皆無であった。
しかしながら世界金融危機に関連した政府の財政赤字問題が事態を複雑にしている。つまり豪州政府は経済立て直しと同時に財政赤字の削減・黒字転換を選挙公約としている点である。
週末のIMF年次総会に出席するスワン副首相兼財務相は旅立ちを前にして世界的な“通貨戦争”に警鐘を鳴らしている。つまり中国は自国通貨上昇に否定的な態度を取り続けており、その影響でもある豪ドル高が豪州企業収益を損ね税収見通しが悪化しているとの認識である。財務省高官も豪ドル高による企業の輸出競争力低下は政府税収に影を落とし労働党政権が国民に約束した2013年財政年度における財政黒字転換に暗雲が漂っていると述べている。5月の政府予算案では今年の豪ドル相場を85セントと設定しているのだ。(現在98セント台)
また豪州の輸出業者も豪ドル高が及ぼす収益減の影響に失望を隠せないが、この悩みは豪州に留まらず、通貨高に悩む世界各国の輸出業者に当てはまる問題であろう。
もちろん、この豪ドル高懸念を政府・通貨当局のすべてのメンバーが共有している訳ではない。RBAの金融安定化ヘッドのLuci Ellis女史は昨日ブリスベンでの講演で「投資家は豪ドルが永遠に高値にあると思うべきではない。豪ドル高は一時的であり米経済が回復基調となれば豪ドルは米ドルに対して減価するであろう」と述べている。
一体豪ドルが高いのか米ドルが安いのか?意見の分かれるところであるが、多くのエコノミストは米経済が回復し、米ドル金利が正常化すれば米ドルが再度上昇する可能性はあるとの認識を持つが、問題は近い将来そのような転機が訪れる可能性は少ないと言う点であろう。
今週末のIMF・世銀年次総会では再度の世界金融危機を避けるためにも“通貨の不均衡の是正”が主な議題となる可能性が高い。これに先立ち先週ベルギーで行われたアジア欧州会議において中国は従来と同様に自国の通貨政策に対する批判をそっけなくかわしている。
こちらの新聞の論調で面白いと思うのは“通貨戦争”の主犯を中国と捉える見方が多いことだ。つまり“中国が人為的に自国通貨安を守るから、その他の輸出国も自国通貨安政策を取らざるを得ない”との見方だ。その他輸出国として日本、ブラジル、韓国などの名を挙げている。また米国は自然に自国通貨安が進行するという恵まれた(?)状況にあるが、更に一歩進んで対中制裁法案などを可決して中国からの安い輸入に対抗しようとしている。
この通商に絡めた通貨戦争と保護主義の台頭は1985年のプラザ合意あるいはそれ以前に遡って主要国間で営々と繰り返される経済戦争である。その意味で歴史は繰り返されている訳である。そして通常この種の国際会議で出される決議は:
1輸出国は輸出ばかりに頼らずに内需拡大を!
2.債務国は財政、経常赤字の削減を!  

よいう代わり映えのしないものとなる。
ただ豪州などまだ恵まれているのであろう。RBAは商業ベースと称して結構額の豪ドルを市場に売ることで市場を牽制する手段を有する。この点、市場安値近辺で6年ぶりに実施した介入に寄ってたかって難癖をつけられる日本は可哀そうだ。
日本も「最近外貨準備高で中国に引き離されて、外交面でも馬鹿にされるから、ちょっと外準を増やすためのドル買いだ」とか平然と言ってほしいものだ。

ではでは

私のメルマガ”Joeの豪ドル道場 ”の最近のサンプルは以下をクリックしてご覧いただけます。

「6_october_2010.pdf」をダウンロード

日本より断然有利なJUNAX豪ドル預金ファンド  http://junax.com.au/


「Joeの豪ドル道場」FXマガジンにて毎週 月・水・金 執筆中
!


ご購読はこち らから



野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« Your country needs you | トップページ | ドル円、梯子外された輸出業者 »

2津田穣(2)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Your country needs you | トップページ | ドル円、梯子外された輸出業者 »